今のあなたにピッタリなのは? 女優・佐久間由衣さんのために選んだ一冊とは/木村綾子の『あなたに効く本、処方します。』

LEARN 2021.05.12

さまざまな業界で活躍する「働く女性」に、今のその人に寄り添う一冊を処方していくこちらの連載。今回のゲストは、悩みを聞いてほしい! と自らオファーをくれた、女優の佐久間由衣さん。クールな佇まいからは想像できない、彼女の人懐っこい一面へと迫りました。

今回のゲストは、女優の佐久間由衣さん。

_Z6O1759

“ViViモデル” として活躍した後、一心発起、女優の道へ。現在は『BARFOUT!』と『VOGUE GIRL+』でふたつの文章を連載中。「趣味は読書で、好きな小説家は太宰治」としながらも、最近の悩みは、“教養がない” ことなのだとか。

話題は、佐久間さんからのラブコールと好きな作家さんについて。

_Z6O0783

木村綾子(以下、木村)「今回は逆オファーをくださってありがとうございます。連載をスタートして2年になりますが、初めてのことだったのでめちゃくちゃ嬉しくて…!この連載のことはどうやって知ってくださったんですか?」
佐久間由衣(以下、佐久間)「こちらこそ、お招きいただき嬉しい限りです。きっかけは、福本敦子さんのポッドキャストです。木村さんがゲストで出演された回を聴いていて、「この方、一体何者なんだろう⁉」って。私なりにリサーチをしたら、この連載へとたどり着きました」
木村「『きくこすめ』を聴いてくださったんですね!彼女と出会ったきっかけも実はこの連載なんですよ。これは敦子ちゃんに報告しなくちゃ…!」
佐久間「手先を動かしながら聴いていたんですけど、“太宰”って言葉が出た瞬間に手が止まって。「あ、これは集中して聴くやつだ」と(笑)。とにかく木村さんのひと言ひと言が、あの日の私には強く響いたんですよね。なかでも、本が好きだってことを「自分にはそれしかなかった」って言い方をされていたのが印象的で…。「ああ、分かる」って」

_Z6O1031 1

木村「佐久間さんも太宰がお好きなんですよね。他にはどんな作家さんの作品を読みますか?」
佐久間「中村文則さん、好きですね。あまりに理解できないから憧れます」
木村「中村さんの作品って、死や悪といった人間の暗い部分や、倫理観や宗教観などといった、やすやすと踏み込めない世界を描いたものが多いですよね。佐久間さんは、どんな部分に惹かれますか?」
佐久間「“悪”ですね。殺人者の目線で描かれる世界って、私にはない景色だと思ってハッとする一方で、どこか他人ごとじゃない気にもさせられて…」
木村「主人公が罪を犯した人間だというだけで、読む側も無意識にフィルターをかけてその世界を見てしまう。そんな風に相手や物事を見つめる読者自身の“悪”をも問いかけてくる気迫が、中村さんの作品にはありますよね。そういう感覚を読書から得るのがお好きなら、ノンフィクション系にも読み応えを感じるんじゃないかな?」
佐久間「ノンフィクションも好きで読みますね。石井光太さんとか」
木村「おぉ、またしてもヘビーな題材を扱う作家さんの名が。そう来たら、私からは森達也さんをおすすめしたいです!・・・って、太宰治に中村文則。石井光太に森達也。冒頭から、なかなかディープな読書談義(笑)」
佐久間「作家さんから作家さんへと、こんな風にして話が繋がっていくんですね! 実はいますごく興奮しています!」

エピソードその1「妄想の中に事実を混ぜ込むと、素直な気持ちが表れてくる」

_Z6O1639

木村「お芝居にモデル業、執筆活動と幅広く活躍されている佐久間さんですが、まずは書くことからお伺いします。お仕事として文章を書くようになったのはいつ頃からですか?」
佐久間「約1年前からです。『BARFOUT!』というカルチャー誌で1ページの連載枠を持ったのがきっかけです。好きなことを書いていいよと、贅沢な自由まで与えていただいて」
木村「初連載にして自由演技とは確かに贅沢ですね。どんなことを書かれているんですか?」
佐久間「自分が書いている文章がどんなジャンルになるのか、実は自分でもよく理解できていないんです。現実と妄想の狭間、のような…。昔から、経験したことをそのまま言葉にするのは苦手だったんですが、妄想の中に事実を混ぜ込んでみると、不思議と素直な気持ちが表れてくるタイプで」
木村「その感覚、すごくよく分かります。」
佐久間「ほんとですか!? こういう感覚、初めて人と共有できたので嬉しいです。例えば、電車の中で足を踏まれたとするじゃないですか。その時の嫌悪感をそのまま書くことはしないで、その前後に一体何があったんだろうって思いを巡らせるようにして書いています」
木村「一度引きのカメラで見る感じですね」
佐久間「はい。あとは、思わず声に出して読みたくなるような心地よいリズム感や、文字を目で追ったときにどれだけ美しい連なりを作れるかなどを重視して書いています。…ただ、今少しだけスランプに陥っていて、イメージした景色を言葉でうまく描けないのが悩みです」

処方した本は…『意識のリボン(綿矢りさ)』

木村「いま、佐久間さんが描こうとしている文章の世界を聞いていて浮かんだのが、この作品集です。8つの短編が収録されているんですが、どれも完全創作というよりは、端々に綿矢さんご自身の姿がみえて、それこそ小説とエッセイのあわい(間)を読んでいるような楽しみがあります。そこにきて綿矢さんですから、繊細な女性の心の動きをとらえる観察眼と表現力は、それはそれは目覚ましいほどで」
佐久間「現実と虚構が入り混じった文章って、私が知らないだけで、たくさんあったんですね」
木村「それに綿矢さんは、太宰治を読んで小説家を目指したってエピソードもあるんですよ。そうそう! この本に収録されている「こたつのUFO」は、太宰の「千代女」を下敷きにした作品です」
佐久間「「千代女」は、早くに小説家デビューした女の子が、最終的に何も書けなくなって自分の才能の枯れてしまったことを嘆く物語ですよね」
木村「はい。それを綿矢さんは、30歳になった自分に置き換えて語り直しているんです。事実、綿矢さんご自身も、芥川賞を受賞して以降数年間、書いても書いても原稿がボツになり続けていた不遇の時代があったそうで…」
佐久間「綿矢さんほどの方でも、書きあぐねる経験をされてきたんですね」
木村「他にも、マリッジブルーというテーマを、当事者である妹の視点から描く「履歴のない女」と、姉側から見つめる「履歴のない妹」という連作は、ある物事をいちど引いてまなざすという佐久間さんの書き方の参考になるかもしれませんね」
佐久間「聞けば聞くほど、今の私の道しるべになってくれそうな一冊です!」

エピソードその2「切り口や言葉選びに悩んでしまう」

_Z6O1425

木村「『VOGUE Girl +』でも連載を始められたと伺いました。そこではどんなことを?」
佐久間「「本と花と。」というタイトルで、読者におすすめしたい一冊に、その本からインスピレーションを受けた花を添えて、セットで紹介していく連載です」
木村「なんてロマンチックな!これも佐久間さん発案ですか?」
佐久間「そうなんです。以前から、文章を読んでいると、「この人、百合みたい!」「この人は薔薇だ!」などと感じることがあって。編集部の方にプレゼンしました」
木村「面白い感覚ですね。いつか私のエッセイにも、花を添えてほしい(笑)。…ちなみに、こっちの調子はどうですか?」
佐久間「先日、3回目が公開させたところなのですが、実はこちらも想像していたよりも大変で(笑)。文章から花を連想するっていう独自の感覚を、独りよがりにならないようにどう表現したらいいのかと、切り口や言葉選びにはいつも悩んでしまいます」

処方した本は…『植物たち(朝倉かすみ)』

木村「この本は、人間の行動を植物の生態に見立てて描いた短編集です。各章の扉には植物名と、図鑑からの説明書きの引用が書かれてあるので、物語にも入り込みやすい作りになってるんですよ」
佐久間「寄生して成長するコウモリラン、いつの間にやら大繁殖するホテイアオイ、暗くてじめじめしたところにいるほど生き生きするコケ…。取り上げている植物からも、どんな人間が描かれるのか想像を掻き立てられます!」
木村「温かい話から、不気味でグロテスクな話までバラエティに富んでいるんですが、考えてみたら自然界で生きのびることって、綺麗事ではいかないことばかりですからね。狡猾さや残酷さといった、人間を直視するとどうしても目をそらしたくなってしまう部分を、植物に模すことで暴いていく筆致が、本当に見事だなぁと」
佐久間「伺っていたら、この美しい装丁と挿絵の見え方も、また変わってきました。でも、目をそらしたくなる部分も書かなければというのは、本当にそうですよね。すごく難しいことですが…」
木村「現実と妄想を混ぜ合わせたり、本と花をかけ合わせたり…。佐久間さんは今、書くことを通していろんなことを“見よう”としてるんだろうなぁと感じます。世界や、相手や、自分自身や、物事の本質や…。解像度が高くなるほどに、見たくないものや気づきたくなかったこととも向き合う必要が出てきて、それを書くのは楽しいばかりじゃいかないけれど、続ける価値があることですから。悩んだときには、こうして本にヒントをもらって、ぜひこれからも書き続けていってほしいです」

エピソードその3「自分とは異なる価値観を持っている役を演じる時に、戸惑ってしまう」

_Z6O1536

木村「9月に公開される映画『君は永遠にそいつらより若い』のトレーラーが先日公開されましたよね。原作は津村記久子さん。好きな作家さんなので、佐久間さんがどう演じられるのかすごく楽しみにしてるんです!  “演じる” というお仕事に対する思いも、最後にお伺いさせてください。」
佐久間「ちょっとだけ楽しくて、だいぶ、大変ですね…」
木村「“だいぶ、大変” の内訳、ぜひ聞かせてください(笑)」
佐久間「そうですね…。たとえば私には、教養が、…ないので」
木村「え! むしろ匂い立つほどに感じ取っている私ですが(笑)」
佐久間「いえ。ないんです。私には教養が。共感の幅が狭いんです。なので、自分とは異なる価値観を持っている役を演じるときや、自分の中にはない言葉がセリフとして書かれているときに、すごく戸惑ってしまうんです。表情や声色ひとつとっても、持て余してしまう」
木村「なるほど。心の襞を多くするために、教養がほしい。という意味だったんですね」
佐久間「はい。昔から自分の感覚はあまり信じていないんです。読書も、芝居のヒントを得るためにすることが多いです」
木村「そういうときにはどんな作家さんを読みますか?」
佐久間「今は1980年代の作家さんの作品を手に取ることが多いですね。向田邦子さんのエッセイとか。美しい言葉と鋭い視点に惹かれます」

処方した本は…『だいちょうことばめぐり(朝吹真理子、花代)』

木村「現代の作家さんにも、うっとりとしてしまうほどに美しく、流麗な文章を綴る女性がいるのでぜひ佐久間さんに知っていただきたいです。『だいちょうことばめぐり』は、朝吹さんの最新エッセイ集なんですが、まずは手にとって、造本の美しさを隅々まで堪能してください!」
佐久間「木村さんが棚から引き出した瞬間から、実は目を奪われていました。…すごく滑らかな手触りのカバー紙ですね。控えめな金の箔押しも、書体も、上品ですごく好みです」
木村「ですよね!カバー紙を取ると美しい桜色が現れるんですが、まるで上生菓子みたいですよね」
佐久間「本当に! 折々で挿し込まれる写真も、言葉と通じ合ってるみたいに素敵です」
木村「エッセイの中で、朝吹さんが花代さんの写真について書いている文章があるんですが…、その感覚が、私が彼女の作品を読むときに感じるそのものだったので、ちょっと朗読させてください。〈花代さんの写真は、みていると、自分のなかにこういう瞬間があったような気がしてくる。記憶を取り違えてしまいそうな瞬間ばかりがある。なにがうつっているのかわからなかったり、必ずしも幸福な光景だけがおさめられているわけではないのに、みいってしまう。人間のぼんやりとしたすがたと光だけがある。〉」
佐久間「・・・ぐっと引き込まれるものがありました。それに、目で文字を追いかけても、耳で音を聞いても、すごく心地がいい」
木村「こんな言語感覚で、家族のことやごはんのこと、移ろう季節のなかで感じた徒然などが綴られていくんです。彼女のまなざす景色や、そこに立ち上がる言葉というのは、佐久間さんの生活にもつながって、感覚を刺激して、心の襞を多くしてくれるんじゃないかなと思います。なにより本当に美しい本なので、佐久間さんのように美しい人に持っていてもらいたいなって」

対談を終えて。

_Z6O1661

対談後、今日の3冊をすべて購入してくれた佐久間さん。「おすすめの本をいっぱい教えていただいて、幸せな気持ちになりました。演技や執筆活動へと必ず役立てます!」と話してくれました。会話にも出てきた映画『君は永遠にそいつらより若い』は、9月17日(金)より全国で公開予定。赤髪の佐久間さん、必見です!

『君は永遠にそいつらより若い』

撮影協力:〈二子玉川 蔦屋家電〉

Videos

Pick Up