
「お気に入りの一杯」が、必ず見つかる! シンプルだからこそ個性が際立つ。食べ比べしたい!至極の【沖縄そば】4選
FOOD 2018.04.28
豚とかつおがベースのスープに、麺、三枚肉のトッピング。基本がシンプルなだけに、素材や技術で味に差がつく沖縄そば。絶対に食べて欲しい、オススメの4品をご紹介します。
1. 35年愛され続ける北谷の店〈浜屋そば〉/北谷

ふらりとお腹を満たしに来る地元客でにぎわう。中味はよく煮込んでありやわらかく、ほっとする味。

35年愛され続ける北谷の店。「中味好き」は地元の常連に多い。
2.「いつもの味」を、丁寧に。〈首里そば〉/那覇

店先には開店前から行列が。あっさりダシと甘辛肉のバランスは絶妙。

営むのは、麺づくり担当の夫と、スープ担当の妻。「いつもの味」を、丁寧に作り続ける。
3.創業44年、今も行列が絶えない。〈山原そば〉/本部町

あえて歯ごたえを残したボリューム満点ソーキと、かつおの効いたあっさりスープが相性抜群の一杯。

大きなソーキが贅沢に5つ入っているのが人気の秘密。創業44年、今も行列が絶えない。
4.ミシュラン掲載店プロデュース!〈島豆腐と、おそば。真打田仲そば〉/名護

ラーメン店〈ソラノイロ〉の宮崎千尋さんがレシピ考案。さんぴん茶で炊く「島豆めし」も絶品なので、ぜひセットで召し上がれ。

ミシュラン掲載店プロデュースした注目のそば。かつおが豊かに香る至極の一杯を楽しめる。
(Hanako1136号掲載:photo : Wataru Kobayakawa, Chotaro Owan (takaraya, kinchichisoba, hamayasoba), Kengo Tarumi (su-manume, orange kitchen),G-KEN (simujo, shurisoba), Wataru Oshiro (yanbarusoba, tanakasoba))