
あたらしいけど、あたたかいただいま!南の島へ。 Magazine No. 1136 2017年06月29日 発売号
他の号
掲載店舗
カフェ デリ ベーカリー oHacorté Bakeryベーカリーとグローサリーとカフェを併設した“食と住”のコンセプトショップ。卵やバターをたっぷり使ったブリオッシュはファン多数。美ら島豚のソーセージややんばる産の野菜など、県産の食材も購入できる。
かき氷 琉冰 おんなの駅恩納村の道の駅で、ひときわにぎわっているかき氷店。フルーツなど様々なソースがあるが、「じーまーみ(ピーナッツ)」と「田芋(さといも)」のトッピングは地元の人に人気。まったりと濃厚な味わいで、腹持ちもいい。
カフェ Cafeやぶさちパノラマの海を望む、最高のロケーションで味わうパフェは格別だ。使用するフルーツは季節によって替わり、8月後半〜9月ごろには、契約農家から仕入れるマンゴーを使った「マンゴーパフェ」が期間限定で登場するので、こちらも狙いたい。
居酒屋 郷土料理 栄町ボトルネック栄町市場で最初に酒場を始めたレジェンド的存在。「缶つま」が流行る前から、つまみは缶詰がメイン。よーし、今夜は泡盛450円を飲んでここでつぶれるぞ、なんて覚悟したり。〆の沖縄そば600円。
その他専門店 郷土料理 みなとや現スタイルの鶏飯を考案した元旅館が鶏飯専門店に。奄美群島各地からここに修業に来た人たちが店を始めて広め、今では奄美の名物食に。
コーヒー専門店 YAMADA COFFEE OKINAWA豆の選定、焙煎、ブレンド、抽出まで行う〈ヤマダコーヒー オキナワ〉には“MELLOW”や“VELVET”など好奇心がくすぐられるネーミングのブレンドも。飲みごろのコーヒーや淹れ方のポイントを店主に教わるのも対面販売ならではの楽しみ。
カフェ その他専門店 サバサンドカフェ魚が豊富にとれる三宅島では捨てていたゴマサバに目をつけ、野田理恵さんが考案したサバサンド500円(税込)。甘辛いタレに絡めたサバにタマネギドレッシングをかけ、坪田地区の〈築穴製パン〉のコッペパンに挟む。テイクアウトして、景色のいい所でランチにしよう。写真は富賀浜。
かき氷 喫茶 ニワトリ人気ベーカリー〈ippe coppe〉(P.31)の庭に4月から9月末まで限定オープン。県産の水で作るきめ細やかな氷の上に、てんさい糖や三温糖、黒糖など、風味の異なる5種の砂糖をブレンドした上品な甘さのシロップと旬のフルーツを使ったソースがたっぷり。
インド料理 カレー 食堂インドタンドールでナンも焼く。ランチはさくっと、夜は居酒屋使いで〆にカレー。そんな使い方をする人が多い。人気はチキンサブジ550円+350円(サラダ、ライス、ナン、ヨーグルト)。
かき氷 甘味処 食堂 千日大釜で数時間煮込んで作る手作りの金時豆はふっくら。そこに、よく研いだ刃で削ったふわふわのかき氷を美しく、高くのせるのが千日流。練乳シロップはあえて甘さを少し抑えてあるので、いちごシロップとの相性も良い。創業から何年たっても色褪せないおいしさだ。