菅原さん連載 第24回

Hanako女子のお悩みをズバッと解決! 番外編!いま迷子になっている女性の仲間たちへ。〜食いしん坊弁護士、そうこ先生のお悩み相談室〜 LEARN 2022.02.24

弁護士・菅原草子が、愛してやまない食の話とお役立ち法律情報、Hanako読者からきたお悩みを解決する連載。第24回は番外編!連載2周年をむかえたいま、仕事について考えていることをお話しします。

祝2周年!と、迷子の経験談

菅原さん連載 第24回
菅原さん連載 第24回

毎月書かせていただいている連載が第24回を迎えたようだ。2周年…!まさかこんなに続けさせてもらえるなんて。ありがとうございます!日々のふとした疑問、誰に聞いていいかわからない悩み、今後もお寄せください。
さて今回は、半年に1度の番外編。いつも弁護士の仕事紹介なんかをしているので「お仕事」の話を。突然ですが、皆さんはいまのお仕事、天職だ、と言えますか?他に何かあるのではないか、という漠然とした思いに駆られることはないでしょうか。
さかのぼること数ヶ月前。その問いに自信をもって頷けないことに気づいた私。疑問に感じたらもう止められない。先のことなど考えず、仕事を辞めました。ニート弁護士の誕生。周りからはだいぶ驚かれて心配されたけど、本人はなんだかすーごく身軽になった気持ちで(髪を30cm以上切ったからかも。笑)、本当に自分がしたいことは何なのか、別の職業なのか、それは東京以外にあるのか、改めて考えてみたい、この身軽さなら考えられる、と思ったわけです。

人生の夏休みを過ごして気づいたこと

夏休みの思い出。食べものばかり。
夏休みの思い出。食べものばかり。
菅原さん連載 第24回
菅原さん連載 第24回
菅原さん連載 第24回
菅原さん連載 第24回
菅原さん連載 第24回
菅原さん連載 第24回

自分の中を空っぽにして胸に響くものを探してみようと、平日の昼間に家に射し込む光を浴びてぼーっとして、銀行や郵便局に気軽に行けることに感動して(笑)、近所のカフェに行って、友だちに会いに行って、美術館や映画館に行って。何気ない時間を嚙み締めました。夕方下校してる小学生たちを見て、泣きそうになったりもしたな~。
あっという間に時が過ぎる中で、私は気づいてしまった。やめられないな弁護士、ということ。けどごめんなさい、正直に言う。あの仕事が忘れられなくていてもたってもいられないぜ!やっぱり私の天職だ!とかいう前のめりな感じではなくて。なんでしょうね、たぶん自己満の使命感。
私がニートをしていたって、周りで、世の中で、いまこの時間も確実に争いは起きているし、悩んで誰に相談していいかわからず絶望的な思いになっている人も絶対にいる。同時に、それを少しでもすくい上げることができるかもしれない武器を、私は持っている。だとしたら、傍観してられないじゃないかちくしょ~って思ったの。実際に、タイミング良いのか悪いのか、休み始めた矢先に友人から相談をもらうことが多くて。「閉店中」なんて言えないし、できることなら何とかしてあげたい、完全に投げ捨てようか迷っていたこの武器だけど使うしかない、と思っちゃったのよ。
そんなわけで、年末に復職しました私。結局自分で自分にぴったりな仕事を見つけたわけじゃない。だけど、なんか覚悟ができました。

いま迷子になっている女性の仲間たちへ

先日ハナコラボ パートナーの星子莉奈ちゃんとランチしました!ランチ友だち募集中。
先日ハナコラボ パートナーの星子莉奈ちゃんとランチしました!ランチ友だち募集中。

ニート弁護士は、どんな巡りあわせか、小さいころからの夢だった丸の内OLになりました。現在、有楽町の法律事務所で、改めて仕事と向き合っています。
弁護士と一括りに言っても、別業種かなと思うくらい、いろーんな働き方があって、いろーんな人がいる。今の私は、これまでとは違う私で、あらゆる分野のご相談を受けています。新入社員みたいな毎日。わからないことばっかで時間はかかるし泣きたくなることもある。仕事中は仮面をかぶっているけど、誰か私の悩みも聞いてよ~って叫びたい日もある。だけど第二章、確かに強くてぶれない自分になっていると思います。
さて冒頭の質問、私はまだ頷けない。だけど、迷っても、回りまわってまたもとの位置に戻ってきても、何か変わっているはずだし、良いところは変わらないでいられるはずだし、ちょっと休憩もいいのではないかなと思いましたよ。迷子になったオーバー30の経験談でしたとさ。
気軽に話せる弁護士、のスタンスは生涯健在。カフェに出張もするよ、ゆるっと何でも話しましょう。これからもよろしくお願いします、食いしん坊弁護士そうこ先生でした。

過去の連載はこちら

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR