
女子ゴルファーを増やしたい!【さきさえのゴルフDIARY】 実はパートナー探しにぴったり!?恋愛をしたい人はゴルフを始めるべし。#さえゴルフ
OLの傍ら、趣味のゴルフに打ち込み「インスタゴルフ女子」として活躍!そんなOLゴルファー西野沙瑛と、ゴルフを始めるきっかけを与えてくれた徳永早希が「さきさえコンビ」でスタートしたゴルフ連載。第4回は私、西野沙瑛が「ゴルフ×恋愛」についてお話したいと思います!真剣に出会いが欲しいと思っている方にもオススメな理由を書いているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
【理由1】プレー中の言動で性格が見える。

私がゴルフを勧める理由の1つは、「パートナー探しにぴったりのスポーツである」ということ。ゴルフは一見、個人競技に見えますが、実際にコースに出てみると、同じ組でラウンドしている人のプレー中の言動で性格が見えてきます。例えば、ミスを連発して機嫌が悪くなり無口になる人、そこまで上手ではないけど一緒にボールを探してくれる人、準備の要領がいい人などさまざま。そういった行動を見ていると、「この人はゴルフ以外でもこういう性格なんだな」と、人となりがわかってくるのです。ゴルフは1日一緒にいる時間が長く、プレー以外でも、カートやランチなどで話す時間が結構あるため、1回のラウンドでも相手をよく知ることができます。「相手を1日で知ることができる」という理由から、仕事でも利用する人がたくさんいます。
【理由2】新しい出会いのチャンスが多い。

今の時代、「ゴルフ」という共通のキーワードがあるだけで、SNSで知り合った人と一緒にゴルフに行くことも。私が主催しているコンペでは、ほとんどがSNS から応募してくれた方。1回のイベントでも、たくさんの新しい出会いがあると実感しております。
【実績】まわりのゴルフ仲間でもカップルや夫婦続出!

これは私の経験談なのですが、昨年、ゴルフをきっかけに4組のゴルファーが結婚しました。こんなに高確率でカップルが生まれ、夫婦になるスポーツは他にないと思います。また、ゴルフは年齢を重ねても長く楽しめるスポーツなので、共通の趣味として夫婦円満の秘訣にもなるでしょう。「社会人になって出会いが減った」「そろそろ婚活をしたい」という方はぜひゴルフを始めて、自分に合うパートナーを探してみてはいかがでしょうか。