Hanako_2004_防災_P000_似顔絵
Hanako_2004_防災_P000_似顔絵- (1)

防災バッグCHECK! ハナコラボ パートナーの防災採点! Learn 2023.01.24

防災袋の中身を冨川先生が採点・アドバイス!

ITEM LIST

使い捨てショーツ/5枚入り/雨がっぱ/レジャーシート/ロープ/ポケットティッシュ/12個入り/マスク20枚入り/着火ライター/油性マジック/タオル/厚手の靴下(もこもこしたやつ)/軍手/絆創膏/生理用ナプキン(夜用3枚)/カッターナイフ/ロンT/紙コップ&割り箸

Q.いつごろこの袋を作ったか?

A.2011年の東日本大震災の直後から持っています。最初は食べ物も入っていましたが、少し前に見直して、賞味期限の過ぎたものは捨ててしまいました。

Q.なぜバッグを作ろうと思った?

A.震災直後は、買い占めをする人などによって物資が極端に少なくなったり、余震が続いていたりしたので、離れて暮らす母が心配して、私のために用意して持たせてくれました。

Q.いつもはどこに保管しているか?

A.今は洋服ダンスの奥に眠っています。

Teacher’s advice:「実際に使う場面のシミュレーションを!」50点

震災を機に防災袋を作ったのは、素晴らしい心がけです。行動しやすいリュック型なのもいいですね。中身については、水と食料は最低限入れておきましょう。生理用ナプキンは1周期分あったほうが安心。
デオドラントシート、水のいらないシャンプーなど衛生グッズもあるといいですが、ポケットティッシュやマスクの量が多すぎて、かさばっている可能性も。
カッターナイフ、油性マジック、着火ライターなどは、使う場面をシミュレーションしておかないと、結局使わないこともありそうです。使い方がピンとこなかったら、ほかのものを入れるスペースにしましょう。

ITEM LIST

新聞紙/レインコート/サバイバルブランケット/スニーカー/財布(十円玉20個と千円札)/メモ帳/ペン/シャープペン/マスク6枚/カイロ6枚/ポケットティッシュ2個/頭痛薬/ビオフェルミン/絆創膏/タンポン4本/生理用品4つ/紙ショーツ/シャンプー/リンス/化粧水、乳液/歯磨き/ブラシ/ゴム/ビニール袋/輪ゴム/ブランケット/スウェット/パーカー/保温インナー1枚/タオル/(フェイスタオル1枚、普通のタオル1枚)/乳酸菌タブレット/

Q.いつごろこの袋を作ったか?

A.7年ほど前に、大掃除をしたタイミングで中身を入れて、今の状態になりました。防災バッグを個人単位で持つようになったのは、10年以上前です。

Q.なぜバッグを作ろうと思った?

A.自分の身は自分で守るという母の教えがあったからです。ただ、中身を全然入れ替えていなかったので、今回開けてみたら賞味期限切れの乾パンや水を発見して、すぐに捨てました……。

Q.いつもはどこに保管しているか?

A.クローゼットの奥のほう。

Teacher’s advice:「実際に使う場面のシミュレーションを!」90点

自分目線のセレクトで現実的に使えそう。
たくさんのものをコンパクトにまとめていて、お母様の教えも素晴らしいです! スニーカーや着替えも入れて、薬やゴムなど自分目線で現実的に使えそうなものが多いのが◎。
追加したいのは、携帯用バッテリー。不要なものはなさそうですが、タオルがかさばるので、洗えないことも考えてウェットシートや圧縮タオルにしても。実をいうと保温インナーは乾きにくく、あまり使えなかったという声が多数あるので、普通のコットンか速乾性のあるものがベター。
水と食料を買い足して、もう少しだけ自分目線のものが加われば完璧。あとは、しまい込まないことですね!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR