
【前田紀至子のビューティートラベル】 日本の漢方街?中目黒の〈台所漢方〉でセルフメディケーションを堪能。
LEARN 2021.03.10
日々国内外を旅している前田紀至子が楽しく美しく、時にはマニアックに旅を満喫するコツをナビゲート。今回は中目黒の漢方専門店〈台所漢方〉へ。自分で自分の健康を見分けるべく、セルフメディケーションに挑戦。和漢植物の「台所和漢茶」をはじめ、気になるアイテムを色々購入してみました。
親身に相談に乗ってくれるから、臆さず悩みを相談してみて!
1976年、薬草・ハーブ・漢方薬の専門薬局 薬草堂として創業された〈台所漢方〉は、食をはじめ身近に漢方を取り入れやすくするための工夫がたっぷり。さらに詳しいカウンセリングをする場合は漢方相談もお願いできるのだとか。(要予約)

中目黒駅から歩くこと10分弱。山手通り沿いのビル2階に〈台所漢方〉が。看板などは特に出ていないためGoogle Mapsなどで確認を。

明るい日差しが差し込む店内に一歩足を踏み入れると、スタイリッシュでカラフルな「台所和漢茶」がズラリ。一つ一つ眺めているだけでも楽しい。

「台所和漢湯」や「柚子生姜香りの湯」といった薬浴湯はご自愛デーやちょっとしたギフトにも最適。その他手羽先やもも肉と一緒に煮るだけで参鶏湯風のスープが簡単に完成する、「元気和漢スープ(参鶏湯風)」も。

日頃、気になっている体質の悩みなどを伝えたところ、カルダモン&杏の種茶をおすすめ頂き試飲。あまりの飲みやすさと心地良さに即購入決定。

今回は悩みに悩んだ末、厳選してこれらの商品を購入。今までに食べたことのないようなフカフカのなつめは次回必ず買いたいし、「元気和漢スープ(参鶏湯風)」はストックを置いておきたいくらい気に入ったので、また近々訪れたい!
覚えておきたいチェックポイント3つ
1:あらかじめ自分が気になる悩みなどをまとめて行くとスムーズ
2:優しくレクチャーいただけるから、臆せず質問を
3:遠くの人にはオンラインショップもおすすめ