DMA-tea-set3-768x338
DMA-tea-set1-768x575

金夜着、月曜は休みを取って、これが理想の旅プラン! ホテルを起点に楽しみ尽くす、週末京都旅。 Travel 2022.08.27PR

あれもこれも詰め込みたい京都旅は、ホテルの立地選びが重要です。三井不動産の3つのホテルをスタート地点にホッピングする、3泊4日のベストプラン!(PR/三井不動産)

3つのホテルだから実現する欲張りが詰まった京都旅。

ホテルをホッピングして楽しむ理想の京都旅、いざスタート!

金曜日/炭火焼く鳥ソリレス(075-353-7018)、Brasserie Café ONZE(075-351-0733)、緋トテモロ(075-351-1435)土曜日/D&DEPARTMENT KYOTO(075-343-3217)、いづう(075-561-0751)、ZEN CAFE(075-533-8686)、酒処 てらやま(075-708-7237)、喫酒 幾星(075-551-1610)、レコード酒場 ビートルmomo(075-254-8108)、柳小路BARエンネ(080-6655-4397)日曜日/小川珈琲 堺町錦店(075-748-1699)、菜食hale(075-231-2516)、水上製作所(075-286-7761)月曜日/中國菜 大鵬(075-822-5598)
金曜日/炭火焼く鳥ソリレス(075-353-7018)、Brasserie Café ONZE(075-351-0733)、緋トテモロ(075-351-1435)土曜日/D&DEPARTMENT KYOTO(075-343-3217)、いづう(075-561-0751)、ZEN CAFE(075-533-8686)、酒処 てらやま(075-708-7237)、喫酒 幾星(075-551-1610)、レコード酒場 ビートルmomo(075-254-8108)、柳小路BARエンネ(080-6655-4397)日曜日/小川珈琲 堺町錦店(075-748-1699)、菜食hale(075-231-2516)、水上製作所(075-286-7761)月曜日/中國菜 大鵬(075-822-5598)

【金曜日】

仕事を早めに切り上げ、夕方に京都入り。〈sequence KYOTO GOJO〉にチェックインして、オリジナルタンブラーをゲットしたい。サービスのコーヒーを飲みながら、少し残った仕事と急ぎの対応を。一息ついたら、街へ繰り出そう。〈炭火焼く鳥ソリレス〉やフレンチビストロ〈Brasserie Café ONZE〉で肉料理をいただき、レトロモダンな酒場〈緋トテモロ〉でクールダウン。ホテルへ戻り就寝。

【土曜日】

前日の疲れを癒すため遅めに起床。〈sequence〉の朝食は14時までゆっくりいただけるのがうれしい。サウナでととのい、12時半にチェックアウト。〈佛光寺〉境内にある〈D&DEPARTMENT KYOTO〉で工芸品を見る。ランチどきを外し〈いづう〉で鯖姿寿司を買ったら、〈ホテル ザ セレスティン 京都祇園〉にチェックイン。ホテルの目の前の〈建仁寺〉を散策しつつ、京都の有名和菓子店〈鍵善良房〉が手がける〈ZEN CAFE〉に到着。ここは並んでも入りたい人気店だ。夕食は〈酒処 てらやま〉で京都の旬を味わい、バーをハシゴしよう。〈喫酒 幾星〉で薬草酒、〈レコード酒場 ビートルmomo〉で音楽を聴きながらの一杯、〈柳小路BARエンネ〉で町家の雰囲気を楽しむのもあり。ホテルでゆっくりお風呂に入って就寝。

【日曜日】

朝8時起床。朝食はホテルで〈八坂圓堂〉の贅沢なビュッフェをいただく。9時半にはチェックアウトし、〈三井ガーデンホテル 京都新町 別邸〉へ。荷物を預け、三条を散策する。老舗ロースターによる新たな喫茶店〈小川珈琲 堺町錦店〉でコーヒーを。“京都の台所”〈錦市場〉〈京都八百一本館〉にも足を延ばし、お土産を買う。昼食は、〈菜食hale〉でヴィーガンランチ。〈京都市京セラ美術館〉〈細見美術館〉が立ち並ぶアートなエリアも歩いてみる。ホテルにチェックインしたら、早速大浴場へ。サッパリしたら、食事に出る。この旅最後の夕食は、注目のワインバー〈水上製作所〉だ。ナチュラルワインと気の利いた小皿料理をいただこう。ホテルに戻り、ゆったりと過ごす。

【月曜日】

ホテルで朝食をとり、大浴場で朝風呂を楽しんだら、9時半にチェックアウト。駅前まで荷物を運んでおいてくれるバゲージサービスを申し込んだら、手ぶらで観光に出かけよう。今日は北のエリアへ。〈二条城〉〈京都御所〉をゆっくり散歩。ランチには〈中國菜 大鵬〉で名物の「てりどんきんし」や「よだれ鶏」と共に、昼からナチュラルワインを飲む。食後は嵐山方面へ。身軽だから、ちょっとの遠出も苦にならないのだ。16時、〈三井ガーデンホテル京都駅前〉で荷物を受け取り、帰宅。

ホテルを存分に活用し、予定たっぷりの日程もスムーズかつ大満足に。早速、次回の行程も考えよう!

今回宿泊した3つのホテル

1泊目/〈sequence KYOTO GOJO〉

ホテルロビーは街とつながるオープンな雰囲気。
ホテルロビーは街とつながるオープンな雰囲気。
スマートに過ごせるツインルームのほか、シンプルなクイーンルームなど4タイプの部屋がある。
スマートに過ごせるツインルームのほか、シンプルなクイーンルームなど4タイプの部屋がある。
朝食は新鮮な野菜や果物で作ったサンドイッチ&ビュッフェ。
朝食は新鮮な野菜や果物で作ったサンドイッチ&ビュッフェ。

スマート旅を演出する柔軟なサービス。

烏丸通に面した開放的なカフェ、オリジナルBGMやアロマにも癒されるスパやサウナなど、旅の疲れを取ってくれる施設を備えた現代的なホテル。オリジナルタンブラーを購入すると宿泊中は何杯でもコーヒーを飲めたり、チェックアウト時間が14時など、うれしいサービスもいろいろ。
■京都府京都市下京区五条烏丸町409
■075-353-0031
■1泊2名利用1室あたり7,100円〜

2泊目/〈ホテル ザ セレスティン 京都祇園〉

客室では〈一保堂茶舗〉のお茶を〈西川貞三郎商店〉が手がける清水焼の器でいただける。
客室では〈一保堂茶舗〉のお茶を〈西川貞三郎商店〉が手がける清水焼の器でいただける。
柔らかい光が差し込むジュニアスイート。
柔らかい光が差し込むジュニアスイート。
重厚なエントランスを入ると吹き抜けが気持ちいいロビーが広がっている。
重厚なエントランスを入ると吹き抜けが気持ちいいロビーが広がっている。

京都通のための、大人なステイ。

〈建仁寺〉の向かいに、閑静な東山エリアに溶け込むように佇む。和の趣にシックなデザインを掛け合わせ、心を落ち着かせてくれる空間だ。ロビーや客室の廊下から望める庭園、外構の造園には、東山の豊かな自然が垣間見られる。〈一保堂茶舗〉〈八坂圓堂〉といった京都の名店の味も、ホテル内で堪能。
■京都府京都市東山区小松町572
■075-532-3111
■1泊2名利用1室あたり18,000円〜

3泊目/〈三井ガーデンホテル 京都新町 別邸〉

町並みに調和する建築。エントランスの敷石や梁は旧建物のもの。
町並みに調和する建築。エントランスの敷石や梁は旧建物のもの。
ゆったりとしたソファも備えたジュニアスイートツイン。
ゆったりとしたソファも備えたジュニアスイートツイン。
〈居様/IZAMA〉でいただけるおばんざいのビュッフェ。地元食材もふんだんに使われる。
〈居様/IZAMA〉でいただけるおばんざいのビュッフェ。地元食材もふんだんに使われる。

街の歴史に思いを馳せる新しい形。

祇園祭の山鉾が立ち並ぶ新町通に面し、旧松坂屋京都仕入れ店・染織参考館の跡地に造られた、伝統を継承し再生する建物。特にエントランスには旧建物の面影が残る。障子などを取り入れた客室デザイン、朝食のおばんざいビュッフェや人工炭酸泉の大浴場など、和の風情を軽やかに楽しませてくれる。
■京都府京都市中京区六角町361
■075-257-1131
■1泊2名利用1室あたり10,800円〜

京都市内にある三井不動産のホテルはこちら

illustration : Mai Beppu edit assistant : Chihiro Kurimoto text : Kahoko Nishimura

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR