神戸 ORIENTAL HOTEL

神戸〈ORIENTAL HOTEL〉ジュニアスイートなどで夢の“ご褒美容旅”。 一流ホテルで〈ReFa(リファ)〉の美容機器が使い放題!『Relux』とコラボしたラグジュアリーステイを先取り体験。 Learn 2021.11.30

美容ローラーなどで知られる〈ReFa(リファ)〉が、全国の一流ホテル・旅館を厳選した宿泊予約サイト『Relux(リラックス)』とコラボレーション。抽選で20組40名に〈ReFa〉の美容機器を実際に体験できる「ReFaルーム」でのラグジュアリーステイ体験が当たるキャンペーンを実施しています。今回は特別に当選者だけが体験できる『ReFa史上最高の“ご褒美容旅”』を神戸〈ORIENTAL HOTEL〉で先取り体験させていただきました。

スイートルームでのご褒美美容体験が叶う『ReFa史上最高の“ご褒美容旅”』。

「ReFa BOX」が置かれた限定ルームで極上の美容体験をお届け。
「ReFa BOX」が置かれた限定ルームで極上の美容体験をお届け。

今回の〈ReFa〉×『Relux』コラボ企画プランでは、“ご褒美容旅”にふさわしいプレミアムな宿を『Relux』がピックアップ。〈フォーシーズンズホテル丸の内 東京〉や〈SOKI ATAMI〉、〈ORIENTAL HOTEL〉に〈ホテルカンラ京都〉、〈箱根エレカーサ ホテル&スパ〉という5つの宿のうちいずれかに宿泊することができます。しかもスイートや露天風呂つきなど、どれもエグゼクティブなお部屋ばかり!

さらにこれらのお部屋は「ReFa BOX」が置かれた限定ルーム。ファインバブルのシャワーヘッドやサロン帰りのような質感を実現するヘアケアアイテム、くつろぎながらのローラーケアなど、〈ReFa〉ならではのスペシャルなご褒美時間を体験できるプランになっています。

1870年創業の老舗ラグジュアリーホテル・神戸〈ORIENTAL HOTEL〉にステイ。

〈ORIENTAL HOTEL〉外観。
〈ORIENTAL HOTEL〉外観。
〈ORIENTAL HOTEL〉の17階フロントは一面の窓から神戸のハーバービューが見渡せる。
〈ORIENTAL HOTEL〉の17階フロントは一面の窓から神戸のハーバービューが見渡せる。

今回は、1870年からの歴史と伝統を受け継ぐ神戸の老舗ラグジュアリーホテル〈ORIENTAL HOTEL〉で『ReFa史上最高の“ご褒美容旅”』を体験させていただきました。三宮駅もしくは三ノ宮駅から徒歩10分の旧居留地25番地に位置し、建物の8〜16階が客室、最上階の17階にフロントやバー、レストランが入っています。

ホテルは西洋と東洋の文化が融合する、神戸の街の魅力を凝縮したようなオリエンタルな雰囲気。神戸港の美しいハーバービューと、雄大な六甲山を望むシティビューの客室が用意されています。

「ReFa史上最高の“ご褒美容旅”」で泊まれるのはジェットバス付きのジュニアスイート!

バスタブの後ろの窓の外には神戸の街並みが広がるなど、開放的な空間。
バスタブの後ろの窓の外には神戸の街並みが広がるなど、開放的な空間。
洗面台はゆったり二台仕様。
洗面台はゆったり二台仕様。
備え付けのアメニティは「オムニサンス・パリ」のもの。
備え付けのアメニティは「オムニサンス・パリ」のもの。

今回『ReFa史上最高の“ご褒美容旅”』の当選者が泊まれるのは、14〜16階の高層階に位置するジュニアスイート。リビング、ベッドルーム、大理石でしつらえたジェットバス付きのバスルーム、ウォークインクローゼットで構成された、広さ約77 m2 にもおよぶラグジュアリー空間です。

シモンズ社製のベッドにイタリア・ファべ社のメディカル枕を採用。
シモンズ社製のベッドにイタリア・ファべ社のメディカル枕を採用。
窓際のカウチの前には、テレビも完備。
窓際のカウチの前には、テレビも完備。
枕元の窓からは神戸の街並みが見える。
枕元の窓からは神戸の街並みが見える。
カウチ側の窓からはポートタワーやメリケンパークなどが見える。
カウチ側の窓からはポートタワーやメリケンパークなどが見える。
神戸の美しい夜景を独り占めできる贅沢。
神戸の美しい夜景を独り占めできる贅沢。

今回体験させていただいたお部屋は海側の角部屋に位置し、リビングルームからはもちろん、ベッドルームの窓からも神戸のハーバービューが広がっていました!しかもベッドルームに関しては2面採光で、海側と街側の両方の景色を楽しむことができます。

リビングにはソファの他、テレワークにも便利な広々としたデスクも完備。
リビングにはソファの他、テレワークにも便利な広々としたデスクも完備。

リビングのソファはフレックス社製というように、ファブリックやファニチャーにもこだわりが感じられます。

嬉しいミニバーフリーの特典も!

客室入ってすぐの場所にあるミニバー。
客室入ってすぐの場所にあるミニバー。
和のおもてなしを感じさせる急須に、各種ティーバッグも。
和のおもてなしを感じさせる急須に、各種ティーバッグも。
引き出しにはワイングラスや赤ワインのボトルが!
引き出しにはワイングラスや赤ワインのボトルが!
こちらのスナック菓子もジュニアスイートならフリー!
こちらのスナック菓子もジュニアスイートならフリー!
冷蔵庫の中にはスパークリングワイン、白ワイン、ビール、日本酒、ハイボールなどのアルコールのほか、ノンアルコールドリンクも。
冷蔵庫の中にはスパークリングワイン、白ワイン、ビール、日本酒、ハイボールなどのアルコールのほか、ノンアルコールドリンクも。
ネスプレッソマシーンも完備。
ネスプレッソマシーンも完備。

さらにジュニアスイート宿泊者は、ミニバーもフリーというラグジュアリーぶり。ミネラルウォーターやコーヒー、紅茶のほか、冷蔵庫に入っているスパークリングワイン、白ワイン、ビール、日本酒、ハイボールなどのアルコールのほか、ノンアルコールドリンクも好きなだけ楽しむことができます。ちなみに引き出しの中にはスナックも数種入っており、こちらも気兼ねなく味わうことができます。

美容ローラーやヘアアイロンなど〈ReFa〉の美容機器が使い放題!

ヘアケアアイテムや美容ローラーなどのアイテムが使い放題!
ヘアケアアイテムや美容ローラーなどのアイテムが使い放題!

贅沢感満載なジュニアスイートにて、早速「ReFa BOX」を開封。中には「リファカラットレイ」「リファビューテック ドライヤー」「リファビューテック ストレートアイロン」「リファビューテック カールアイロン」といった美容機器のほか、「リファコラーゲン エンリッチ」と「リファハリメイク」も入っていて、とっても豪華な内容です。

「リファカラットレイ」。
「リファカラットレイ」。
ハンドルに設けられたソーラーパネルから光を取り込み、微弱電流「マイクロカレント」を発生させる。
ハンドルに設けられたソーラーパネルから光を取り込み、微弱電流「マイクロカレント」を発生させる。
全身用のため、顔周りだけでなくお腹周りや太ももなど気になる部分に使うことができる。
全身用のため、顔周りだけでなくお腹周りや太ももなど気になる部分に使うことができる。

「ReFa」と言えばな「リファカラットレイ」は、エステティシャンのニーディングを再現した美容ローラー。深くつまみ流す動きで全身の血流・リンパにアプローチし、引き締まったフェイスラインやボディラインへと導いてくれます。

おすすめの使い方は、最初に左右のデコルテラインを「リファカラットレイ」でほぐし、その後左右の首筋にあるリンパを流してから、フェイスラインをコロコロ。その後また首筋に戻り、最後にまたデコルテラインをほぐすという手順。これまで同社の美容ローラーは小さいサイズのみ使ったことがありましたが、今回使ったのは全身用だったからか、とても力強さを感じました。手元にあまり力を入れずとも、しっかりとリンパや血流、凝りにアプローチしてくれている感覚があり、とても気持ちよかったです。

「リファビューテック ドライヤー」。
「リファビューテック ドライヤー」。
親指側上部のセンシングボタンを押すと、自動温度調節機能を切り替えることができる。
親指側上部のセンシングボタンを押すと、自動温度調節機能を切り替えることができる。

「リファビューテック ドライヤー」も、髪が傷まないようにドライヤーの熱が当たる髪の温度を検知し、温風と冷風を自動で切り替えてくれるという優れもの。手元のセンシングボタンでしっとりうるおいを与えるMOISTモードと、ふんわりボリュームアップを叶えるVOLUME UPモードを選ぶことができます。

実際に使ってみると思った以上にセンシングの精度が高く、普段どうしてもドライヤーをすると汗をかいてしまう筆者も心地よく髪を乾かすことができました。とは言え余分な水分だけを乾かしてくれ、仕上がりはしっとりです。

「リファビューテック ストレートアイロン」。
「リファビューテック ストレートアイロン」。

「リファビューテック ストレートアイロン」は、プロの技を再現した独自のカーボンレイヤープレートで、髪を傷めず内側に水分を含んだ、しっとりやわらかい“レア髪”へと仕上げてくれるストレートアイロン。髪に優しく密着することで髪を潰さず、キューティクルを守ってくれるので、使い続けてもダメージを最小限にとどめてくれると言います。

確かにいつも使っているストレートアイロンよりも、仕上がりのパサツキが軽減されていたような。比較的軽いので、持ち歩きにも便利そうだと感じました。

「リファビューテック カールアイロン」。
「リファビューテック カールアイロン」。
こちらも軽量で持ち運びに便利そう。
こちらも軽量で持ち運びに便利そう。

同じく独自のカーボンレイヤープレートを搭載しているのが、「リファビューテック カールアイロン」。髪の水分を過剰に飛ばさず保持することができるそうで、時間が経ってもカールが崩れにくく、美しい立体感を持続させてくれるそうです。

実際使ってみると、しっかり髪の毛をキャッチしつつも、髪をすべらせるとカールアイロンがなめらかにスライドしてくれるなど使い心地もバッチリ。

持ち帰り可能なコラーゲンドリンクに、目元ケアアイテムも!

「リファコラーゲン エンリッチ」(写真は480ml)。
「リファコラーゲン エンリッチ」(写真は480ml)。

さらに「ReFa BOX」の中には持ち帰ることもできるコラーゲンドリンク「リファコラーゲン エンリッチ」も。コラーゲンの研究や技術開発力、原料調達力においても世界屈指のトップメーカー富士フイルムと手を組み、高純度かつ低分子のコラーゲンを高濃度で配合しています。

成人の身体が一日に必要としているコラーゲン5,000mgを1杯15mlで手軽に摂取できる「リファコラーゲン エンリッチ」。爽やかなミックスフルーツ味で、ソーダで1:4の割合で割ることで、よりおいしくいただくことができました。ちなみにソーダは、客室内のミニバーに備え付けられています。

「リファハリメイク」。
「リファハリメイク」。
中のケースからシートを取り出して使用。
中のケースからシートを取り出して使用。
使い方は袋の裏面に記載されています。
使い方は袋の裏面に記載されています。

「リファコラーゲン エンリッチ」に加え、ふっくら明るいメイクが映える目元を叶えてくれる「リファハリメイク」も2人分「ReFa BOX」に含まれています。「リファハリメイク」は、針状のヒアルロン酸が融解すると同時に炭酸を肌内部で発生させる炭酸マイクロニードルという独自のデリバリー技術を採用。使い方は、夜洗顔後に化粧水で肌を整えた後、ピンク色のシート面を目の際から3mm以上離して空気が入らないように密着させ、シートをしたまま就寝するだけ。5時間以上の貼付、週1〜2回の使用が目安となっています。

シートを押さえる際に、少しチクッと感じますが静電気よりも刺激が少ない程度のもの。ニードルが溶けるにつれこのチクッと感はなくなり、問題なく熟睡することができました。翌朝目元を見てみると、心なしか明るくふっくらしているような気がしました。

シャワールームのヘッドも「リファファインバブル S」。

「リファファインバブル S」は、ヘッドのボタンを押すことでモードを切り替えられる。
「リファファインバブル S」は、ヘッドのボタンを押すことでモードを切り替えられる。

「ReFaルーム」では、「ReFa BOX」に入っているアイテムだけでなく、「リファファインバブル S」もシャワールームで体験することができます。毛穴よりも小さいウルトラファインバブルとマイクロバブルとを発生させることができるシャワーヘッドで、水圧による肌へのダメージを抑え、やさしく落とし、心地よく身体を温めることができるそう。

ミストモードの水流。
ミストモードの水流。
ジェットモードの水流。
ジェットモードの水流。
パワーストレートモードの水流。
パワーストレートモードの水流。
ストレートモードの水流。
ストレートモードの水流。

「リファファインバブル S」はヘッド部分のボタンを押すことで、4つの水流モードに切り替えることができます。敏感な顔を洗うときはミスト、頭皮などすっきり洗い流したい時にはジェット、広範囲の肌を洗い流したい時はパワーストレート、全身を優しく洗い流したい時はストレートといったように、用途に合わせて使い分けることができます。

印象的だったのは、やはりミスト。しばらく使用しているとシャワールーム全体がミストサウナになったような温かさと湿度に包まれ、お肌もしっとり気持ちの良い感覚。体全体をウルトラファインバブルが優しく包んでくれ、心地よかったです。

モーニングはルームサービスという贅沢!

モーニングを運んでいただけるという贅沢さ。
モーニングを運んでいただけるという贅沢さ。

今回ホテルのご厚意で、朝食もご用意いただいたのですが、なんとルームサービス!希望の時間に、和食か洋食のどちらかのモーニングメニューを運んできていただけます(※季節によりメニュー等変更あり)。

客室でゆったり海を眺めながらという至福のモーニング。
客室でゆったり海を眺めながらという至福のモーニング。
スタンド上部にはキッシュや生ハム、本日のスープ、トマトカプレーゼなどがラインナップ。
スタンド上部にはキッシュや生ハム、本日のスープ、トマトカプレーゼなどがラインナップ。
中段には兵庫県産 朝採れ野菜 淡路玉ねぎソース、下段にはパンなどのコンディメントが。
中段には兵庫県産 朝採れ野菜 淡路玉ねぎソース、下段にはパンなどのコンディメントが。
卵料理はオムレツのほか、スクランブルエッグ、目玉焼き、エッグベネディクトが選べる。
卵料理はオムレツのほか、スクランブルエッグ、目玉焼き、エッグベネディクトが選べる。
ホテル伝統のオリエンタルカレーも無料サービス。
ホテル伝統のオリエンタルカレーも無料サービス。

今回私は洋食モーニングをチョイス。3段のスタンドに載せられたキッシュやスモークサーモン、兵庫県産 朝採れ野菜 淡路玉ねぎソースのほか、パンビュッフェやフルーツ、選べる卵料理にレストラン伝統の「オリエンタルカレー」などもついて盛りだくさん。

朝陽に照らされる神戸港を眺めながらのモーニングは至福のひとことです。

おこもりステイを叶えるなら、メインダイニングでのディナーもおすすめ!

〈メインダイニング バイ・ザ・ハウス・オブ・パシフィック〉内観。
〈メインダイニング バイ・ザ・ハウス・オブ・パシフィック〉内観。

一泊二日のステイで思いっきり〈ReFa〉の美容タイムを楽しみたいなら、初日のディナーはホテル内のメインダイニングでいただいて、おこもりステイに徹するのもあり。

オリエンタルコースで提供されるアミューズ「香住蟹 ブッラータチーズ トマト」。
オリエンタルコースで提供されるアミューズ「香住蟹 ブッラータチーズ トマト」。
オリエンタルコースで提供されるアミューズ「ファアグラマカロン 無花果」。
オリエンタルコースで提供されるアミューズ「ファアグラマカロン 無花果」。
オリエンタルコースで提供される冷菜「ウマヅラハギ 黒大根 ホワイトバルサミコ」。
オリエンタルコースで提供される冷菜「ウマヅラハギ 黒大根 ホワイトバルサミコ」。
オリエンタルコースで提供される温菜「鴨 茸 フォンデュータ」。
オリエンタルコースで提供される温菜「鴨 茸 フォンデュータ」。
オリエンタルコースで提供されるパスタ「牛スネ肉 蕪」。
オリエンタルコースで提供されるパスタ「牛スネ肉 蕪」。
オリエンタルコースで提供されるスープ「ダブルコンソメ クコの実 酢橘」。
オリエンタルコースで提供されるスープ「ダブルコンソメ クコの実 酢橘」。
オリエンタルコースで提供される魚料理「甘鯛 唐墨 焼き茄子」。
オリエンタルコースで提供される魚料理「甘鯛 唐墨 焼き茄子」。
オリエンタルコースで提供される肉料理「和牛サーロイン トリュフ 栗」。
オリエンタルコースで提供される肉料理「和牛サーロイン トリュフ 栗」。
オリエンタルコースで提供されるデザート「シャインマスカット フロマージュブラン」。
オリエンタルコースで提供されるデザート「シャインマスカット フロマージュブラン」。
乾杯酒におすすめだという「洋梨ベリーニ」。
乾杯酒におすすめだという「洋梨ベリーニ」。

ホテル17階に位置する〈メインダイニング バイ・ザ・ハウス・オブ・パシフィック〉では、イタリアンを中心に、洋食やグリル料理を提供しています。ディナーコースではフォアグラをサンドした可愛らしいマカロンや、兵庫県産の香住蟹にブッラータチーズやトマトを合わせたアミューズなどが登場。フレンチやイタリアンの要素がありつつも、和食材や旬食材をうまく組み合わせ、見た目も美しく仕上げるなど、クリエイティビティを感じられました(※季節によりメニュー等変更あり)。

一度は試してみたかったあの商品も、この商品も思う存分試しながら、ラグジュアリーなお部屋でおこもりステイが叶う今回のプラン。ここまで頑張ってきた自分へ、プレミアムで特別なご褒美をプレゼントしてみては?

『史上最高の私へ、ご褒美容旅プレゼントキャンペーン』

■実施時期
キャンペーン応募期間:2021年10月20日(水)〜2021年12月28日(火)
抽選〜当選連絡期間:2022年1月11日(火)〜2022年1月31日(月)
当選者宿泊期間: 2022年2月5日(土)/2月19日(土)/3月5日(土)/3月19日(土)のいずれか
※事務局が指定した日程での宿泊となります(宿泊日の指定はできません)

■プレゼント内容
Reluxが厳選した宿へ20組40名ご招待。キャンペーン限定の「ReFaルーム」でReFaアイテムを体験。

■応募方法
1. ReFaの公式インスタグラム(@refa_mtg)をフォロー
2. Reluxの会員登録
※既にReFaの公式インスタグラムをフォローしている、もしくはReluxの会員に登録済みの方でも応募可能。

公式サイト

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR