経理職からクリエイティブディレクターに転身。きっかけはプレ更年期

経理職からクリエイティブディレクターに転身。きっかけはプレ更年期
経理職からクリエイティブディレクターに転身。きっかけはプレ更年期
LEARN 2025.04.03
「今の働き方のままでいいの?」「自分らしさってなんだろう」「新しいことに挑戦したいけど、何から始めていいのかわからない」。迷えるHanako世代に向けて、一歩を踏み出した先人たちの生の声を集めました。しなやかな生き方は、私たちの背中を押してくれるケーススタディになるはず。マスコミ業界や経理職からクリエイティブディレクターへと転身した後知代さんを紹介します。
photo_Sana Kondo text_Marie Takada
profile
後知代
クリエイティブディレクター

うしろ・ともよ/体の不調をきっかけに植物の香りに魅了され、植物療法を学ぶ。ボタニカルスキンケアブランド〈SAIL〉を立ち上げ、同ブランドでクリエイティブディレクターを務める。

きっかけはプレ更年期

クリエイティブディレクターの後知代
「自分の気持ちに素直になって、何でもチャレンジしてみることが大切。無鉄砲かもしれないけれど、めげそうなときほど、好きなように生きるようにしています」

後知代さんが〈SAIL〉を始めたのは、思ったよりも早く始まったプレ更年期がきっかけだった。

「マスコミ勤務を経て父や夫の会社で経理を担当。二人目を出産後に更年期の症状が。だるくて起き上がれず、気持ちが切り替えられない。苦しみながら試行錯誤したなかで植物療法に出会い、勉強を始めました。香りのパワーに救われて、お守りのように持ち歩けたらと思うように。同じ悩みを抱えた女性が多くいることを知り、私が作ろうと一念発起。未経験でしたが、どんなものがいいかという感覚には自信があった。妥協するくらいなら出さなくてもいいという信念で、製造してくれる会社などを探しました。最初の商品〈ヴァーサタイルセルフオイル〉まで3年半かかりましたが、おかげで自信作が完成しました」

クリエイティブディレクターの後知代の本

新たな挑戦のために読んでいる植物療法関連の本たち。

スキルアップにいくらかかった?

「〈SAIL〉を始める前に学んでいた植物療法(フィトテラピー)の講座の料金、それに教材費や勉強のための精油購入費を含めてトータルで50万円ほどかかりました」

クリエイティブディレクター後知代さんのヒストリー

1997年 大学時代から憧れていた音楽業界に入社。朝晩が逆転するほどの激務を経験。
2001年 前職を退社し、テレビ局やゲーム業界へ。その後、父や夫の仕事をサポートするように。
2018年 二人目を出産後にプレ更年期に苦しむ。植物療法に出会い、本格的に学び始める。
2019年 ものづくりへの憧れもあり、「お守り」になるような香りの開発を開始。
2022年 3年半の開発期間を経てスキンケアブランド〈SAIL〉をデビューさせる。

Videos

Pick Up