
限定メニューもチェック! 食堂スタイルが浸透中!人気おでかけエリア鎌倉・軽井沢の気になる食堂とは? Food 2018.07.15
最近増えつつある食堂スタイル。今回はユニークな“シェアする社食”をはじめ、鎌倉・軽井沢といった人気エリアの気になる食堂をご紹介!
1.鎌倉で働く人々を応援するユニークな“シェアする社食”〈まちの社員食堂〉/鎌倉

4月にオープンした、鎌倉の企業や団体が共同で利用できる食堂。市内31の人気店が週替わりで振る舞い、朝600円、昼900円、夜1,000円(会員は100円引き)。

写真は〈極楽カリー〉のコラボセット。一般客も鎌倉で働く人と一緒なら利用可。
2.カラマツの深緑に包まれた軽井沢きっての美しい休み処〈軽井沢星野エリア 村民食堂〉/軽井沢

1914年に軽井沢で最初の旅館を開業し、100余年の歴史を歩む〈星野リゾート〉。温泉や複合ショップが集う「軽井沢星野エリア」にあるこの店は、訪れる人を信州食材などでもてなす。

(Hanako1156号掲載/photo : Tomo Ishiwatari text : Yoko Fujimori)

Related Posts
大切な人に贈りたい、“懐かしくて新しい”お菓子。老若男女に愛される、昔懐かしいお菓子をアレンジして発信する〈日本橋錦豊琳〉から、毎シーズン人気の「ちょこかりんとう」がお目見え。Food 2023.01.27 PR
家族の味を再現した豆花店〈榕美樹館〉。/秘密の台湾 REPORT no.25カフェが並び若者でにぎわう赤峰街の一角にある〈榕美樹館〉。ここは美術館に来たかのような気分にさせてくれる豆花店なのだ。本誌連載『秘密の台湾』よりお届け。Food 2023.01.22
パン屋さんを目的地にドライブも! 宇都宮〈麦ぺこ〉&〈パニフィカシオンユー〉/池田浩明のまだ見ぬパン屋さんへ。東京近郊の町のパン屋さんの近年の充実ぶりがすごい。宇都宮には栃木のおいしいものでパンを作るお店が増加中。目的地をパン屋さんにしたドライブも楽しいものだ。パンラボ・池田浩明さんによる、Hanako本誌連載「まだ見ぬパン屋さんへ。」からお届け。Food 2023.01.22