
アカデミック×ウェルビーイングが詰まった文化複合施設が誕生! サウナも楽しめる文化複合施設〈神田ポートビル〉がグランドオープン。
築56年の印刷会社旧社屋を改修し、フィンランド式サウナ〈サウナラボ〉を中心とした複合施設〈神田ポートビル〉が2021年4月26日(月)にグランドオープン。神田錦町の歴史や立地を意識し、「アカデミック」と「ウェルビーイング」をテーマに、コミュニティや新たな文化を創造する拠点となる〈神田ポートビル〉をレポート。
さまざまなタイプのテナントを横断しながら楽しめる〈神田ポートビル〉。

地下1階に東京初出店となる〈ウェルビー〉が〈サウナラボ〉を運営。1階には〈ゆかい〉のオフィスとカフェ、ショップ、ギャラリーからなる〈神田ポート〉、2階、3階に〈ほぼ日の學校〉の教室スタジオ、4階~6階には神田で100年以上も印刷業を営んできた〈精興社〉が入居し、屋上にはテラスが設置されています。

1階は〈ゆかい〉のスタジオ空間をベースに、各テナントやフロアを横断する仕組みを活かし、多様な交流や文化が生まれる場所としてイベントや展覧会などを開催していくそう。これからどんなイベントが行われるのかは、公式サイトでチェックできます。

〈神田ポート〉は、カフェ、ショップ、ギャラリーからなるパブリックスペースになっており、〈ほぼ日〉と〈サウナラボ 〉のコラボレーショングッズや〈ゆかい〉がセレクトしたアート作品などが並んでいます。
地下1階には東京初出店となる〈サウナラボ〉もオープン。

サウナハットがモチーフの大きな照明を眺めながら階段を降りると、東京初出店となる〈ウェルビー〉の〈サウナラボ〉があります。

サウナ予約者は、「フォレストライブラリー」をワークスペースや読書空間として利用できます。また、「サウナマーケット」は、サウナの予約者以外の方も気軽に立ち寄れます。
サウナは90分の完全予約制。予約すると、〈サウナラボ〉内のサウナと他のスペースを全て利用できます。男女で利用できるサウナが異なりますが、毎週水曜日は入れ替えになります。



フィンランド式サウナで、心地よい刺激と豊かな時間を過ごすことでストレスを解消。秘密基地のようなサウナで“ととのう”を愉しんでみては?
面白いモノ・コト!いろいろ学べる「ほぼ日の學校」が開校!

今年、アプリになって開校する「ほぼ日の學校」の教室スタジオが、同ビル2~3階にオープン。
『2歳から200歳までの。』をキャッチコピーに、人に会い、話を聞くことから、誰もがたのしく学べる学校となっていきます。
〈神田ポート〉のポートは港という意味。港は人が休んだり再出発したりする場所。そして、旅人が集まる場所でもあり、場所と人を繋ぐところです。そんな港のようなスペースになるように〈神田ポート〉と名付けたのは〈ほぼ日〉の代表、糸井重里氏です。

そんな糸井氏らが運営する〈ほぼ日の學校〉の教室スタジオは、アプリで配信する授業の収録のほか、サロンのようにリアルに人が集まり、つながる場となります。
休みに来たり、学びに来たり、訪れる人それぞれが違った目的を持ちながら集える〈神田ポートビル〉は、仕事で疲れた時の癒しや仕事以外のことも学びたい時にピッタリの場所です。今まで知らなかったモノ・コトと出会ってみては?
〈神田ポートビル〉
■東京都千代田区神田錦町3-9
■11:30~21:00 ※変更の場合あり 詳しくは公式サイトへ
■公式サイト