
黄金色の輝きは濃厚な味わいの証! 「味の違いに感動!すべての料理をワンランクアップさせる超濃厚な卵」~眞鍋かをりの『即決!2000円で美味しいお取り寄せ』 第11回~
LEARN 2018.01.13
予算は即決価格の2000円以内!眞鍋かをりさんがネットで見つけた美味しいお取り寄せ商品を紹介する本連載、第11回は「卵」です。
もはや日本の国民食、TKG(たまごかけごはん)をもっと美味しく食べたーい!
ということで、今回は毎日の食卓に欠かせない「卵」をおとりよせしてみました。
プリンやバウムクーヘンが有名な「とよんちのたまご」さん。そのスイーツに使われている卵をおとりよせすることができるんです。

注文したのは、3つある卵のラインナップの中でも一番高級な「王卵 20個入り 980円」。

綺麗に整列した卵が美しい!

きさはやや大ぶりで、ずっしりとした印象です。
さて、これをTKGにするのですが、以前、ある美食家の方から最も美味しい卵かけご飯の食べ方を教えてもらったことを思い出しました。
卵というのは、白身は火を通したほうが美味しく、黄身は生のほうが美味しいのだとか。
すなわち、最高の卵かけご飯とは「ご飯の上に白身だけを焼いて乗せ、その上に生の黄身を落とす」のだそうです。
やってみました!

そしてさらに、必殺アイテムを投入します。

京都 下鴨茶寮の卵かけ昆布
こちらもおとりよせ可能で、昆布ふりかけとの2本セットで3240円。

軽く混ぜて…
いただきます!

おお、お、お~!
なんでしょう、この濃厚な味わい…。卵の味が普段の何倍にも感じます。
ちょっと、卵の概念が変わってしまうかも。
なんてスゴい卵なんだ…!

この卵を使ってフレンチトーストを作ってみたところ、これも驚き!
いつものフレンチトーストと全然違うじゃないですか…。甘さの奥にしっかりとした卵の風味が感じられて、かなりハイレベルなスイーツに仕上がっています。
卵としては少しお高めだけど、毎日の朝食がこの卵なら、1日幸せに過ごせそう。
これは常備決定かな。