HOME > 和スイーツ
和スイーツ
【節分】福を呼び込むあんこスイーツ22選|もなか、たい焼き、大福、あんぱんなどLEARN 2025.02.02
【京都】絶品スイーツをハシゴ!一度は食べたい京都の甘いもの33選|パフェ、ドーナツ、和スイーツ、焼き菓子ほか京都は、美しい風景や歴史的な名所だけでなく、甘いものの宝庫! 旅の疲れを癒す絶品スイーツを求めて、街を散策しませんか? 今回は、食と旅の雑誌『Hanako』から京都旅行で巡りたい甘いもの33選をご紹介。 行列のできるドーナツ屋さん、五条でスイーツ巡り、外せない話題の焼き菓子屋さんなど。 伝統と革新が融合する京都のスイーツシーンを巡りながら、心も体も満たされるひとときを堪能しよう。 ※店舗情報・商品詳細などは記事公開時の情報となります。 ※KITANO LABは閉店しCafe LisasへとリニューアルFOOD 2025.01.19
おいしいあんこが知りたい人へ。絶品あんこスイーツ34選|大福、もなか、どら焼き、あんバターサンド、他FOOD 2025.01.16
ぼる塾・⽥辺智加さん「美味しい」「キラキラ感にもワクワク」と大絶賛のスイーツ21選|クッキー缶、お祝いスイーツほかFOOD 2025.01.03
【東京駅で買える】帰省時にちょうどいい手土産10選FOOD 2024.12.25
手土産にぴったりの美味しいあんこスイーツ13選|老舗和菓子店TORAYAの羊羹、あんバターサンド、新感覚モナカほかFOOD 2024.12.14
ぼる塾・田辺智加さん「めちゃくちゃおいしい」「ビジュアルと味にときめく」大絶賛のスイーツ30選|特別なシュークリーム、ユニークなチョコレート、老舗和菓子店のふきよせほか自分へのご褒美といえばスイーツ! 年末だし、せっかくだから特別においしいものを食べましょう。スイーツ好きとしておなじみのぼる塾・田辺さんが、「おいしい」と思わず唸った絶品スイーツを紹介します。 大切な人への贈り物や手土産にもぴったりです! ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。LEARN 2024.12.06
【芸術と食欲の秋は銀座で】おひとり様でゆっくり巡りたいギャラリー10選とカフェ6選今年の“芸術の秋”は銀座でギャラリー巡りをしませんか? そして、ギャラリーを巡ったあとはカフェでゆっくり甘いものを食べて“食欲の秋”も満喫しましょう。 食と旅の雑誌『Hanako』から、銀座の“絶対行くべきギャラリー10選とカフェ6選”を紹介します。 ※展示・店舗情報、商品詳細などは記事公開時の情報となります。FOOD 2024.10.13
【全国】一度は食べてみたい絶品和菓子8選|人気店の大福・いもようかん・煎餅、ローカル和菓子店の人気商品など大福、お団子、どら焼き、お煎餅…みなさんはどの和菓子が好きですか? 今日は和菓子派必見! 食と旅の雑誌『Hanako』から、東京を中心とした、一度は食べてみたい和菓子を紹介します。 ※店舗情報・商品詳細などは記事公開時の情報となります。FOOD 2024.10.12
【美味しいあんこが食べたい】Hanako編集部厳選! オススメあんこ33選あんこが入ったスイーツやパンを食べると、どこか心がホッとしませんか? 今回は、『Hanako』の食と旅の特集から、自分で食べるもよし、手みやげにもよオススメなあんこが入ったスイーツやパンをご紹介します。 ※店舗情報・商品詳細などは記事公開時の情報となります。FOOD 2024.10.08
【食欲の秋】栗やさつまいもの絶品スイーツ12選|ぼる塾田辺さんおすすめモンブラン、お芋スイーツ、和栗スイーツなど秋といえば、やっぱり“食欲の秋”。栗やさつまいもなど、秋ならではの旬の味覚をスイーツで楽しみたいですよね。 今回は『Hanako』の食と旅特集から、『栗やさつまいも』を使ったスイーツをご紹介します。 モンブランやスイートポテト、羊かんなど、さまざまな秋の味覚を彩る旬の食材を使ったスイーツを通じて、季節の美味しさをぜひ堪能してみて。 ※店舗情報・商品詳細などは記事公開時の情報となります。FOOD 2024.10.06
【浅草】浅草寺をお参りした後の楽しみ方8選|ひとり呑みスポット、スイーツ浅草は、東京を代表する歴史と文化の街。時代が移り変わっても、多くの人を魅了し続けています。浅草寺をお参りしたあとは、スイーツやひとり呑みを楽しみませんか? 今回は食と旅の雑誌『Hanako』から、“浅草寺のオススメスポット”をご紹介。 大満足の浅草巡りになるはずです。 ※店舗情報・商品詳細などは記事公開時の情報となります。FOOD 2024.10.05
【保存版】お茶を使った和スイーツ21選|日本一の茶師が監修するお茶スイーツ、濃厚抹茶パフェ、京都宇治市の焙じ茶カステラほかコーヒーや紅茶もいいけれど。たまには気分を変えて日本茶づくしのティータイムはいかが? 食と旅の雑誌『Hanako』から、「日本一の茶師が監修する和カフェ」や「烏龍茶 チーズケーキ」など、厳選お茶の和スイーツ21選をご紹介します。 ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。FOOD 2024.08.20
夏を涼やかに乗り切る、ひんやり和スイーツ19選|手土産に最適ネオ和菓子、果実を感じる和菓子、ぼる塾田辺さんおすすめほか夏といえばアイスやシャーベット、パフェと洋スイーツを連想しがちだが、“和スイーツ”にも見逃せないものが盛りだくさん。食と旅の雑誌『Hanako』から、夏に楽しみたい“ひんやり和スイーツ”をご紹介。 和テイストならではの涼しげな見た目、上品な甘さ、つるんとなめらかな喉越しを味わってみて。 ※店舗情報・商品詳細などは記事公開時の情報となります。FOOD 2024.07.26
激ウマ!あんバター大全|プロが厳選したあんバターサンド20個、ぼる塾田辺さんイチオシあんバターもなかなど「甘い」と「しょっぱい」のハーモニーが口いっぱいに広がる「あんこ」と「バター」のギルティな組み合わせ。和と洋なのにどうしてこんなに合うのかしら? 食と旅の雑誌『Hanako』から、あんバターサンドの識者・うさもぐさんがおすすめする選りすぐりのあんバターサンド20個と、スイーツ好きのぼる塾・田辺さんイチオシのあんバターもなかを紹介します。 ※店舗・値段などは記事公開時の情報です。FOOD 2024.06.11
バターがとろけてジュワッ! 今知っておきたいあんバターサンド6選パンにあんことバターを挟んだあんバターサンド。シンプルだからこそ各店の創意工夫が感じられます。より美味しく味わうためのヒントを、これまであんバターサンドを1,500個以上食べたうさもぐさんにお聞きしました。あつあつが食べられるホットサンドにしたお店、冷凍便、聖地を紹介します!FOOD 2024.05.29
あんバターマニア激推し! 絶対に食すべしあんバターサンド8選あんこ、バター、パンという3要素から成り立つ「あんバターサンド」。これまでに食べたあんバターの数は、約1,500 個というあんバターサンドの識者であるうさもぐさんと一緒におすすめのあんバターサンドを教えてもらいました。FOOD 2024.05.29
いちごとプリンも足しちゃう? 激ウマ進化系あんバターサンド6選チーズで塩気を足したり、ナッツで食感を加えたり、フルーツをトッピングして爽やかにしたり、とアレンジしがいのあるあんバターサンド。これまであんバターサンドを1,500個以上食べたうさもぐさんに、中でも見事なバランスを生み出しているあんバターサンドを紹介してもらいました。FOOD 2024.05.29
中野の魅力#1 カフェでほっとひと息編個性的な駅を繋ぐ中央線のなかでも、サブカルチャーの聖地として海外からの人気も高い中野。異なる文化や個性が混在するユニークな街並みにさまざまなジャンルの店が新旧ひしめき合っている。混沌とした世界観を持つ中野の魅力に迫る。今回は中野でほっとひと息つけるカフェ3軒をピックアップ。TRAVEL 2024.05.10
〈LEXUS MEETS. . .〉でしか味わえない、心地よい”ひととき”“道”という新しいテーマで、日本各地の魅力と和スイーツを楽しめるカフェラウンジとしてリニューアルオープンした〈LEXUS MEETS...〉。日比谷を起点に道を紡ぎ、旅を想像させるような空間作りと地域の味を感じる和スイーツ、そしておもてなしの手土産は私たちを特別な時間へと導いてくれます。(PR/TOYOTA)FOOD 2024.05.09 PR
あんことパンが出合った…! 文明開花の象徴「あんぱん」が銀座で誕生した理由明治初期、西欧風に改革がなされ、街に最先端の〝はじめて〞のものが集まった銀座。その感動は今も変わらず受け継がれている。銀座をルーツに持つ、おいしいものや場所を、甲斐みのりさんと訪ねました。〈銀座木村家〉のあんぱんについての物語です。FOOD 2024.04.16
おいしいあんこなら銀座〈TORAYA GINZA〉へ。カウンター席で職人が提供する贅沢な和菓子を。2024年春、銀座のスイーツにまつわるニュースといえば老舗和菓子店〈TORAYA〉の新展開。リニューアル内容を詳しく紹介します。FOOD 2024.04.11
好奇心くすぐるカラフルなパンが話題!伊勢発ベーカリーが京都にオープン。いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は〈COQUELICOTBLANC〉を訪れました。FOOD 2024.02.24
くどうれいんの友人用盛岡案内 〜手土産編〜 #10 山善のみたらしだんごともりおか絵巻岩手県盛岡市在住の作家のくどうれいんさんが、プライベートで友人を案内したい盛岡のお気に入りスポットと、手土産を交互に紹介します。TRAVEL 2024.01.31
Pick Up
Hanako Magazine
最新号![Hanako スイーツ特集の表紙 Hanako スイーツ特集の表紙](https://img.hanako.tokyo/2025/01/24134935/HANAKO2025032.jpg)
RANKING
![2 2](https://img.hanako.tokyo/2023/10/15125243/2-1.jpg)