【ごはん泥棒すぎる!】簡単なのに栄養たっぷり。無限小松菜レシピ

【ごはん泥棒すぎる!】簡単なのに栄養たっぷり。無限小松菜レシピ
最近野菜食べてないな…と思ったらVol.10
【ごはん泥棒すぎる!】簡単なのに栄養たっぷり。無限小松菜レシピ
FOOD 2025.02.19
野菜には、いわずもがなビタミン、ミネラル、食物繊維…私たちの健康&美容に必要不可欠な栄養が詰まっている。体は正直だから、手軽さ重視で、主食のみの食事ばかり摂っていると、なんだかうずうずしてきませんか?「最近野菜食べてない!」と思い立ったら、ズボラ料理が得意な野菜ソムリエ、菅野ひろえさんが教える野菜レシピが激推しです。楽して野菜のうまみも栄養もいただける、本日の一皿はごはんがどんどんすすむ「小松菜ふりかけ」。
菅野ひろえ
菅野ひろえ
モデル、野菜ソムリエ

野菜ソムリエプロ、フードアナリストの資格を保有し、「大人も子どもも安心の農作物を産地直送でお届け」というコンセプトのもと、実際に自分の目で見て、食べて納得した農家の農作物を販売するサイト〈vegetaiment〉の運営を行う。インスタグラム(@hiroesugano)では、料理苦手、不器用な人でもできるズボラレシピを紹介する動画が大人気。

栄養爆弾! とにかくごはんがすすむ、小松菜ふりかけ

菅野ひろえさんポートレート
Hiroe’s comment

お米が止まらなくなるおいしさかつ、家計にも優しい一品です。

レシピのポイント

① ごはんがめちゃくちゃすすむおいしさ
② 小松菜は1年中出回り、価格も安定しているため、コスパ最高!
③ 低カロリーなのに栄養価も非常に高い。時間のない朝は、混ぜご飯やおにぎりにするだけで栄養満点!
④ 鉄分&カルシウムが豊富でイライラしやすい時にもGood!
⑤ 小松菜に含まれるカルシウムとシラスに含まれるビタミンDにより、栄養素の吸収率や働きがよくなる。

材料(2〜3人分)

  • ︎︎小松菜:1袋
  • シラス(生でも冷凍でもOK):60〜70g
  • ︎ごま油:大2
  • ︎塩:小1/3
  • ︎てんさい糖:小1
  • ︎醤油:小1と1/2

作り方

① 小松菜を細かめに切る。

② 細かく切った小松菜の茎に塩、てんさい糖をよく絡める。

③ フライパンにごま油をひいて、小松菜の茎から炒める。

④ 茎に火が通ったら、葉を入れて、柔らかくなってきたら、しらすと醤油を入れ完成!

野菜ソムリエ直伝! おいしい小松菜の選び方

気温が下がる時期は特に甘味が増しておいしくなる小松菜。今回は、簡単に見分けられるおいしい小松菜の選び方を紹介します。スーパーで購入する際はぜひ、チェックしてみてください。

野菜ソムリエ直伝!おいしい小松菜の選び方

① 根に近い茎の下部が太くしっかりとしたもの。
② 茎に張りと瑞々しさがあるもの。
③ 葉脈が発達し過ぎず、緑色が濃く、肉厚なもの。
④ 葉がより大きいもの(葉が大きいほうが味も濃い)。
⑤ 花と同じように、ピンと張りがあり、全体が元気なもの。

text&movie_Hiroe Sugano photo_Miyu Yasuda

Videos

Pick Up