![](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085042/57391102736d40ed20e12a9220f46b14-768x512.jpg)
彩り鮮やかな手まり寿司&直径10cmの高級手まり寿司も! 浅草にNEW OPEN!〈体験Dining 和色 – WASHOKU –〉で和食×日本文化体験。
かわいいもの&和食好きな方にオススメのお店が、2019年11月19日(火)浅草にグランドオープンしました!〈体験Dining 和色 – WASHOKU –〉は、コロンとキュートな「手まり寿司」や彩り豊かな「おばんざい」、カラフルな「MISO玉(味噌汁)」を楽しめる“体験型”の和食店です。なぜ体験型なのかというと、食事だけではなく、手まり寿司作りにくわえ、人力車、着物での浅草散策、江戸切子作り体験もできるから。女子会の有力候補になるであろうこちらのお店、さっそくレポート開始です!
“色で楽しむ和食”を提供する浅草の和食ダイニング。
![目でも楽しめる美しい手まり寿司! 目でも楽しめる美しい手まり寿司!](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085417/50b75408316151315693a5c322e8d938-1536x1024.jpg)
浅草寺からほど近く、隅田川沿いという浅草観光にはもってこいのロケーションにオープンした〈体験Dining 和色 – WASHOKU –〉。“色で楽しむ和食”をテーマとし、彩り豊かな手まり寿司やおばんざいを提供するお店です。海外からのゲストや、和食に馴染みがない若い方に向けて、見た目でも楽しめる和食メニューがそろっています。
![大きな窓からは隅田川のパノラマが! 大きな窓からは隅田川のパノラマが!](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085132/13eb264831890d708b70513024e013c7-1536x1024.jpg)
店内の大きな窓からは、驚くほど間近に隅田川が眺められます。行き交う船やキラキラ輝く水面を眺めながら食事できるなんて最高ですね!
![頬をなでる風が心地よいテラス席も。 頬をなでる風が心地よいテラス席も。](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085027/5000d2e8bce379752695ac18b0a60505-1536x1024.jpg)
さらに、上の階はなんと開放感たっぷりのテラス席になっています。冬季は使えないこともありますが、夏季にはバーベキューなんかも予定しているそうですよ。
管理栄養士監修!各地のご当地食材を12種類のおばんざいで。
![「12 種類のおばんざいプレート(手巻き寿司 or だし茶漬け)」2,000円。 「12 種類のおばんざいプレート(手巻き寿司 or だし茶漬け)」2,000円。](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085016/df7f7562ed234627bedc13e57cb2cacd-1536x1024.jpg)
今回いただいたのは、ランチやディナータイムに提供している「12種類のおばんざいプレート」。少しずつ、色々な種類のおばんざいを食べられるのが嬉しい!見た目が美しいのもさることながら、管理栄養士が監修しているので、栄養バランスにも配慮されています。
![おばんざいは自由にアレンジが可能! おばんざいは自由にアレンジが可能!](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085138/be8225fa6ee7ea93e4630cb32457e384-1536x1024.jpg)
おばんざいと一緒に、長野県佐久市の農家から直送のコシヒカリ(白米・玄米の2種類)と、築地で仕入れた出汁と甘めの白味噌で作った「MISO玉(味噌汁)」もブッフェ形式で楽しめます。
これらを12 種類のおばんざいと組み合わせて、手巻き寿司やだし茶漬けにして自分好みにアレンジできるのが魅力的!楽しんでいるうちについつい食べ過ぎてしまいそうです(笑)。
![一つずつ、じっくりと味わってみて。 一つずつ、じっくりと味わってみて。](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085010/obannzai2-1536x1024.jpg)
ご当地食材も取り入れた色鮮やかなおばんざいは、日本各地のご当地食材の中から厳選された、こだわりの食材がずらり。第一弾となる今回のプレートには、千葉県香取市のサツマイモ農園「石田農園」で栽培された、甘さとしっとり感が特徴の「べにはるか」などを使用。
食材は定期的に変更されるので、それを目当てに通うのもいいですね!
![お持ち帰りは3つで600円。種類はお好きなものを選べます! お持ち帰りは3つで600円。種類はお好きなものを選べます!](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085048/9f95b2b958638d34cda779f86d8d5e18-1536x1024.jpg)
そして、このコロコロとした小さなボール状のものが「MISO玉(味噌汁)」です。一見するとチョコレートと見間違えてしまうほどかわいらしい見た目ですが、素干しの桜海老、かつお節、わかめ、ねぎの4種類の具材が混ぜ込まれた本格派の味噌。
お湯に溶かして30秒ほどかきまぜると、ふわっと出汁の香りがするお味噌汁に。数種類を食べ比べてみるのもいいですね。
![インパクト大の「高級手まり寿司(直径10cm)」5,000 円。 インパクト大の「高級手まり寿司(直径10cm)」5,000 円。](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085126/f90317cad3b4da1dcd56e7f5d9ad1814-1536x1024.jpg)
また、ディナータイム限定で、直径10cmの酢飯の周りを金箔で贅沢にコーティングし、その上にサーモンやいくら、ウニ・キャビアなどの高級食材をたっぷりとのせた「高級手まり寿司」も登場!
サプライズ演出にも大活躍しそうなこちらの手まり寿司。「ぜひ食べてみたい!」という方は、事前予約が必要ですよ~!
“体験”を通して日本文化に触れよう!
![体験は各回定員10 名、要予約。 体験は各回定員10 名、要予約。](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22085110/fdc0bf5fdbfc6498340af612bbe8048e-1536x1024.jpg)
“体験”をテーマにしている同店では、「オリジナル手まり寿司作り」が楽しめるのも醍醐味のひとつ。好きな食材を選んで、手まり寿司作りにチャレンジ!手まり寿司は通常タイプ(4,500 円)と、ウニやキャビア、金箔など食材を使った高級タイプ(6,500 円)の2つから選択可能です。
体験した方からは意外にも、ご飯を丸めたり、食材をのせたりするのが難しいという声が出ているそう。手先に自信がある方はぜひトライを!
![1つの体験につき、1人あたり3,500 円(要事前予約)。 1つの体験につき、1人あたり3,500 円(要事前予約)。](https://img.hanako.tokyo/2019/11/22111358/2cacd7485e445429edf5f2d0a391f103-1536x1152.jpg)
さらに、食だけではなく日本文化の体験メニューもあります!体験できるのは、人力車・江戸切子・着物体験の3つのプラン。
プラン同士の組み合わせもできるので、着物を着て、江戸切子体験を行い、ランチを食べるという楽しみ方もできるんです。3つの体験メニューで、自分なりの1日をプランニングしてみるのも楽しそう。食と体験を通して、ぜひ浅草で特別な思い出を作ってみてくださいね!
〈体験Dining 和色 – WASHOKU –〉
■東京都台東区雷門2-1-13 2113雷門 5・6F
■03-6231-7556
■ランチタイム 11:00~15:00、ディナータイム 17:00~23:00、手まり寿司体験 9:00~11:00/15:00~17:00
■無休
■TABLE COUNTER 32席(5F)、SKY TERRACE 20席(6F)
■禁煙
■公式サイト