HOME > ひんやりスイーツ
ひんやりスイーツ
アイス・ジェラート いちはら里山ジェラート
かき氷 カフェ 369 farm cafe宮崎出身の店主・堀之内博文さんは、コーヒー栽培の夢を抱いて沖縄出身の妻・美耶子さんと移住。念願叶って農業を始め、2012年には当時珍しかったかき氷専門店を開いた。かき氷やぜんざい15種ほどと一緒に、自家栽培のコーヒーも販売する。
アイス・ジェラート カフェ CUP CUP定番の十数種のアイスクリームと季節のアイスクリームが並ぶ。沖縄産のアイスクリームには、パイナップルやアセロラなどから海ぶどうを使ったというチャレンジングなものまである。アイスクリームのほかにはカレーも人気メニュー。
かき氷 喫茶ニワトリ沖縄産フルーツを贅沢に使ったかき氷専門店。行列に並んでいたお客さんの中には、毎年必ず訪れるという常連の女性も。「年々サイズアップしているような!?」と彼女が驚くほど、迫力満点のボリュームだ。
カフェ 甘味処 SANS SOUCI「沖縄にいながらにして京都を感じる」をテーマに、京都の抹茶を使ったスイーツなど京都と沖縄の食材を組み合わせたメニューで有名なカフェ。巨大パフェが人気だが、もちろん京都でおなじみのかき氷も人気メニュー。
かき氷 沖縄料理 富士家 泊本店モダンな内装で評判のお店では、かき氷の上に甘い煮豆をのせた沖縄の伝統的なおやつ「ぜんざい」が看板メニュー。塩せんべいが添えられているのがうれしい。注目はマンゴーずくめの「真夏の果実」マンゴー。沖縄料理もある。
かき氷 甘味処 Mother leaf全メニュー持ち帰り可能なかき氷専門店。黒みつときなこがたっぷりとかかったぜんざいは「世界一、うまい」と地元の常連も太鼓判を押すほど。
アイス・ジェラート カフェ アイスクリンCafé アーク1975年創業の〈OKINAWA BIC ICE〉が2011年に開いたカフェ。昔ながらの露天販売でなじみのある「アイスクリン」は脂肪分3%以下でさっぱりしている。全14種ほどでシークヮーサーやアセロラなど、沖縄のフルーツがメインだ。
かき氷 沖縄料理 丸三冷し物店1960年に先代が石垣島ではじめた〈丸三冷し物店〉の名物といえば“まるみつくん”の愛称で親しまれているかき氷。カップの底には、ふっくら炊いたぜんざいがたっぷり。フルーツでかたどったお茶目な表情や、ふわふわの氷、練乳のやさしい甘さに心がほっこり癒される。白くま(まるみつくん)500円。
アイス・ジェラート GELATERIA SANTi細い路地の突き当たりにあるジェラテリア。本場イタリア仕込みの技術を用い、地元を中心に新鮮な素材で作るジェラートは、濃厚ながら、みずみずしい舌触りとキレのある甘さが見事。目の前を江ノ電が通る、裏の屋外イートインスペースで味わって。
アイス・ジェラート カフェ MELTING IN THE MOUTHオーガニック牛乳を数種類ブレンドしたソフトクリームに、京都の〈一保堂茶舗〉の抹茶と香川県のおいりをプラス。670円(税込)。
喫茶店 抹茶席(旧岩崎邸庭園)三菱財閥の三代目・岩崎久彌の邸宅だった和館と洋館が当時のまま残された都立庭園。和館にある甘味処〈抹茶席〉では、岩崎家も出資した〈小岩井農場〉の製品を使った甘味が。バニラアイスに熱々の抹茶やエスプレッソをかけた濃厚なアフォガードはぜひ味わいたい逸品。
和菓子 甘味処 さるや(下鴨神社境内)下鴨神社の氏子の〈宝泉堂〉が展開する休憩所だけに、菓子は由緒にちなんだ絶品ぞろい。
バー 喫茶店 お茶と酒 たすき一年中楽しめるかき氷は、定番に加えレモンパイなど洋菓子をイメージして作られる月替わりも。「4月限定の『甘夏みかん』1,200円は全身を駆け抜けていく爽やかさ、ほのかな酸味と甘さのバランスが絶妙。気づけばすべておなかに消えてしまっているほど夢中に!」。4月はいちご大福がモチーフの新作も登場予定。
甘味処 稲荷茶寮伏見稲荷大社〈啼鳥菴(ていちょうあん)〉内に誕生したお茶処。大社御用達のお抹茶と生菓子のセットなど和スイーツが出迎える。「香りや苦味、コクがしっかり感じられるお濃茶のアイスと伏見稲荷大社スタイルの盛りつけが愉しめる“ザ・和パフェ”。四季折々の景色が観賞出来るテラス席でぜひ!」(きょん。さん、以下同)。「稲荷パフェ」1,300円(税込)。
アイス・ジェラート コーヒー専門店 Bridge COFFEE & ICECREAM昨年12月に合羽橋から移転。〈Little Nap COFFEE ROASTERS〉の豆を使ったラテは力強いコクが美味。パンは〈BEAVER BREAD〉から仕入れる。カフェラテ480円、ミルクフランス360円、スパイシースコーン300円。
カフェ JOTARO SAITO cafeキモノブティック〈JOTARO SAITO〉に併設するカフェ。木組みの壁や西陣織のソファなど随所に日本の伝統工芸をあしらった贅沢な空間が広がる。江戸切子のグラスに入ったパフェ2,100円は季節ごとにフルーツを一新。「着物を眺めながら心静かにお茶の時間を楽しみたいです」。「Aハーブティー」1,200円。
かき氷 日本茶専門店 しもきた茶苑大山自家焙煎ほうじ茶を使う「ほうじ茶」700円も人気。毎日13時から整理券を配布。
アイス・ジェラート SWEET TWIST右からフローズンヨーグルト木苺、こだわり牛乳、宇治抹茶。シングル430円〜。
アイス・ジェラート ワインバー 【閉店情報有り】Neue店主・菅原尚也さんが手がける大人気のパフェは、大胆なルックスと繊細な味が魅力。イチゴのパフェ1,500円は、「さがほのか」のゼリーとシャーベットの上にフレッシュな「とちおとめ」を並べ、「あまおう」のソースをかけたイチゴ尽くしの逸品。マスカルポーネクリーム、チョコレートとクッキー生地で包んだシューやピスタチオのジェラートものっていて、いくつもの味や食感が楽しめる贅沢な一皿になっている。 ビオワインとの相性もよし。テイクアウトできるお菓子も人気。
かき氷 カフェ カフェ ルミエール一番人気のLumiere特製焼き氷1,300円。いちごシロップ、練乳、キャラメルソースをかけて、メレンゲでコーティング。ラム酒をかけて完成させる燃えるかき氷は、まさに新感覚!
アイス・ジェラート カフェ CHIOSCO by the park夜は〈やきべ〉という店名で営業中。ジェラートも食べられます。
かき氷 甘味処 Meet Fresh 鮮芋仙 吉祥寺北口店Lサイズは2、3人でシェアがおすすめ。商品によりMサイズも。ビッグサイズのかき氷もある。マンゴーミルクかき氷1,200円など。
パティスリー PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIパルフェは常時2種類用意。そのほか4月からパルフェのコースもスタート予定。イベントやワークショップも随時開催。詳しくはフェイスブックをチェック。
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
