【ハマるおいしさ!】絶対に喜ばれるおしゃれなさつまいもレシピ

最近野菜食べてないな…と思ったらVol.6
【ハマるおいしさ!】絶対に喜ばれるおしゃれなさつまいもレシピ
FOOD 2024.10.22
野菜には、いわずもがなビタミン、ミネラル、食物繊維…私たちの健康&美容に必要不可欠な栄養が詰まっている。体は正直だから、手軽さ重視で、主食のみの食事ばかり摂っていると、なんだかうずうずしてきませんか?「最近野菜食べてない!」と思い立ったら、ズボラ料理が得意な野菜ソムリエ、菅野ひろえさんが教える野菜レシピが激推しです。楽して野菜のうまみも栄養もいただける、本日の一皿は「さつまいもクリームチーズ」。

菅野ひろえ
モデル、野菜ソムリエ
野菜ソムリエプロ、フードアナリストの資格を保有し、「大人も子どもも安心の農作物を産地直送でお届け」というコンセプトのもと、実際に自分の目で見て、食べて納得した農家の農作物を販売するサイト〈vegetaiment〉の運営を行う。インスタグラム(@hiroesugano)では、料理苦手、不器用な人でもできるズボラレシピを紹介する動画が大人気。
見た目も可愛く食べやすい!「さつまいものクリームチーズ」

さつまいもが苦手な人でも食べやすく、お酒のおつまみやおもてなしにもぴったりな、簡単にすぐ作れちゃうレシピです。
レシピのポイント
①さつまいもにもしっかり味がついてるからクリームチーズ、生ハムのせなくてもそのままでもおいしい!
②ひと口サイズで食べやすい。
③急な来客でも簡単に作れちゃう。
材料(2〜3人分)

- 小さめサツマイモ:1本
- オリーブオイル:大さじ1
- 塩:2つまみ
- 砂糖:小さじ1
- 醤油:小さじ1/2
- 生ハム:適量
- クリームチーズ:適量
作り方
① さつまいもを1センチ幅程度の輪切りにする。

②ビニール袋に①を入れ、オリーブオイル、塩、砂糖、しょうゆを入れよく混ぜる。

③ ②を天板に取り出し、重ならないように並べたら220℃のオーブンで15分加熱。

④ さつまいもの上に、クリームチーズ、生ハムをのせたら完成!

野菜ソムリエ直伝! さつまいもを美味しくする保存方法

さつまいもは実は寒いのが苦手な野菜。冷蔵庫で保管すると、甘さが減少してしまう事も。また、洗わずに保管することも大事! 水分があると傷みの原因になります。
野菜ソムリエ直伝!
さつまいもの保存三箇条
① 洗わずキッチンペーパー又は新聞紙でくるむ。
② 袋に①を入れて、暖房や直射日光が当たらない所で保管。
③ 泥付きの物があれば、そのままの方がおいしく長く保存が可能。夏場など暑い時は、野菜室で。