HOME > 和スイーツ
和スイーツ
縁起の良いスイーツで運気アップ!和スイーツ研究家おすすめの2021年「スイーツ初め」3選和スイーツ研究家、江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原伶香さんが、和を中心においしいスイーツをお届けする本連載。今回は、新春にぴったりの華やかな和スイーツを紹介します。LEARN 2020.12.28
お取り寄せもできる!【全国】手土産に喜ばれるカラフルでかわいいモダン和菓子5選和菓子といえばどこか素朴な色合いのイメージですが、最近のモダン和菓子は違います。食べるのがもったいなくなるようなカラフルでかわいい和菓子が勢揃い!そこで今回は手土産におすすめの、お取り寄せもできる日本全国のモダン和菓子をご紹介します。FOOD 2020.12.16
「#おうちカフェ」にぴったり!和スイーツ研究家おすすめの最新・お取り寄せ和スイーツ5選和スイーツ研究家、江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原伶香さんが、和を中心においしいスイーツをお届けする本連載。今回は、いまの季節にぴったりの、お取り寄せ和スイーツを紹介します。LEARN 2020.11.30
話題の「フルーツ大福」も!ご褒美に食べたい進化系お取り寄せ和菓子4選見た目がかわいらしく思わず写真を撮りたくなっちゃうビジュアルで、SNSを中心にブームになっている「フルーツ大福」。そのフルーツ大福の他にも巷では新しい和菓子が続々登場中!今回はお取り寄せできる進化系和菓子をピックアップ。 FOOD 2020.11.17
ごろっと大きな栗が詰まってる!〈塩瀬総本家〉の大粒すぎる栗羊羹〜眞鍋かをりの『即決!2,000円で美味しいお取り寄せ』~予算は即決価格の2,000円以内!眞鍋かをりさんがネットで見つけた美味しいお取り寄せ商品を紹介する本連載。今回は〈塩瀬総本家〉の栗羊羹です。LEARN 2020.11.14
〈パレスホテル東京〉×和菓子屋〈鍵善良房〉のアフタヌーンティーで京の秋を満喫。この秋、〈パレスホテル東京〉が京都祇園の御菓子司〈鍵善良房(かぎぜんよしふさ)〉とコラボレーション。“京の秋”をテーマにしたアフタヌーンティー「京のおもてなし」を2020年11月30日(月)までの期間限定で1階ロビーラウンジ〈ザ パレス ラウンジ〉にて提供しています。LEARN 2020.11.06
【東京】老舗が手掛けるキュートな“ひとくち和菓子”6選。手土産に喜ばれること間違い無し!会社でお世話になった人たちへのお礼や、友人宅でのホームパーティーなどに、なにかと必要になる手土産。そこで今回は、ちょっとした手土産に喜ばれること間違い無しの、都内で買える老舗が手掛けるひとくち和菓子をご紹介します。FOOD 2020.10.31
和スイーツ研究家おすすめ!いま食べたい栗尽くしモンブラン5選【東京】和スイーツ研究家、江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原伶香さんが、和を中心においしいスイーツをお届けする本連載。今回は、秋の味覚・モンブランを紹介します。LEARN 2020.10.26
【京都】こだわり日本茶が楽しめるおしゃれカフェ4軒。和の心を感じるお茶時間に癒されよう。京都といえばお茶を思い浮かべる方も多いのではないのでしょうか。今回は、風情ある空間でこだわりの日本茶がいただける注目カフェをご紹介します。肩の力を抜いて、ほっとひとやすみしてみませんか?FOOD 2020.10.25
大銀座エリアでしか手に入らない!特別感のある手土産和菓子3選【銀座・日本橋・日比谷】最先端のスイーツも昔ながらの甘味も勢ぞろいする大銀座。〈日比谷 OKUROJI〉や東京駅の〈東京ギフトパレット〉など話題の施設も続々オープンするなか、限定品も百花繚乱。今回はここでしか手に入らない“大銀座限定のおやつ”をご紹介します。FOOD 2020.10.20
【京都】噂のおしゃれ“和モダンスイーツ”6選。手土産にも。古き良き日本の古都・京都には数々の名和菓子が。最近は“和モダンスイーツ”がトレンド。そこで今回は京都旅行で食べたい見た目も味もおしゃれな“和モダンスイーツ”をご紹介します。京都ならではの味を楽しもう。FOOD 2020.10.18
見た目もかわいらしい“きゅん”な和菓子4選【東京】オンライン帰省のおともにも◎連休や年末年始も、新型コロナウィルスの影響で帰省できない…なんて方も多いのでは?電話やメールでの「オンライン帰省」が多くなる今年こそ、「帰省土産」を贈りませんか?キュートな見た目にきゅんとする、東京和菓子をご紹介します。 FOOD 2020.10.03
あの名店がついにWeb販売を開始!【京都】話題のお取り寄せスイーツ6選老舗の生菓子や、話題のお店がはじめた新感覚の和菓子も、ワンクリックで我が家にお届け。華やかで優雅な品々は、手土産にも喜ばれそう。そこで今回はお取り寄せ和菓子をご紹介します。FOOD 2020.09.19
【京都土産】これさえ押さえておけば間違いなし!サクッと買える京菓子土産8選定番からレアな逸品まで、自宅に持ち帰りたい京土産はどこで買う?限られた滞在時間の中、効率よくパパッと買う方法があるのです。“駅ナカ”“駅チカ”“街中”。この3軒を押さえておけば間違いない!そこで今回は、効率良く購入できる、京土産にぴったりの京スイーツをご紹介します。FOOD 2020.09.10
【京都】いま食べたい最旬・和スイーツ5選!創業100年を超える老舗のわらび餅専門カフェも。京の人々の生活に欠かせないのが「甘いもん」。伝統を踏襲しつつ革新も取り入れ、おいしさと心地よさをまっすぐ追求した甘味は、心と体をゆるりとほどいてくれます。そこで今回は懐かしさと新しさが共存する最旬和スイーツをご紹介。「甘味の最前線」を見てみよう。8月28日(金)発売のHanako「しずかな、京都。」よりお届け。FOOD 2020.08.31
9月1日開業〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉39階のラウンジでいただく、和テイストを取り入れたアフターヌーンティー。大手町駅直結、39階建てのOtemachi One タワーの34階から39階までを占める〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉。最上階に位置するダイニングフロアからは、東京都心の街並みと皇居の森、遠くには富士山の姿をも望むことができます。「THE LOUNGE」では、和のエッセンスを取り入れたアフターヌーンティーを提供。一足早く頂いたので、その魅力をご紹介します。FOOD 2020.08.29
無印良品と虎屋がコラボ!長尾智子さんディレクションによる「ATELIER MUJI GINZA 限定羊羹」が8月3日から発売。デザイン、建築、食、サステナビリティーなどをテーマにした多くのイベントを開催し、2020年4月にオープン一周年を迎えた無印良品 銀座6階〈ATELIER MUJI GINZA〉。こちらを記念して、和菓子の老舗〈虎屋〉と共同開発した限定羊羹・第二弾がお披露目になりました。熟練した菓子職人が織りなす、素材の色合いを生かしたデザインに目が離せません。LEARN 2020.07.28
和スイーツ研究家・安原伶香さんと作る「簡単わらび餅」レシピ。【ハナコラボミーティングオンライン】ハナコラボ パートナーのための定期イベント「ハナコラボミーティングオンライン」。今回は、和スイーツ研究家・安原伶香さんによるスイーツ教室をオンラインで開催。これから暑くなる季節にぴったり!「簡単わらび餅」のレシピをご紹介します。LEARN 2020.07.04
【予算2,000円】夏ギフトにぴったりの涼やかな和菓子5選!初夏の挨拶や帰省土産に。暑くなってきたこの頃、手土産に喜ばれるのはやっぱり涼しげなお菓子たち。そこで今回は夏の挨拶や帰省土産にぴったりの、2,000円以内で買える見た目も涼しげな和菓子をご紹介します。FOOD 2020.06.22
焼くのが難しい「職人殺しのどら焼き」!? 一度は食べてみたいお取り寄せ和菓子5選ほっと一息つきたいとき、おうちで和菓子はいかがですか?今回はおうち時間のおともに食べたい心ときめく和菓子をご紹介します。FOOD 2020.06.03
子どもと一緒におうちで楽しめる!〈大阪・甘泉堂〉の「ふるふるミルクわらびもち」をお取り寄せ。おうち時間が長くなるにつれ、そろそろおやつもマンネリ化していませんか?そこで、お子さまでも楽しめるちょっと変わったデザートとしておすすめしたいのが、今回お取り寄せした〈菓子香房 大阪・甘泉堂〉の「ふるふるミルクわらびもち」。わらびもちの材料である水の代わりに「牛乳」を使った、新感覚の和スイーツなんです。その気になる“ふるふる&もちもち食感”を、おうちで体験してみました!LEARN 2020.05.19
ビジネス手土産にもおすすめ!【銀座】名店の手土産和菓子4選日本らしい美的センスが宿る和菓子。 世界中から注目されてブーム到来の和菓子の魅力を大銀座から発信!ここ数年、抹茶やほうじ茶にフォーカスした新スタイルのお茶カフェが増えているなか、お茶に合う和菓子にも話題が集まっています。そこで今回は、銀座で食べ歩き、銀座を学び、茶道にも精通する、レストランPRの山時慶子さんがおすすめする逸品をご紹介します。FOOD 2020.05.17
【銀座】老舗名店が作るモダン和菓子4選。日本料理店が作る大人なマカロンも。日本らしい美的センスが宿る和菓子。 世界中から注目されてブーム到来の和菓子の魅力を大銀座から発信!ここ数年、抹茶やほうじ茶にフォーカスした新スタイルのお茶カフェが増えているなか、お茶に合う和菓子にも話題が集まっています。そこで今回は、銀座で食べ歩き、銀座を学び、茶道にも精通する、レストランPRの山時慶子さんがおすすめする逸品をご紹介します。FOOD 2020.05.14
【京都】歴史が残るリノベーションカフェ3選。旧邸宅の大人な雰囲気に癒されて。いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんがおすすめする歴史ある邸宅をリノベーションしたカフェをご紹介します。京の街で優雅なカフェ時間を過ごしませんか?FOOD 2020.03.20
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
