
おいしいあんこなら銀座〈TORAYA GINZA〉へ。カウンター席で職人が提供する贅沢な和菓子を。
2024年春、銀座のスイーツにまつわるニュースといえば老舗和菓子店〈TORAYA〉の新展開。リニューアル内容を詳しく紹介します。
〈TORAYA GINZA〉がリニューアル! その内容は
2024年4月11日、建て替えられたビルの4階で、〈TORAYA GINZA〉の新たな歴史が始まる。喫茶をメインとした店舗の内装設計は、〈とらや 京都一条店〉などを手がけた、建築家の内藤廣氏。いぶし銀の落ち着いた色合いの瓦タイルを壁に用い、ゆったりと余裕のあるテーブル配置にするなど、都会の中の静寂を意識した上質な空間だ。

〈とらや〉として初の試みとなるのが、和菓子職人がカウンターに立つ4席のみの特等席。目の前で作り上げられる様子を眺め、できたてを味わうことが叶う。

代表メニューのひとつが、イチゴを用いた「馨」。生、煮詰めたもの、セミドライの3種のイチゴと白餡を合わせた紅色のきんとんを、手作業で丁寧に御膳餡(こし餡)にまとわせた逸品。口にする前からイチゴの香りに包まれる。

もうひとつは、「夜半の月」。銅板でふっくらと焼き上げた生地で小倉餡をはさみ、温かいままいただく和菓子だ。

伝統的な和菓子の素材にこだわらず、果物やスパイスで新しさをプラスした限定商品も登場するので、こちらもお楽しみに。
【NEWS POINT】作る過程を観るのも楽しい!
予約制のカウンター席で、職人が生菓子を作る様子を観て、その場でできたてを味わえる。
TORAYA GINZA

住所:東京都中央区銀座7-8-17 虎屋銀座ビル4F
TEL:03-6264-5200(2024年4月11日開通)
営業時間:11:00~19:00(18:30LO)
定休日:第2月休(祝の場合営業、第3月休)
席数:42席
HP:https://www.toraya-group.co.jp/
Instagram:@toraya.confectionery
6名用、4名用の個室を2室完備。旧銀座店で長年愛されたあんみつもオンメニュー。