大阪土産に迷ったらコレ! 梅田周辺でゲットできる限定スイーツ16選

百貨店や商業施設が立ち並ぶ梅田には、食トレンドや注目店が集結。梅田にある店舗でしか買えない大阪スイーツ土産の新定番を紹介。
- ▽阪急うめだ本店で買えるお土産4選
- ▽1. 〈さつまいもスナック専門店 おさつどきっ〉の厚切りおさつどきっ
- ▽2. 〈TaneBits〉のお好み焼き
- ▽3. 〈comemari〉のこめまり
- ▽4. 〈発酵「CALPIS」PARLOR〉カルピス® × 発酵バターフィナンシェ
- ▽阪神梅田本店で買えるお土産4選
- ▽1. 〈坂角総本舗〉のゆかり詰合せ箱(阪神梅田本店限定パッケージ)
- ▽2. 〈カレーのくち〉の大阪スパイスカレーせん&グリーンカレーせん
- ▽3. 〈菓匠館 福壽堂秀信〉のあんクリームオムレット
- ▽4. 〈越前海鮮俱楽部〉のいかから揚げせんべい(阪神梅田本店限定パッケージ)
- ▽大丸梅田店で買えるお土産4選
- ▽1. 〈Riviere〉のラングドシャ Petit
- ▽2. 〈P.P.HAKKO〉のHAKKOレモンケーキ
- ▽3. 〈Palar_hana bySN〉のフルーツソフトクッキー
- ▽4. 〈vanillage〉のグラス・マカロン・パリジャン&リコ・カタラーナ(ブルボン&タヒチ)
- ▽KITTE大阪で買えるお土産2選
- ▽1.〈La Pâtisserie TEISHABA〉の赤レンガのチーズケーキ
- ▽2. 〈Cacaotier Gokan〉のCAKE CACAO 〜ケイクカカオ〜
- ▽ルクア/ルクア イーレで買えるお土産2選
- ▽1. 〈GOOD NEWS OSAKA〉「バターのいとこ」の大阪限定ご当地BOX
- ▽2. 〈PAPABUBBLE〉梅田ミックス
- ▽大阪・関西万博が開催される大阪のガイドブック Hanako特別編集「進化する大阪へ。」
阪急うめだ本店で買えるお土産4選
〈阪急〉だからかなう、人気ブランドの限定品を紹介します。
1. 〈さつまいもスナック専門店 おさつどきっ〉の厚切りおさつどきっ

約1.5倍の厚切り仕立て。満足感が違う!
連日完売が続く、高級仕様の「おさつどきっ」。国産サツマイモの黄金千貫(こがねせんがん)を使用し、通常の商品より約1.5倍の厚切り&ザクザク食感なので、サツマイモ本来の甘さがより際立ち食べ応えも充分。上から、素材そのままの甘さのプレーン味、卵の優しい甘さが広がるカスタードクリーム味、大粒のシーソルトとフランス産発酵バターを使用した塩バター味。各60g 648円。
2. 〈TaneBits〉のお好み焼き

紅しょうが味のピーナッツがアクセントに。
2016年、「亀田の柿の種」の発売50周年に誕生。揚げたり、焦がしたりして新たな食感や風味を加えたプレミアムな柿の種「タネビッツ」の1号店限定、大阪グルメの定番・お好み焼き味。醤油味の柿の種を「オタフクお好みソース」で味付けし、徳島産のすじ青のりで香り付け。ピーナッツはお好み焼き味と相性ぴったりな紅しょうが風味を新たに開発。55g(11g×5袋)864円。
3. 〈comemari〉のこめまり

お米のおいしさを実感する絶妙フレーバー。
米菓一筋120余年の老舗〈とよす〉が手がける、お米のスナック専門店。最初はサクサクッと軽やかなのに、噛むほどに米の風味とねばりを感じる食感がユニーク。野菜の旨味を凝縮したコンソメ味、甘酸っぱさが絶妙な梅かつお味、ピリ辛の明太子味、お焦げ醤油味の各35g(5袋)各648円。一番茶ならではの穏やかな苦みがクセになる宇治抹茶味864円をお好みでどうぞ。
4. 〈発酵「CALPIS」PARLOR〉カルピス® × 発酵バターフィナンシェ

カルピス®を練り込んだ爽やかな味わい。
発酵のおいしさを新しい視点で教えてくれる、カルピス®ブランド初のコンセプトショップ。生地にカルピス®を練り込むだけでなく、カルピス®の製造工程の中で、生乳から取り除かれた脂肪分から生まれるカルピス(株)発酵バターに乳酸菌を加えた贅沢&特別な発酵バターで作るフィナンシェは、ほかにはない深いコクと爽やかさが印象的。6個入り2,301円。
※「カルピス」「CALPIS」はアサヒ飲料(株)の登録商標です。
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7 B1
TEL:06-6361-1381(代表)
営業時間:10:00〜20:00
定休日:不定休
阪神梅田本店で買えるお土産4選
和菓子やしょっぱい系なら“食の阪神”へ! おすすめを紹介します。
1. 〈坂角総本舗〉のゆかり詰合せ箱(阪神梅田本店限定パッケージ)

圧倒的な海老の旨味が押し寄せる元祖海老せんべい。
海老せんべい一筋130余年の老舗。三河湾や瀬戸内海、ニューギニア島近海などで水揚げされた天然海老の身だけを贅沢に使用するだけでなく、海老の旨味や甘み、香ばしさを引き出すために江戸時代からの伝統の技を受け継ぐ鉄板の挟み焼きと、遠赤外線による網焼きの二度焼きを採用するなど、こだわりが随所に。虎柄パッケージもすてき。8枚入り×2袋 1,383円。
2. 〈カレーのくち〉の大阪スパイスカレーせん&グリーンカレーせん

辛いだけじゃないスパイスの魅力を体感。
“スパイスを極めた スパイスカレーせん”が味わえる、カレーせんべい専門店。大阪の出汁文化と融合して生まれた、スパイスカレーにインスパイアされた味わいをぜひ。左から、ふんわり香るカツオ出汁と複雑に絡み合うスパイスの風味がやみつきになる「大阪スパイスカレーせん」。ココナッツの甘みと爽やかな香草が特徴の「グリーンカレーせん」など6種。各33g 594円。
3. 〈菓匠館 福壽堂秀信〉のあんクリームオムレット

あんこに合うコク深バタークリームが味の決め手。
1948年創業の大阪の老舗和菓子屋が、新しいあんこの楽しみ方を発信。〈阪神梅田本店〉のみで購入できる「あんクリームオムレット」は、ソフトに焼き上げたカステラ生地でこしあんとバタークリームをサンド。北海道産の小豆を用いた、なめらかで風味豊かなこしあんと、こっくりしたバタークリームが見事に調和し、口の中に余韻が残るおいしさ。1個346円。
4. 〈越前海鮮俱楽部〉のいかから揚げせんべい(阪神梅田本店限定パッケージ)

新鮮な海の幸を、姿そのままで豪快に焼き上げて。
歴代の漁師と育んだ知恵と伝統の技を活かして、昔ながらの手焼きせんべいを伝承。秘伝のタレや塩で下味をつけてジュワッと鉄板で焼き、油で香ばしく揚げたから揚げ煎餅は、いかのゲソや軟骨なども一緒に焼き上げることで風味や旨味だけでなく、コリッとした小気味良い食感も加わり、お酒のアテにもぴったり。〈阪神梅田本店〉限定の虎柄パッケージでぜひ。30g 778円。
住所:大阪府大阪市北区梅田1-13-13 B1
TEL:06-6345-1201(代表)
営業時間:10:00〜20:00
定休日:不定休
大丸梅田店で買えるお土産4選
旬なキーワードがずらりなスイーツ揃い。おすすめのお土産4選を紹介します。
1. 〈Riviere〉のラングドシャ Petit

つい手が伸びる軽やかで繊細な“ラングドシャ”。
キュートな猫が描かれた缶も素敵な、フランス語で「猫の舌」という意味の薄く焼き上げたクッキー。こちらは1982年創業の洋菓子店で、二代目シェフが店を引き継いだときに生産をやめたものの、多くのリクエストで復活。ポイントは、新たに材料に加えた天然バニラで作る自家製バニラシュガー。上品な香りと甘さや繊細な食感。140g 1,900円。
2. 〈P.P.HAKKO〉のHAKKOレモンケーキ

“発酵”の力で、旨味たっぷりのスイーツを。
米麹や甘酒、白味噌、乳酸菌など日本の食文化に根付いた発酵素材をスイーツに取り入れ、今までにない味わいを生みだすブランド。イチオシは、発酵バターと愛媛県・岩城島産の岩城レモンを丸ごと使った生地にレモンビネガー、を合わせ、レモンが香るチョコレートでコーティングしたレモンケーキ。甘酸っぱさの中に深みのある旨味を感じて。5個入り1,512円。
3. 〈Palar_hana bySN〉のフルーツソフトクッキー

“サスティナブル”×おいしさを見事に実現。
「旬のフルーツ×サスティナビリティ」をコンセプトに、パティシエの西園誠一郎氏が監修。米粉ときび糖で作るクッキーは、和歌山県の農家と提携し、B品として廃棄されそうになったフルーツの皮や果肉を加工してフィリングに。口溶けのよいソフトな食感の生地とジューシーなフルーツのソースの組み合わせが最高。蜜の月バナナ520円、アップル520円、いちご520円。
4. 〈vanillage〉のグラス・マカロン・パリジャン&リコ・カタラーナ(ブルボン&タヒチ)

希少な最高級“バニラ”の香りに酔いしれて。
マダガスカル産ブルボンバニラ最高級グレードAを使用したスイーツが楽しめる全国初の常設店。世界シェア約10%と希少なタヒチバニラとバニラの王様ブルボンバニラで作った、スペインの伝統菓子・カタラーナ2種が食べ比べできるセット2,970円は、産地による香りの違いに驚くはず。バニラの香りを一粒に詰め込んだマカロン1箱(5個入り)1,566円も。
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1 B1
TEL:050-1780-0000(代表)
営業時間:10:00〜20:00
定休日:不定休
KITTE大阪で買えるお土産2選
最新スポットに誕生した、新たな大阪名物を紹介します!
1.〈La Pâtisserie TEISHABA〉の赤レンガのチーズケーキ

歴史に思いを馳せる“シグネチャー”スイーツ。
〈大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション〉監修のペストリーショップ。赤レンガで建てられた初代大阪駅があった場所に開業したことにちなみ、赤レンガをモチーフにしたチーズケーキが看板商品。蒜山ジャージー牛のクリームチーズを使い濃厚な口あたりに仕上げるも、広島県瀬戸田産のレモンが酸味を加え、爽やかな後味に。1本4,000円。
住所:大阪府大阪市北区梅田3-2-2 1F
TEL:06-6690-8145
2. 〈Cacaotier Gokan〉のCAKE CACAO 〜ケイクカカオ〜

カカオの力強い味わいを堪能できる新定番。
世界中から厳選したカカオ豆を使用し、チョコレート製造の全工程を自社で行う“BEAN TO BAR”のチョコレートが楽しめるお店。この店舗限定商品「ケイクカカオ」が大ヒット中。ペルー産カカオ豆のスイートチョコレートで作る生地にドライバナナや蜂蜜を練り込んだバナーヌノワやイチゴのコンフィを添えたフレーズピスターシュなど全4種。4個入り1,890円。
住所:大阪府大阪市北区梅田3-2-2 1F
TEL:06-6225-7543
住所:大阪府大阪市北区梅田3-2-2
TEL:06-7739-4800(代表)
営業時間:11:00〜20:00
定休日:1/1&施設点検日休
ルクア/ルクア イーレで買えるお土産2選
大阪の流行発信地は、“大阪”らしさ全開! の商品を紹介します。
1. 〈GOOD NEWS OSAKA〉「バターのいとこ」の大阪限定ご当地BOX

売切れ必至。クスッと笑える大阪限定デザイン。
牛乳からバターを作る際に生まれるスキムミルクの価値を高めるために誕生したお菓子で、無脂肪乳のジャムの甘さとシャリッとした唯一無二な食感で大人気に。たこ焼き、大阪城などのイラストがユニークな包装紙の、ここでしか購入できない限定アソートボックスには、定番のミルク、カカオ、あんバター、塩キャラメル味、宇治金時味が。18枚入り5,832円。
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ2F
TEL:06-6151-2138
2. 〈PAPABUBBLE〉梅田ミックス

食べるほどに大阪を感じるキャンディ。
職人が目の前でキャンディを作り上げる様子が見られる、バルセロナ発のキャンディ専門店。それぞれの土地や文化に根付いたご当地商品も販売されていて、「梅田ミックス」は、漫才をモチーフにしたパッケージが目印。「知らんけど」といった大阪弁やトラのイラスト、大阪名物ミックスジュースを思わせるフルーツ系の味と、気分も上がりそう!40g 740円。
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア2F
TEL:06-6151-1162
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3
TEL:06-6151-1111(代表)
営業時間:10:30〜20:30
定休日:不定休
大阪・関西万博が開催される大阪のガイドブック Hanako特別編集「進化する大阪へ。」

今すぐムックを買う!