東京駅で買えるオススメは?手みやげの選び方一問一答
「相手にぴったりのものを贈りたいけど、選び方がわからない」「いつも同じような手みやげになってしまう」「手みやげ上手にないりたい…!」手みやげにまつわるあらゆる悩みを解決するためのHanako流手引き。ギフトコンシェルジュの真野知子さんに相手に喜んでもらうための心得を聞きました。
Q. 好みがわからない初対面の人に手みやげを渡す時はどんなものを選べばいいですか?
A. 相手の好みに合わせなくても、「自分が気に入っているから」「おいしかったから」、あるいは「最近の話題のお菓子だから」などの目線で選べば相手も受け取りやすいと思います。手みやげをきっかけに相手に自分の好みを知ってもらったり、商品を選んだ理由も合わせて伝えれば話題作りにもなり、初対面の人とも会話が弾むはずです。日本には美しい四季があるので、旬のものを贈るのも粋だと思いますよ。
Q. 目上の人に贈る手みやげの条件は?
A. 「どんなシーンで渡すのか」など条件で選択肢が変わってきますが、無難なのはかしこまった装いの手みやげ。甘いものでも乾きものでも、カジュアルすぎるならば避けた方がいいかもしれません。風呂敷で包んだり熨斗をつけるのもおすすめ。
目上の人に贈るオススメ手みやげ3選
- 「赤坂塩野 × The Okura Tokyo 金柑羊羹」
- 「赤坂塩野 × The Okura Tokyo 最中」
- 〈umami nuts〉の「運un」
金柑で熟した銀杏を表した白小豆羊羹は、金柑の風味が爽やかな一品。包みの装いも品性があります。4,400円。
伝統的文様をかたどった大納言の粒餡最中。 包みも上品なので、どんなシーンでも重宝されるはず。10個入り4,800円。
個包装になった豆菓子の詰め合わせ。お酒のおつまみにもなる上、日持ちがするのもポイント。ギフト缶5,400円。
Q. 手みやげにお返しは必要ですか? 贈るならどんなものをあげたらいい?
A. 手みやげは、ご挨拶やお招きいただいた相手へのお礼として持っていくもの。なので、本来はお返しする必要はありません。「お返ししないといけない」と相手に思わせてしまうような大袈裟なものは持っていかないようにしましょう。ただ、お返しをすること自体はNGではありません。「相手がこれをくれたから、こちらはこう返そう!」とゲームのように楽しめる親しい間柄なら良いと思います。その場合は、自分にも相手にも負担にならない予算のものを選びましょう。
Q. 手みやげ上手になるために、日頃からできることはありますか。
A. 「困った時はコレ!」という定番候補を1つ2つ持っておくと便利。老舗なら、季節限定や店舗限定のアイテムも狙い目です。
Q. 帰省する時にいつも同じものを買いがち。目新しい手みやげが知りたい!
A. 〈グランスタ東京〉や〈大丸東京〉のようなハブ駅直結の商業施設は圧巻の品揃え。期間限定店舗もあるので、まずはここをチェックするのが吉。
東京駅や〈大丸東京〉で買える手みやげ3選
- 「萩の調煌 ホワイト」/菓匠三全
- 「サブリナ」/薫るバターSabrina
- 「トロワアンプレス ショコラひよ子」/東京ひよ子
カステラ生地の中には「ホワイトエッグ」を使用した「ホワイトクリーム」がたっぷり。6個入り1500円。
「フランス全国農業コンクール」で金賞をとったバターを使用。お花の形の見た目もキュート。6個入り1080円。
香ばしい皮に包まれたチョコレート餡の中には濃厚なチョコレートがとろり。3層でリッチな味わい。6個入り1300円。
Q. プラスで何か添えるなら何がおすすめですか?
A. お花など季節を感じられるアイテムを添えるのが良いと思いますが、頑張りすぎないことが大事。風呂敷で包んであったりデザイン性のある熨斗紙がある程度でちょうどよいかと思います。どうしてもプラスワンしたいのであれば、メッセージカードを添えて。