
【SDGs A to Z: M (Make-up) 】集めたくなる、環境に配慮したコスメ。
サステナブルなコスメはほかにもたくさん。地球への思いやりが感じられるのはもちろん、使い心地に満足できて見た目もお洒落。いいことばかりの5ブランドをピックアップ。
肌に優しいコスメについてはこちら

1. La Bouche Rougeリップ
リッチな発色なのにマイクロプラスチックフリー。
ツヤ感を高めるため、多くのリップに使われるマイクロプラスチックを、中身にも容器にも一切使用しない。「端材から作られたレザーケースも素敵で気分が上がる」。リップリフィル ヌードブラウン サテン4,840円、レザーケース10,780円(共にラ ブーシュ ルージュ|エドストローム オフィス TEL:03-6427-5901)
2. Celvokeアイシャドウ
竹とサトウキビの搾りカスからできたパッケージ。
生分解性のある紙製パッケージにリニューアル。目元の立体感をさりげなく強調するカラーが揃う。「コンパクトなので、いくつか持っていてもかさばらないのがいい。柔らかく発色するので、何色かを重ねてアレンジするのもおすすめです」。ヴァティック アイズ 01 2,200円(セルヴォーク TEL:03-5774-5565)
3. WA by do organicチーク
オーガニック認証を取得した日本のブランド。
天然由来の保湿成分を配合し、乾燥の気になる肌にもしっとり密着。「日本の伝統色から着想を得たというカラーは、年齢やシーンを問わずに使えます」。テンダー ブラッシュ[詰替用]BE022,750円、ポイント メイクアップ コンパクト1,320円(共にワバイ ドゥーオーガニック|コスメキッチン TEL:03-5774-5565)
4. AXIOLOGYマルチスティック
バリ島の女性が手作りしたリサイクルボックス。
約10年前から動物実験を行わないコスメの開発に取り組む。2022年よりプラスチック容器の使用を廃止。「これだけでカラーメイクが完結するところもうれしい」。3-in-1 メイクアップバームセット マリブマジック6,050円(アキシオロジー|minimal living tokyo. https://minimal-living-tokyo.com/)
5. RIMMELネイルポリッシュ
バラエティショップで買えるヴィーガンコスメ。
〈リンメル〉から、クルエルティフリー×動物由来成分不使用のラインが登場。「初めてエシカルコスメを買う人も試しやすい価格で、多くの人が環境問題について考えるきっかけになりそう!」。カインド&フリー ネイルポリッシュ(限定発売)152(右)、153(左)各8mL 990円(共にリンメル TEL:0120-878-653)
「優しいコスメ」の基準って?
サステナブルなコスメはここをチェック
・ブランドのコンセプトや取り組みに共感できるか。
・パッケージやホームページに透明性の高い情報提供をしているか。
・使っている自分の肌と心が気持ちいいかどうか。
買い物は投票。自分の軸を持ち、共感できる商品を選ぼう。
サステナブルなコスメ選びをしたいと思っても、何を基準に選べばよいか分からないのが正直なところ。そこで、サステナブルコスメアワードの審査員長を務める岸紅子さんにお話を伺った。
「消費者である私たちに必要なのは、見る目を養うこと。成分表を見たりホームページをチェックしたりして、企業の考えや力を入れている取り組みを知ることが大切です。天然成分を少し配合しただけで“ナチュラルコスメ”と謳えてしまう日本では、本当に肌や環境に負担の少ないものなのか、自身で判断できるようになる必要があります。とはいえ、化学物質は品質の安定性を保つために排除できないもの。そして、コスメは気分を上げてくれる楽しいもの。深刻に考えすぎてワクワク出来なくなったら意味がないですよね。なので、まずは自分の軸をひとつ作るのがおすすめです。例えば、動物由来成分不使用のものを選ぶ、石油由来の成分は避ける、パッケージがエコなものを探す……。ブランドの姿勢に共感し、応援したいと思ったものを購入するのがいいでしょう。私もそんな視点でコスメを選んでいますが、植物の恵みが詰まったものや、作り手の優しい想いが込められた商品は、使っていて気持ちがいい。自分のためにも続けたくなるはずです」
認証・評価マークを取得しているコスメも信頼できる

ヨーロッパで生まれた、国際基準のオーガニック認証機関。

アメリカ農務省によるオーガニック認証制度。

動物実験を行わないことを証明するマーク。

岸さんが審査員長を務めるアワード。認証制度はコストが高く、新規ブランドや中小企業は取得しにくいというデメリットが。SDGsをベースにした項目で、製品と企業姿勢を評価している。