HOME > あんこ好き
あんこ好き
和菓子 種嘉商店
カフェ ベーカリー いちあん
ベーカリー 【閉店情報あり】Loin montagne
カフェ その他専門店 台湾料理 I LOVE 豆花
ベーカリー GREENTHUMB
カフェ ベーカリー パン屋むつか堂カフェ アミュ博多店
かき氷 カフェ うめのま
Good up Coffee
和菓子 日影茶屋
日本茶専門店 甘味処 森乃園
カフェ 日本茶専門店 Satén japanese tea
カフェ 日本茶専門店 甘味処 中村藤吉本店 銀座店
和菓子 銀座 空いろ
和菓子 甘味処 赤福 五十鈴川店
うどん 甘味処 いなえ
喫茶店 甘味処 香炉庵茶寮
かき氷 甘味処 みつばち
カフェ 甘味処 梅園 浅草本店
和菓子 羊羊 YOYO AN FACTORYお菓子は現在、豆大福180円とどら焼き150円の2種。かき氷も販売する予定。同級生コンビは未(ひつじ)年なので「羊羊」だとか。倉庫だった建物をリノベしたインテリアは屋部さん。2人が沖縄で発信する和菓子は早くも大人気。今後、お茶会なども開く予定。
その他専門店 和菓子 鎌倉 浪花家鯛焼きの元祖〈浪花家総本店〉からのれん分けされた店が鎌倉に! 本店譲りの一丁焼きの鯛焼きは一年中提供。暑い季節は、種類豊富なふわふわのかき氷が楽しめる。「酒粕クリーム」など、ユニークな味も見逃せない! あじさいの季節限定で「ムラサキ芋ミルク」が登場。
和菓子 恵比寿屋長谷寺のすぐそばの和菓子店〈恵比寿屋〉。大福やくるみ餅など豊富なお菓子が並ぶ中、おみやげとして人気なのが神奈川県の指定銘菓である「大佛観音煎餅」。硬めに焼かれた歯ごたえ抜群の煎餅は、やさしい味わいがくせになる。鎌倉大仏と長谷観音がセットになっていて鎌倉みやげに最適。店内には小さなイートインスペースがあり、購入したお菓子をその場で味わうこともできる。2枚入り241円。
和菓子 旭屋本店鶴岡八幡宮の近くに店を構える創業113年の老舗和菓子店〈旭屋本店〉でおみやげとしてぜひ購入したいのが、3色の「鎌倉源氏最中」。八幡の文字と鶴の御紋がかたどられた最中は、源氏の人物をイメージした頼朝(粒あん)・実朝(こしあん)・政子(白あん)の3種類。ほどよい甘みのあんがたっぷり詰まっていて、食べごたえも十分。売り切れてしまうこともある人気の豆大福も一緒に楽しみたい。各150円。
和菓子 御菓子司 こまき北鎌倉駅すぐの老舗和菓子店〈御菓子司 こまき〉では、季節ごとに違う上生菓子が登場する。中でも人気なのが6月に提供される「紫陽花」。寒天と白あんを使った、見た目も華やかな上生菓子だ。寒天のツルッとした食感とまったりとした白あんのバランスが絶妙なこの一品は、爽やかな舌触りが暑い季節にもぴったり。レトロな内観の店内では、抹茶とセットで楽しむことができる。6個2,202円(税込)。
カフェ 甘味処 無心庵和田塚駅前、江ノ電の線路を横切って入る、築100年の古民家を利用した甘味処。夏季限定の「白玉あずき」900円は、小さく丸めて食べやすくした白玉と、北海道産の小豆を丁寧に炊き上げた煮あずきが相まって、シンプルなのに、飽きのこないおいしさ。後世に受け継ぎたい、これぞまさに昔から愛されてきた日本のおやつ。
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
