三井ガーデンホテル日本橋プレミア 日本橋浅田

料亭が手掛ける和朝食ビュッフェも。 5つのハッシュタグから、注目エリア・日本橋の“いま”を探る!最新グルメから老舗名店まで。 FOOD 2019.10.09

かつて商人の町ともいわれた日本橋は、歴史と伝統が息づく街。〈COREDO室町テラス〉の開業で、新しい風が吹き込まれた日本橋の“いま”を、ハッシュタグを手掛かりに探ってみると……。

#日本橋浅田
〈日本橋浅田〉加賀料理の料亭が提案する、日本の朝ごはん。

店は〈三井ガーデンホテル日本橋プレミア〉内。
店は〈三井ガーデンホテル日本橋プレミア〉内。

1867(慶応3)年、金沢で開業した旅籠をルーツに持つ。

だしが染みる薄味の「出し巻き玉子 染め卸し」。
だしが染みる薄味の「出し巻き玉子 染め卸し」。

朝食は素材を厳選し、豆腐まで手作りする職人の味だ。

朝食 2,700円(税込)。九谷焼や美濃焼に盛られた小鉢。ふっくら粒が立つ石川県産米のご飯やお味噌汁と。
朝食 2,700円(税込)。九谷焼や美濃焼に盛られた小鉢。ふっくら粒が立つ石川県産米のご飯やお味噌汁と。
旬の3品が入った小箱はぜひ。
旬の3品が入った小箱はぜひ。

〈日本橋浅田〉
■東京都中央区日本橋室町3-4-4 三井ガーデンホテル日本橋プレミア9F
■03-5542-1700
■6:30 ~ 9:30LO、11:30~13:30LO、17:00~21:30LO 無休 
■48席/禁煙

#日本橋さるや
〈日本橋さるや〉日本で唯一残る楊枝専門店。伝統の職人技を手にしよう。

青いのれんが目印。
青いのれんが目印。

江戸時代に創業し、現在は9代目が切り盛りする。

職人作の菓子用の楊枝。鉄砲形(上)など江戸時代から続く伝統の品だ。
職人作の菓子用の楊枝。鉄砲形(上)など江戸時代から続く伝統の品だ。

丈夫で香りいいクロモジの木を用いた菓子楊枝は、日本でたった一人の作り手によるもの。

桐箱入りの千両箱シリーズ 700円~。手書きする金千両の文字柄など全6種。
桐箱入りの千両箱シリーズ 700円~。手書きする金千両の文字柄など全6種。

ほか、和歌が書かれた和紙を巻く辻占楊枝20本400円~や桐箱に名入れできる品も。

布製の楊枝入れ 800円~はお土産に。
布製の楊枝入れ 800円~はお土産に。

〈日本橋さるや〉
■東京都中央区日本橋室町1-12-5
■03-5542-1905 
■10:00~18:00 日祝休

#日本橋室町ベイホテル
〈日本橋室町ベイホテル〉海外ゲストが大興奮。アニメファン注目のスマートホテル。

フロアは男女別。9月30日までは『ダイヤのA actⅡ』コラボのユニットも(女性フロア限定、写真は終了した『イナズマイレブン』コラボ時のもの)。
フロアは男女別。9月30日までは『ダイヤのA actⅡ』コラボのユニットも(女性フロア限定、写真は終了した『イナズマイレブン』コラボ時のもの)。

アニメとのコラボで話題を集めるユニットタイプのスマートホテル。約2 m2 のユニットはテレビ付きorなしを選べ、鏡や目覚まし機能も備えた気の利いた造り。24時間使える共用ラウンジもあり、出張やひとり旅などさまざまなゲストが。

支払いやフロアのセキュリティ解除はリストバンドキーで。
支払いやフロアのセキュリティ解除はリストバンドキーで。

〈日本橋室町ベイホテル〉
■東京都中央区日本橋本町2-4-7
■03-3242-2777
■1泊2,800円~

#日本橋ラーメン
〈むぎとオリーブ 日本橋店〉思わず飲み干したくなる蛤×煮干し×鶏の名スープ。

カフェのような店構え。
カフェのような店構え。

本店は日本のラーメン店で初のビブグルマン獲得。

蛤・鶏・煮干しのトリプルSOBA 1,000円(税込)。麺150gと多めながら、旨味あふれるスープに箸が進む。 2.カフェのような店構え。醤
蛤・鶏・煮干しのトリプルSOBA 1,000円(税込)。麺150gと多めながら、旨味あふれるスープに箸が進む。 2.カフェのような店構え。醤

醤油ベースのスープは、煮干しや鳥取の大山鶏、三重産の蛤が絶妙に重なりあう。〈COREDO室町〉内にあることから女性客多数。

〈むぎとオリーブ 日本橋店〉
■東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 B1
■03-6225-2705
■10:00~20:30LO 休みは施設に準ずる 
■28席/禁煙 

〈日本橋麺処 こはる〉日本橋のために作った一杯。知る人ぞ知る隠れ家ラーメン。

店は路地裏に。
店は路地裏に。

〈神田らぁめん 悠〉の姉妹店。

特選醤油らぁめん 1,050円(税込)は塩も用意。低温でじっくり調理する豚レア&炙りと、2種のチャーシューが美味。
特選醤油らぁめん 1,050円(税込)は塩も用意。低温でじっくり調理する豚レア&炙りと、2種のチャーシューが美味。

日本橋で提案するスープは鶏ガラと煮干し、魚介がベースで、歯切れよく風味豊かな全粒粉麺との相性も◎ ゆず果汁トッピング 100円(税込)もお試しを。

〈日本橋麺処 こはる〉
■東京都中央区日本橋室町1-13-5 1F
■03-6262-0732
■11:00~15:00、17:00~21:00 日休 
■11席/禁煙 

(Hanako1177号掲載/photo : Natsumi Kakuto, Naoki Hasegawa text : Wako Kanashiro edit : Yoshie Chokki)

【お知らせ】Hanako.tokyoでは基本的に本体価格を掲載しておりますが、2019年10月1日の消費税率改定以前に取材・掲載した記事にある(税込)表記の金額については、旧税率での掲載となっております。ご了承下さい。

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR