おとちゃん

「おとちゃんどうだった?」第7回 インコのおとちゃんと一緒に、秋の模様替え。 LEARN 2017.09.28

手作りのおもちゃをインコのおとちゃんに贈り、その反応を飼い主であり、カメラマンでもある村東剛さんから教えてもらうこの企画。今回のおもちゃのテーマは「秋の模様替え」。果たしておとちゃんは、おもちゃを気に入ってくれたのか?

まずは反省。

朝は社外をうろうろ。用事を終えて会社に戻り、パソコンなど触りながら、よし、今日も仕事がんばるぞ、と気合を入れたときには、外は真っ暗という衝撃。

あれっおかしいなあ。仕事は終わらないのに、時間は過ぎていくなあ。とても不思議。不思議だし動揺。とりあえず、近所のうどんでも食べて気持ちを落ち着けようか…。などと思っているうちに、前回のおとちゃんウェブ連載をすっぽかしてしまいました。村東さん、ごめんなさい…。

まさに、前回のおもちゃのテーマ「秋の日は釣瓶落とし」を感じますね。(無理やりこじつける)

おとちゃん

おとちゃん、釣瓶って、こんな感じらしいよ。釣瓶をイメージした、ブランコのおもちゃにしてみたんだ。

おとちゃん

釣瓶が落ちて時間が過ぎていってしまうのを、どうか止めておくれ。

おとちゃん

お、登ってった。

おとちゃん

ロープをつたっていきます。頼もしいね。

おとちゃん

徐々に、核心に迫るおとちゃん。

おとちゃん

核心に到着。

おとちゃん

「……ふむふむ…」

「……なるほど…」

「…この釣瓶は……」

おとちゃん

「底が抜けていますね」

ぎゃーそこは見ないで! 急いで作ったから、底にはバルサを張らなかったの!

手抜きがバレちゃったわ。焦る〜。

でも、涼しくなりましたね。

気候がいいと、やってみたいことも増えてきます。

まとまった時間ができたら取り掛かろう、と思っているのは、部屋の大規模な模様替え。本当は引っ越したいけど、引っ越しってお金かかるじゃん?

おとちゃん

(撮影・私)

模様替えのイメージを膨らませるために、木片で家の間取りを再現してみたよ。

おとちゃん

(撮影・私)

うん、私の工作能力の低さで、実際とはだいぶんちがう間取りになってしまったけれど、だいたいこんな感じね。

おとちゃん、一緒に模様替えのアイディア、考えてくれないかな。

おとちゃんどうだった?

おとちゃん

この間取りセットを送ったときのプチプチの梱包に、さっそく興味津々のおとちゃん。

おとちゃん

模様替えっていうより、引っ越しっぽい画だね。

おとちゃん

中を開けていきます。

おとちゃん

組み立て完了。改めて、各所をご紹介しましょう。

おとちゃん

キッチン。増えてきた調味料の置き場所が悩みです。

おとちゃん

寝室。スマホやパソコンのコードがごちゃっとなってます。捨ててしまいたい。捨てないけど。

おとちゃん

リビング。テーブルの上に乗っているのは、雑誌です。我が家のインテリア最大の問題はこれ。棚に収まりきらない本や雑誌。どう収納しましょうねえ。

おとちゃん

と、ご紹介したのはいいのですが、組み立て終わっていよいよ、というところで、別の問題が。プチプチの梱包にはあれだけ興味津々だったおとちゃんが、ここにきてまったくこのおもちゃに興味を示さなくなってしまったと。

せ、せつない。

しかしおとちゃんのことを熟知した村東さんが、良いアイディアを思いついてくれました。

おとちゃん

リビングのテーブルに、溢れていた雑誌。私が送ったのは、ただの薄い木片でしたが…

おとちゃん

Hanakoの表紙のロゴを、村東さんが紙に印刷して貼り付け! さりげなく、おとちゃんが表紙モデルになっているところも手が込んでます。

おとちゃん

なにこれかわいい!!!!

おとちゃん

この雑誌を部屋に置くと…。一気に、華やかになりました。

おとちゃん

雑誌に表紙がついたとたん、ちょこちょこと近寄ってくるおとちゃん。

おとちゃん

なんだろうこれ?って感じですね。

おとちゃん

ひょい、と1冊をつかむと…

おとちゃん

どや。おとちゃんが表紙のHanakoではありませんか。

おとちゃん

それからは、ここぞ我が領域、とばかりに椅子を投げたり…

おとちゃん

家具の隙間をのぞいたり…

おとちゃん

寝室をひっくり返したり、と大騒ぎ。

おとちゃん

うん、なんだか最終的には、より今の私の部屋の状態に近い、雑多な感じになりました。

IMG_6204-1

そうか、カラフルなものにおとちゃんは惹かれるのか…。またひとつ、おとちゃんの新しい一面を知ったのでした。

※特に表記のない写真については、撮影・村東剛さんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「おとちゃん旬だより」
前回「夏のプール編」はこちら
これまでの連載はこちら

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR