
Hanako w/ Seibu 〜22人のお店と、その暮らし。〜 「下落合から地元の魅力と日本文化を発信」。世界初のクラフトコーラ専門店〈伊良コーラ〉が下落合に誕生。
LEARN 2020.02.28
世界初となるクラフトコーラ専門店〈伊良(いよし)コーラ〉。その直売所兼工房が、この春、新宿線「下落合」駅に誕生しました。「クラフトコーラを日本の文化に」と話す店主・小林隆英さんに、商品開発までのストーリーや下落合を拠点に選んだ理由をうかがいました。
和漢方職人の祖父の仕事をヒントに、クラフトコーラが誕生。

都内のファーマーズマーケットを中心に、フードトラックでクラフトコーラの移動販売をしていた〈伊良コーラ〉の店主・小林隆英さん。伊勢丹新宿店をはじめ、都内のセレクトショップ等でも取り扱われ、“カワセミ印のクラフトコーラ”が巷でちょっと気になる存在になりつつあります。
これまで飲んできたコーラとは全く異なる、初めて味わうおいしさに驚かされる〈伊良コーラ〉。コーラマニアだった青年が、趣味の域を超えて世界初のクラフトコーラ専門店を出店するまでの経緯には、和漢方職人だった小林さんの祖父のヒストリーが大きく影響していました。

「もともとコーラが大好きで、“コカ・コーラの秘密のレシピ”というのをたまたまネットで見つけて、作ってみたいと思ったのが〈伊良コーラ〉の出発点。当時はサラリーマンをしながら趣味でコーラを作っていたんですが、2年くらい味の壁が越えられなかったんです。そんな時、和漢方工場を営んでいた祖父が亡くなり、その遺品整理で道具や調合などを調べているうちに、これをコーラ作りに活かせるんじゃないかとひらめきました」
■続きは「Hanako w/ Seibu」をチェック。