HOME > 東京
東京
日本の首都であり、世界有数の大都市である東京。観光地として人気が高く、国内のみならず海外からも多くの人が訪れます。そんな旅行客を魅了しているのがさまざまなジャンルのグルメ。ラーメンや寿司、天ぷらから、世界の料理何でもあるといっても過言ではありません。西側へいけば、高尾山や秋川渓谷など豊かな自然も楽しめます。そんな東京都のおいしいもの、雑貨、お土産を紹介します。
渋谷の魅力#1 外さないごはん屋さん8軒FOOD 2024.07.12
渋谷の魅力#2 立ち寄りたいスタンド2選FOOD 2024.07.12
渋谷の魅力#3 2024年の注目スポット4選TRAVEL 2024.07.12
渋谷の魅力#4 お買いものスポット5選CULTURE 2024.07.12
【池尻大橋】のカフェ〈Massif〉は長時間営業で使い勝手抜群FOOD 2024.07.11
【駒場東大前】アイスクリームはマスト!真っ白なカフェ〈SUHO〉FOOD 2024.07.10
【駒沢大学】朝8時オープン! 公園徒歩1分の焼き菓子が名物のカフェ〈TONE〉FOOD 2024.07.09
【東京】駅から3分のグルメな名店7選。FOOD 2024.07.05
【保存版】東京で今行くべきアイス・ジェラート専門店のオススメ6軒暑い日に食べると特においしいアイスクリーム。現在、あらゆる食材から、自由な発想で作る新潮流が到来中! ヴィーガン対応やSDGs、地元愛など様々な想いを映している点もユニーク。注目のお店を6軒紹介します。FOOD 2024.07.04
クレープのトレンドは“シュガーバター味“!東京で食べられるオススメ5選クリームたっぷりのものもいいけれど、今話題なのはシンプルなタイプ。生クリームを包まない、パリパリの皮を味わうシンプルなシュガーバター味をはじめ、注目のクレープを楽しめる5店を紹介します。FOOD 2024.07.04
もう食べた? 今話題のキャロットケーキがおいしいカフェ6選カフェタイムで欠かせないスイーツ。中でも今話題なのが、英国生まれのヘルシースイーツ「キャロットケーキ」。オリジナルレシピが個性となって光る、食べ比べにオススメの店を紹介します。FOOD 2024.07.03
おいしいだけじゃない!料理のプロが感動した〈銀座ウエスト〉のミルフィーユ料理研究家のなかしましほさんは〈銀座ウエスト〉のミルフィーユがお気に入り。その理由とカフェでしてみたいことを教えてもらいました。FOOD 2024.07.03
【東京】週末、どこ行く?|2024年下半期運気が上がるおすすめスポット、ラグジュアリーカフェで一服、浅草ひとり飲み等せっかくの週末、今からでも間に合うおでかけの予定を立てませんか? 食と旅の雑誌『Hanako』から、さまざまなシーンに合わせた東京のおでかけスポットをご紹介。雨でも対応可能な美術館で注目の企画展を、浅草でふらっとひとり飲みを、東京ミッドタウン日比谷のラグジュアリーなカフェで贅沢なひと時を、2024年下半期の運勢を上げる商業施設でお買い物を……。自分らしい過ごし方を見つけてみて。 ※店舗情報・商品詳細などは記事公開時の情報となります。TRAVEL 2024.06.28
【東京】グルメ誌おすすめのランチ46選|銀座の高級店で2,000円以下、喫茶店のおひとり様サンド、がっつりごはん系などこんなにも美味しいもので溢れているのに、今日何を食べたらいいかわからない……。そんな東京ランチ難民のみなさま! 食と旅の雑誌『Hanako』から、多種多様なランチを46軒紹介します。 銀座の高級店なのに2,000円以下でお得に食べられちゃう寿司ランチから、新宿の純喫茶の手作りサンドイッチや、中野の大ボリュームのソースカツ丼、老舗のうなぎランチまで。 今日の気分は?FOOD 2024.06.27
夢二の描く女性たちは美しい所作が想像できる。『生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界』東京都庭園美術館ファッションデザイナー・苅田梨都子さんが気になる美術展に足を運び、そこでの体験を写真とテキストで綴るコラム連載です。第12回目は、東京都庭園美術館で開催中の『生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界』へ。 CULTURE 2024.06.26
【保存版】三軒茶屋の巡りかた20選|本格派の朝タコス、深夜まで営業するコーヒー店、絶品ごはん屋など東急田園都市線で渋谷から2駅の三軒茶屋駅は、住みたい街として長年人気のエリア。生活に便利な商業施設とローカル感のある小さな店が共存する、“いいとこどり”な魅力がある。近年は新たなジャンルの店も登場し、ますますにぎやかに。 そんな三軒茶屋の巡り方を、食と旅の雑誌『Hanako』がご案内。ため息が漏れる絶品グルメから、センスの光るセレクトショップまで、三軒茶屋の魅力をご紹介します。 ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。TRAVEL 2024.06.18
五反田の魅力#1 おいしいごはん屋4軒山手線の駅の中では大規模開発されず、どこかのどかなローカルさが漂う五反田。ここ数年、個性豊かな飲食店やカフェ、ギャラリーなどがぞくぞくとオープン。街の多様な雑多さが、五反田ならではのローカルさを生み出している。今回は、大正4年創業の酒屋〈桑原商店〉4代目の桑原康介さんがおいしいごはん屋4軒をピックアップ。FOOD 2024.06.17
五反田の魅力#2 手土産3選山手線の駅の中では大規模開発されず、どこかのどかなローカルさが漂う五反田。ここ数年、個性豊かな飲食店やカフェ、ギャラリーなどがぞくぞくとオープン。街の多様な雑多さが、五反田ならではのローカルさを生み出している。今回は手土産3選をピックアップ。FOOD 2024.06.14
五反田の魅力#4 センスを磨くスポット3選山手線の駅の中では大規模開発されず、どこかのどかなローカルさが漂う五反田。ここ数年、個性豊かな飲食店やカフェ、ギャラリーなどがぞくぞくとオープン。街の多様な雑多さが、五反田ならではのローカルさを生み出している。今回はセンスを磨くスポット3選をピックアップ。TRAVEL 2024.06.14
五反田の魅力#3 ひとり飲みもハシゴ酒も楽しい飲み屋7軒山手線の駅の中では大規模開発されず、どこかのどかなローカルさが漂う五反田。ここ数年、個性豊かな飲食店やカフェ、ギャラリーなどがぞくぞくとオープン。街の多様な雑多さが、五反田ならではのローカルさを生み出している。今回はひとり飲みもハシゴ酒も楽しい飲み屋8軒をピックアップ。FOOD 2024.06.14
【東京】間違いないごはん屋さん25選|大久保の台湾おにぎり、蔵前の寝かせ玄米定食、三茶の朝タコスなど全国のいろんな「おいしい」が集まる東京。大切なあの人とごはんに行きたいけど、何が食べたいのか決められない……。 食の選択肢が無数にありすぎて、今日のごはんを決めかねているあなたへ、食と旅の雑誌『Hanako』から、東京で間違いないごはん屋さんを紹介します。 今日はどんな気分? ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。FOOD 2024.06.13
昼過ぎには完売することも!虎ノ門のパン屋さん〈埜屋〉の絶品サンドイッチ長野・上田市で卸と定期便専門の工房〈木村製パン〉を営む木村昌之さんは、全国にファンをもつ大人気のパン職人。そんな木村さんが虎ノ門に〈埜屋〉を出店。オフィス街で働く人たちの頼りになるおいしさの秘密に迫ります。FOOD 2024.06.07
約1,000個のおにぎりが飛ぶように売れる! 大行列ができるおにぎり専門店〈丸豊〉大行列をなし、整理券を配るほど大盛況の築地場外市場のおにぎり専門店〈丸豊〉。鮮魚店を営む社長がおにぎり専門店を作った理由、おいしさの秘密を紹介します。FOOD 2024.06.07
調理パンは20種以上! 東京・王子で130年以上愛され続けているパン屋〈明治堂〉愛情も具材もたっぷりの調理パンが自慢の東京・王子にある〈明治堂〉。130余年、街の胃袋を支える店の魅力を紹介します。FOOD 2024.06.07
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
