【あの人の偏愛温泉。】ミュージシャン・曽我部恵一「偶然、たどり着いたいくつかの温泉」

【あの人の偏愛温泉。】ミュージシャン・曽我部恵一「偶然、たどり着いたいくつかの温泉」 Travel 2022.11.23

宿にとことんこだわる、景色や空間を楽しむなど、温泉の楽しみ方は人それぞれ。温泉をこよなく愛する16人に、全国各地の温泉宿、温浴施設からとっておきを聞いてみた。

偶然、たどり着いたいくつかの温泉

肌寒くなってきた頃に、ちょうど休みがとれたら温泉へ。格式ばらない、庶民的な場所に惹かれます。リフォームせず、昔のままだといいですね。理想は行きたい場所を決めず、その日の気分で車を運転し、疲れたところでやめ、その周辺で温泉を探す。湯船に浸かり、自然の音を聞きながらぼーっとするのが幸せです。

曽我部恵一 そかべ・けいいち/ロックバンド「サニーデイ・サービス」のボーカリスト・ギタリストとしてデビューし、2001年にはソロデビュー。以降、楽曲提供、映画やCM音楽の制作、執筆、俳優など、ジャンルにとらわれない活動を続ける。
曽我部恵一 そかべ・けいいち/ロックバンド「サニーデイ・サービス」のボーカリスト・ギタリストとしてデビューし、2001年にはソロデビュー。以降、楽曲提供、映画やCM音楽の制作、執筆、俳優など、ジャンルにとらわれない活動を続ける。

四万温泉 つばたや旅館[ 群馬県/四万 ]

DMA-01

手作り露天風呂の目の前には四万川が!
四万川の清流を眺めながらのんびり静養できる、1日4組限定のこぢんまりとした宿。旅館で所有する100%源泉かけ流しの温泉は24時間入浴可能。客室付きの日帰りプランもあり。「簡素な空間が気に入り、1週間くらいいたいと思いました。 四万川の音色が心地よかったです」。

住所:群馬県吾妻郡中之条町四万3985|〈地図〉
TEL:0279-64-2920
室数:全4室
料金:1泊2名1室・1名8,000円~(入湯税別)

別所温泉 大師湯[ 長野県/上田市 ]

DMA-大師湯 (外観) a

地元住民に愛される シンプルイズベストな空間。
別所温泉散策の際に巡りたい、3つの外湯のうちの一つ。湯口からは常に源泉が流れており、体をじんわりと温めてくれる。「夜の温泉街はのどかで美しく、穏やかな時間が流れていました。帰り道、お祭りに遭遇したのですが、きらきらしていてきれいだったのを覚えています。もう一つの外湯『石湯』にも行き、最後はつるつるの肌に」。

住所:長野県上田市別所温泉1652-1|〈地図〉
TEL:0268-38-0244
料金:200円

稲荷温泉 不老荘[ 岐阜県/瑞浪市 ]

DMA-稲荷温泉 (1)

参拝の際に立ち寄りたい 居心地抜群の日帰り温泉。
200年以上の歴史を誇る荷機(かき)稲荷神社の境内にあるラジウム温泉。独自開発により大量の発汗作用がある気功温泉として知られる。「施設内はとにかく静か。 耳をすませばきつねの鳴き声が聞こえてきそうな不思議な雰囲気が漂っています。 日中もおすすめですが、夜は神社がライトアップされて幽玄な美しさに」。

住所:岐阜県瑞浪市稲津町小里555|〈地図〉
TEL:0572-68-3214
料金:500円(洗髪+100円)

text : Moe Tokai edit : Kana Umehara

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR