
アレンジ自在!ウイスキーをもっと身近に。 日本初上陸の次世代アイリッシュウイスキー〈ROE & CO ロー アンド コー〉でウイスキーカクテルに挑戦。
2022年9月6日(火)より、日本に初上陸したアイリッシュウイスキーブランド〈ROE & CO ロー アンド コー〉。男女ともに楽しめるフルーティーで豊かな味わいは、海外で主流の飲み方のひとつ“ウイスキーカクテル”を楽しむのにぴったりです。新商品発表会で、開発秘話やおすすめの飲み方を教えてもらいました!
5名のバーデンターが監修した新時代のアイリッシュウイスキー。

国内外でウイスキーファンは多いけれど、若者やお酒初心者にはまだまだ「通の人が飲むもの」「バーでじっくり味わうもの」といったイメージで敬遠されがち。そこで老若男女問わず、さまざまな場所でカジュアルに楽しめる新しいウイスキーカルチャーを作り出そうと誕生したのが〈ROE & CO ロー アンド コー〉。
アイルランドのカクテル文化をリードする5名のバーテンダーが監修し、“バーテンダーによる、バーテンダーのために生まれた”次世代のウイスキーブランドです。

新商品発表会では、発売元の企業〈ディアジオ ジャパン〉のマーケティングマネージャー尾崎圭さん、ブランドアンバサダーのリキオ・コーエンさんが登壇。
「〈ROE & CO〉は世界中で飲まれるオールドファッションドなど、カクテルを楽しむのに最適なウイスキーです。今後はバーテンダーやインフルエンサーの方々と一緒にバーでのフェスなどさまざまなイベントを企画しているので、トレンドに敏感な若い世代の方にも手に取ってもらえたら」と尾崎さん。
リキオ・コーエンさんは「〈ROE & CO〉のブランド名は、19世紀のアイリッシュウイスキー黄金時代にウイスキー界にとどまらず社会的にも大きな功績を残したアイリッシュウイスキーの先駆者、ジョージ・ローへの敬意を込めて名づけられました。こうしたブランドの背景にもぜひ注目してみてください」と話します。
おしゃれなボトルデザインには秘密が。

従来のウイスキーに比べると、重厚感を感じさせない軽やかなデザインのボトルも〈ROE & CO〉の特徴のひとつ。なめらかでコロンとしたフォルムは、ウイスキーの飲みやすさとスムーズな味わいを表現しています。さらに、実はボトル全体にブランドの開発ストーリーが隠されているんです。
まずはコルクに使っている梨の木。これは19世紀からジョージ・ローの蒸留所の横に立ち続ける梨の木へのオマージュです。また、ボトルの底にも梨の形がくっきりと刻まれています。
ボトルだけではなく、ウイスキー自体もじっくり味わうと洋梨のさっぱりとしたフルーティーさが感じられます。

そして、ウイスキーには珍しいターコイズブルーのような爽やかな色合いのロゴ。これはかつてジョージ・ローの蒸留所がアイルランドの首都・ダブリンの中心部にあり、ダブリンのランドマークであるセント・パトリックス・タワー(St. Patrick's Tower)の近くにあったこと、そして新しい〈ROE & CO〉の蒸留所もそのエリアに位置していることが関係しています。
セント・パトリックス・タワーの屋根は銅が酸化しブルーになっていますが、ロゴはその屋根の色合いをイメージ。少し斜めになっているデザインもタワーへのオマージュです。
ボトルに込められたストーリーを感じながら味わうことで、より深くウイスキーを楽しめそう。
アレンジ自在!おすすめレシピを紹介。
発表会では、ウイスキーの定番であるハイボールを作ってもらいました。
用意する材料は、〈ROE & CO〉を50mL、ソーダかトニックウォーター、グレープフルーツのみ。氷の入ったグラスにハイボールを入れ、軽くかき混ぜたあとにソーダまたはトニックウォーターを入れて再びかき混ぜ、グレープフルーツを添えて完成です!

ウイスキーは、100%バーボン樽で熟成された贅沢なモルトとなめらかなグレーンウイスキーがブレンドされ、クリーミーなバニラの味わい、フルーティーさ、ほのかなスパイシーさがバランスよく表現されています。ハイボールに仕上げると、そんなウイスキーの奥底に眠る旨みまでトニックウォーターの苦味と甘味が引っ張り出してくれるんです。
ウイスキーの深い甘みを感じつつ、爽やかに飲めるハイボールは昼呑み・夜呑みどちらにもマッチしそう!
他にも〈ROE & CO〉は多彩なカクテルにアレンジ自在。甘いもの好きな人におすすめなのは、ホットコーヒーやホイップを使ったアイリッシュコーヒーのアレンジ。また、古くから世界中で愛されるウイスキーカクテルの代名詞、オールドファッションドも一度は挑戦したい一杯です。自宅に1本あるだけで、普段飲みの充実度を格段に上げてくれます。
今後は、バーやイベント、飲食店とのコラボレーションなどさまざまな場所で〈ROE & CO〉のウイスキーカクテルと出会える日も近いはず。普段はウイスキーをあまり飲まない人も、この機会に試してみては?
〈ROE & CO ロー アンド コー〉
■9月6日(火)より発売
■オープン価格