
参拝したら立ち寄りたい。 丸一日楽しめる!緑豊かな都心のオアシス〈明治神宮〉内にあるカフェ&ミュージアムへ。
LEARN 2020.01.20
広大な敷地を有する明治神宮の境内。カフェやミュージアムなど参拝、散策の合間に立ち寄りたいスポットも充実。丸一日、楽しめるんです。
〈CAFÉ杜のテラス〉明治神宮の杜のコンセプト、「再生・循環」を感じるカフェ。

原宿口の鳥居の目の前にあるカフェ〈杜のテラス〉。

伝統的な木組みの技術を用いて施工された建物は、木材を多用し明治神宮の杜との一体感があるようなおだやかな空間。


ランチやティータイムなど、参拝の前後にほっと一息のつもりがつい長居したくなる居心地の良さ。
〈CAFÉ杜のテラス〉
■東京都渋谷区代々木神園町1-1 明治神宮内
■03-3379-5511
■9:00~閉門時間(30分前LO) 休みは明治神宮に準ずる
■61席/分煙
〈明治神宮ミュージアム〉明治神宮の歴史や日々の営み、明治天皇ゆかりの品々を大公開。

2020年に迎える鎮座百年祭記念事業の一環として、2019年10月26日に開館した明治神宮ミュージアム。


明治神宮の歴史展示や、これまで宝物殿に収蔵されていた明治神宮の御祭神、明治天皇・昭憲皇太后ゆかりの御品々を公開。


〈明治神宮ミュージアム〉
■東京都渋谷区代々木神園町1-1 明治神宮内
■03-3379-5875
■10:00~16:30 木休(木が祝の場合は開館)※1月20日~24日は展示替え期間のため休館
■入館料1,000円
〈明治神宮〉
南、北、西の3つの参道がある。南口:JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅より徒歩1分。北口:JR・都営地下鉄代々木駅、東京メトロ北参道駅より徒歩6分。西口:小田急参宮橋駅より徒歩3分。
■東京都渋谷区代々木神園町1-1
■03-3379-5511
開門時間は日の出から日の入りまで※季節によって変動あり。
(Hanako1180号掲載/photo : Satoko Imazu text : Chisa Nishinoiri)