
シンプルなデザインに桜の木がベストマッチ! 北欧のミニマリズム×桜の木。デンマーク発「ヴェアホイ」新作の木製腕時計を日本先行発売!
シンプルを追求した飽きのこないデザインで、日本にもファンが多い北欧アイテム。今回は、デンマークの人気ブランド「VEJRHØJ(ヴェアホイ)」の、どんなシーンにもマッチするユニセックスな木製腕時計をご紹介します。
4月初旬に始まったMakuakeのクラウドファンディングでは、桜の木を使った新作デザインを日本先行発売中!(5月29日まで開催)デンマークの首都コペンハーゲンにある「ヴェアホイ」のオフィスにおじゃまして、創業者のJanus Aarup(ヤーヌス・オールップ)さんにお話を伺いました。
クラウドファンディング終了後は、自社サイトで日本向けに製品が発売されるそうなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
「天然の木」が映えるユニセックスデザイン
ーーどの時計にも、楓やくるみなどの木が文字盤に使われているんですね。特に人気のデザインはどれですか?

私たちは、本体直径40mmのユニセックス、及び本体直径34mmのレディースの2種類のサイズを展開していて、レディースだと、天然レッドオーク材を使ったFREYA(フリーヤ)と黒染めされた天然クルミ材を使ったSTELLA(ステラ)がとても人気です。
FREYAはスタイリッシュなシルバーと木のぬくもりを融合させたエレガントな印象を、STELLAは引き締まったブラックにローズゴールドを合わせ、独特のやわらかさを表現しています。

ユニセックスでは、デンマークデザイン界の巨匠デザイナー・ボー・ボンフィス氏とのコラボレーションによって誕生したNAUTIC 55° NORTHと、ブラウンの文字盤にアクセントのローズゴールドがマッチしたThe ROSE(ザ ローズ)が人気で、どちらも天然のくるみの木を使っています。
ヴェアホイは2013年に誕生した新しい腕時計ブランドで、私たちのデザインの哲学はデンマークで偉大な功績を残したデザイナー、ボンフィス氏との共作によって生まれました。

当時、ボンフィス氏はすでに現役を退いた75歳で、私とは50歳ほど歳が離れていたため、「巨匠と若手起業家のコラボレーション」として話題を呼び、2015 年にキックスターター(※)で行ったクラウドファンディングでは、世界38カ国から10万ドル(約1074万円)の支援を集めることに成功しました。
ヴェアホイが目指すのは、「NordicCool (北欧的クールさ)」な世界観で、北欧らしいミニマリズムの中に、エッジを効かせた独創性を融合させることを大事にしています。
※キックスターター・・・2009年に生まれた、さまざまなクリエイティブプロジェクトの資金調達ができるアメリカのプラットフォーム。日本では2017年9月からサービス提供が開始された。
新作のモチーフは「桜の木」日本文化との融合が話題に

ーー新作は「桜の木」を使ったモデルだそうですね。どんなインスピレーションから、このデザインが生まれたのでしょうか?
2017年春に旅行で日本を訪れた際に、京都、広島、東京を巡り、満開の桜の美しさに感銘を受け、「桜の木を使った新作モデルを作ろう」と決めました。北欧ではデザインのルーツは木材であり、デンマーク人にとって木材は欠かせない存在ですが、日本のみなさんにとっても、木や花などの自然が日常的に愛されている存在なのだと実感しました。
また、日本には古くから「ものづくり」の伝統が息づいていて、デザイン性、機能性ともに優れたプロダクトが多いですよね。そんな北欧と日本との共通点を感じたことから、桜の木を使った新作モデルを日本のみなさんに真っ先にお届けしたいと考えました。

私たちの基本哲学は、木材とステンレスの2つの素材を溶け合うように融合させること。今回の桜モデルも、その哲学に沿って、シーンを選ばずにどなたでも身に着けていただけるようユニセックスモデルで制作しました。

文字盤の裏には桜の木のイラストが描かれています。また、ストラップは道具を使わずに簡単に着脱ができるので、その日の気分やファッションに合わせてストラップを変えるのもオススメです。
ーー現在、開催中のクラウドファンディングでは、わずか1日で目標金額を達成したとか。支援者からは、どのような声が聞かれていますか?
大変ありがたいことに、5月中旬現在で2400万円以上と過去最高額のご支援をいただき、信じられないような気持ちです。
支援者の方からは、「デザインに一目惚れしました」「デザインが気に入ってプレゼント用に購入しました」「落ち着きのあるとても美しい素敵なデザインです」など、大変嬉しいお声をいただき、みなさんにお届けできることを楽しみにしています。
今、世界は大変な状況にあり、日本でも外出自粛やリモートワークなどが続いていると思いますが、みなさんがヴェアホイの時計を身に着けて自由に外出できる日が一日も早く訪れることを願っています。
よりミニマム、より持続可能に。デンマーク人のライフスタイル

ーーヤーヌスさん自身は、身に着けるものにどのようなこだわりがありますか?
私を含めデンマーク人は、一般的にシンプルでカジュアル、かつ性別にとらわれず身に着けられるニュートラルな雰囲気を好みます。また、環境保護のために自転車での移動が推奨されているため、動きやすさも重視しますね。
デンマークでは学校の制服がなく、企業もドレスコードを採用しないのが一般的です。だから、人々は自分のスタイルを自由に選ぶことができ、多くの人は歩きやすいスニーカーを履いて仕事をしています。スーツを着ているのは、コンサルタントと銀行員ぐらい。
身に着けるものを選ぶときの基準は、質が良く心地よいものであるか、そして持続可能なものであるかどうか。「サステナブルなライフスタイル」は世界的なトレンドでもありますが、デンマークでもその傾向は年々高まっています。
ものをたくさん買う必要性は薄れ、自分にとって本当に必要なもの、長く愛用できる品質の良いものが好まれていると思います。

ーーデンマークをはじめとした北欧は「幸せな国」とも言われます。ヤーヌスさんは、なぜデンマークの人々が幸せを感じていると思いますか?
「自分の意思で自由に人生を選択できる」と信じられることが、何よりも幸福につながっていると私は感じています。
デンマークは高福祉社会が特徴で、無料の教育をはじめ、さまざまな社会保障が充実しています。さらに、デンマーク社会は非常に自由で寛容であり、人々が伸び伸びと暮らせる雰囲気があります。
私自身、大学院を卒業したばかりで未熟なままブランドを立ち上げるという、一般的ではない道を自分の意思で選び、ここまで歩んできました。これからも自分の選択を信じて、ヴェアホイがみなさんに末永く愛されるブランドになるよう、魅力的な製品を作り続けたいと思います。
<取材協力>
■VEJRHØJ(ヴェアホイ)
https://jp.vejrhoj.com/
■Makuake クラウドファンディングページ
https://www.makuake.com/project/sakura/