
大葉にカプレーゼ? ユニークな食材が楽しい! 〈表参道ヒルズ〉で、“ヒミツの隠し味” を忍ばせた、7種類の「大人のヒミツかき氷」が登場!8月31日 (水) まで。
〈表参道ヒルズ〉では、6月24日(金)から8月31日(水)までの期間限定で「大人のヒミツ」をテーマに、驚きの組み合わせや意外な隠し味を使用したかき氷を展開!意外な食材の組み合わせや、隠し味を存分に楽しむことのできる7種のメニュー。今回は、4種類を試食させていただきました!

5回の味変を楽しめる「Granita di Caprese(グラニータ ディ カプレーゼ)」。
オーストラリア発のイタリアンダイニング〈フラテリパラディソ〉でいただけるのは、イタリアの前菜「カプレーゼ」をイメージした一品。
普段サラダ感覚で食べるカプレーゼを、まさかかき氷として食べる日がやってくるとは! イタリア産スパークリングワイン「カンティーネデルレ」と並んだ様子も、まだかき氷だとは思えない佇まいです。
トップには、糖度の高いOSMICトマトのコンポート、イタリア産水牛のモッツァレラチーズ、ミニバジル。その下には、フルーツトマトを丸ごとふたつ使用したグラニータと、バジルとレモンのグラニータが斜めに盛り付けられています。
斜めに盛り付けることで、絶妙な味のバランスが保たれ、最後まで飽きることなく食べ進められるそう。
トマトのかき氷ってどんな感じなんだろうと、食べてみた瞬間に「甘い!」。想像以上にスイーツ感があり、それでいて後味はさっぱりしているので、甘党でも甘いものが苦手な方でも楽しめるようなスイーツだと感じました。
付け合わせのブラックペッパーや、砂漠の下にある世界一きれいな結晶と言われる塩をかけたり、トマトと相性抜群のオリーブオイルで味変を楽しんでいると…
「半分以上食べてから、スパークリングワインを入れてみてください」と、シェフの桶山さんからひとこと。
早速試してみると、これまでのグラニータとはまったく印象の違うものに!よりすっきりと、大人の味わいになりました。ワイン好きにはたまらない、ついついもう1杯頼んでしまいたくなるかき氷でした。
中に隠れている食材は!? 「シャインマスカットと大葉のムースのかき氷」。
正統派フレンチを楽しめる〈バール ア ヴァン パルタージェ〉では、見たことのないグリーンのかき氷が登場!
なんと、シャインマスカット×大葉の、斬新すぎる組み合わせ。天然氷に、パリッとジューシーなシャインマスカットと白ぶどうのシロップでみずみずしい甘さを感じられます。
トップには、大葉を乾燥させたパウダーや、大葉の新芽をトッピング。
大葉の風味は強すぎることなく、さっぱりとした味わいに仕上がっています。

食べ進めていくと、かき氷のなかからゴルゴンゾーラのムースが!
氷の中でもしっかりと存在感を残すことができるよう、8分立ての生クリームにゼラチンを少し混ぜ合わせ、はちみつや砂糖、溶かしたゴルゴンゾーラでつくるオリジナルムースです。
シャインマスカットと大葉のさっぱり感から、もったりとしたゴルゴンゾーラのムースへと変化していくグラデーションは、もうやみつき!
さまざまな食感と、味の変化を存分に味わうことができました。
ふわふわの食感がたまらない「岩塩とミルクのスノーアイス フランボワーズソース」。

真っ白なふわふわの氷を堪能するなら、フカヒレ専門のモダンチャイニーズレストラン〈蔭山樓(かげやまろう)〉にGO!
氷の下に、たっぷりのナタデココを仕込み、その上に練乳でつくった氷を削っていきます。ふわふわの秘密は、「固い氷を、ゆっくり時間をかけて削ること」(蔭山樓/仲料理長)。
練乳のしっかりした甘さに、甘酸っぱいソースの酸味はベストマッチ。付け合わせの自家製クッキーは、ザクザクとした食感で、冷たくなった口の中を落ち着かせてくれる心強くおいしい存在です。
ナタデココがたっぷり入っていることで、食べ応えも十分!
食後にパートナーとシェアするのもいいかもしれません。
桃づくしの贅沢スイーツ「丸ごと桃のパフェ氷」。

本格的ローストビーフ専門店〈37 Roast Beef〉が提供するのは、丸ごと1個の桃を使った、パフェ感覚で食べられるかき氷。
桃はもちろん、アイスやシャーベット、エディブルフラワーと華やかな見た目で、写真映え間違いなしの一品です!
トップには、キャラメリゼしたアーモンド。それにマンゴーとぶどうのシャーベットが乗せられています。
氷のなかには、桃風味のパンナコッタが隠れていました!
味変をしたい場合には、自家製ピーチピューレをかけて。
甘さが足されて、満足感もぐんとアップ!
3層になった氷部分に、濃厚なパンナコッタやシャーベット、ピューレ、好きなものを混ぜて食べることで、いろんな味がミックスされて、まさにパフェを食べている気分でした。
そのほか、肉厚ジューシーなメロンにワサビをトッピングしたかき氷や、カルダモンの香りのするカクテルのようなかき氷、コーヒーのフラッペなども。
梅雨が明け、これからやってくるのは夏本番。家族や友人、パートナーと “ヒミツ” を謎解きながらひんやりスイーツを食べて、暑い季節を乗り切りましょう!