〈アトリエ アニバーサリー〉の「スイートティアラ」6,480円。

ネオンカラーや韓流ケーキも! 〈東急百貨店〉の約220種のクリスマスケーキコレクション。 Learn 2022.10.31

10月1日よりクリスマスケーキの予約を開始している東急百貨店。渋谷では〈渋谷ヒカリエ ShinQs〉〈渋谷 東急フードショー〉〈東急 フードショーエッジ〉からなる『食の一大マーケット』を展開中です。今年は、それぞれのフードモールがテーマを設けており、それに合わせて各店が趣向を凝らした限定ケーキを製作しました。思わずため息が出てしまいそうな美しいケーキたちをご紹介します。

Neon Noel〜はじける遊びごころ〜〈渋谷ヒカリエ ShinQs〉。

〈コンセント〉の「ジオードケーキ 〜アメジスト〜」7,200円。
〈コンセント〉の「ジオードケーキ 〜アメジスト〜」7,200円。

今年の〈渋谷ヒカリエ ShinQs〉は、心が落ち着かない状況が続くなか、少しでも明るく光を照らしてくれるような「Neon」をテーマにしたカラフルなケーキをラインナップ。遊びごころあふれる新しいデザインやカラーのクリスマスケーキで、心華やぐクリスマスを笑顔で過ごせること間違いなし。

〈Le Coin Vert (ル・コワンヴェール)神楽坂〉の「クリスマスパッション」5,800円。
〈Le Coin Vert (ル・コワンヴェール)神楽坂〉の「クリスマスパッション」5,800円。
〈ヨルムケーキ〉の「ミッドナイトクリスマスケーキ」7,344円(冷凍配送、配送料込み)。
〈ヨルムケーキ〉の「ミッドナイトクリスマスケーキ」7,344円(冷凍配送、配送料込み)。
〈サンパギータ〉の「Corason」6,500円。
〈サンパギータ〉の「Corason」6,500円。

また、ハングルネオンサインが光る真夜中のクリスマスパーティーをイメージした〈ヨルムケーキ〉の「ミッドナイトクリスマス」や、ケーキの上にビッグリボンを乗せた〈サンパギータ〉の「Corazon」など、トレンドを取り入れたケーキも登場。暖かい部屋でケーキの食べ比べを楽しむのも◎。

〈リチュエル カフェ〉の「Noe l a Paris 2022」5,400円。
〈リチュエル カフェ〉の「Noe l a Paris 2022」5,400円。
〈スマイルラボ〉の「ミッドナイト・キボリーヌ」5,184円。
〈スマイルラボ〉の「ミッドナイト・キボリーヌ」5,184円。
〈シャルーメ〉の「ノエル・ピスターシュ」15,501円。
〈シャルーメ〉の「ノエル・ピスターシュ」15,501円。
〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉の「サパンピスターシュ」7,801円。
〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉の「サパンピスターシュ」7,801円。
〈ピエール・エルメ・パリ〉の「クール フレーズ ピスターシュ」6,480円。
〈ピエール・エルメ・パリ〉の「クール フレーズ ピスターシュ」6,480円。
〈お菓子と結び〉の「トランキル」5,400円。
〈お菓子と結び〉の「トランキル」5,400円。
〈ピエール マルコリーニ〉の「ノエル ドゥ ピエール2022」6,999円。
〈ピエール マルコリーニ〉の「ノエル ドゥ ピエール2022」6,999円。
〈キット〉の「ジュエ」6,800円。
〈キット〉の「ジュエ」6,800円。
〈ニコデザインハウス〉の「nico blue」6,600円(冷凍配送、配送料込み)。
〈ニコデザインハウス〉の「nico blue」6,600円(冷凍配送、配送料込み)。
〈パティスリーアトム〉「Atom Christmas 」(冷凍配送、配送料込み 6,200円)。
〈パティスリーアトム〉「Atom Christmas 」(冷凍配送、配送料込み 6,200円)。
〈ヴィト〉「あまおうクラウド」(アイス、配送料込み 7,128円)。
〈ヴィト〉「あまおうクラウド」(アイス、配送料込み 7,128円)。

その他にも、ここ数年で人気が高まったピスタチオとベリーを組み合わせたケーキや配送可能なアイスケーキなどを取り揃えています。

〈渋谷ヒカリエ ShinQs〉

Sophisticated CHRISTMAS 〜洗練〜〈渋谷 東急フードショー〉。

〈パティスリー カメリア 銀座〉の「ガトーオフレーズ」14,040円。
〈パティスリー カメリア 銀座〉の「ガトーオフレーズ」14,040円。

昨年、渋谷の街で“普段使いのマイストア”として長く愛されることを目指してリニューアルした〈渋谷 東急フードショー〉は、大切な人と一緒に過ごす身近な幸せを思い、洗練されたケーキを取り揃えています。
定番のショートケーキをはじめ、今年のトレンド「モンブラン」に華やかなデコレーションをプラスしたケーキなど、見た目はもちろん、旬の食材の旨みが存分に味わえます。

〈いちびこ〉の「モンブランタルト」5,400円。
〈いちびこ〉の「モンブランタルト」5,400円。
〈Q.E.D.CLUB〉の「メゾン・ド・ノエル」6,480円。
〈Q.E.D.CLUB〉の「メゾン・ド・ノエル」6,480円。
〈TiMi〉の「ベイクドノエル・パピヨン」L 5,400円、M 4,320円。
〈TiMi〉の「ベイクドノエル・パピヨン」L 5,400円、M 4,320円。
〈アニバウム〉の「クリスマスケーキモンブラン」4,536円。
〈アニバウム〉の「クリスマスケーキモンブラン」4,536円。
〈アンダーズ 東京 ペストリー ショップ〉の「ホワイトチョコレートモンブラン」6,301円。
〈アンダーズ 東京 ペストリー ショップ〉の「ホワイトチョコレートモンブラン」6,301円。

ほっこりとした味わいが人気の〈アニバウム〉のモンブランや、温めてから食べるとさらに味わいが変わる〈TiMi〉「ベイクドノエル・パピヨン」など、冬ならではの口溶けが楽しめるクリスマスケーキも捨てがたい。

〈渋谷 東急フードショー〉

大人エレガントなクリスマス〜洗練されたクリスマスを〜〈東急フードショーエッジ〉。

〈アトリエ アニバーサリー〉の「スイートティアラ」6,480円。
〈アトリエ アニバーサリー〉の「スイートティアラ」6,480円。

テーマの通り、洗練されたエレガンスさをまとった優雅で上品なクリスマスケーキがそろう〈東急フードショーエッジ〉。ホワイトをベースに、華やかさがありながらも気品あふれるデザインのケーキが揃います。

〈スマイルラボ〉の「ノエル シーニュ」5,616円。
〈スマイルラボ〉の「ノエル シーニュ」5,616円。
〈アン ヴデット〉の「アリーチェ」5,400円。
〈アン ヴデット〉の「アリーチェ」5,400円。
〈Seiste〉の「バニ」7,020円。
〈Seiste〉の「バニ」7,020円。
〈グルテンフリーBASE mincle〉の「ホワイト グルテンフリー パーティー」5,500円。
〈グルテンフリーBASE mincle〉の「ホワイト グルテンフリー パーティー」5,500円。

シンプルでありながらもデザイン性の高いデコレーションは、どのケーキもパティシエのセンスが光ります。外側はシンプルに見えるケーキでも、中の層がアートのように美しいものもあり、サプライズ感も楽しめます。

〈東急フードショーエッジ〉

イルミネーション〜光の魔法にかけられたケーキとともに素敵なひとときを〜〈東急百貨店〉。

〈パティスリー ラトリエ ドゥ アンティーク〉の「カグラ」6,480円。
〈パティスリー ラトリエ ドゥ アンティーク〉の「カグラ」6,480円。

〈東急百貨店〉は、オレンジや赤、ピンクなどの暖かみのあるイルミネーションのような光とカラーで彩られたケーキを取り揃えています。アラザンや金箔、グラサージュなど、キラキラ輝くクリスマスケーキは、テーブルを華やかに演出。

〈キンプトン新宿東京〉の「ストロベリー&ピスタチオ ショートケーキ」5,400円。
〈キンプトン新宿東京〉の「ストロベリー&ピスタチオ ショートケーキ」5,400円。
〈コンラッド東京〉の「ミラージュ」6,061円。
〈コンラッド東京〉の「ミラージュ」6,061円。
〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の「ルージュ・ルフレ」5,801円。
〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の「ルージュ・ルフレ」5,801円。
〈アトリエ アニバーサリー〉の「ロイヤルクリスマスツリー」6,372円。
〈アトリエ アニバーサリー〉の「ロイヤルクリスマスツリー」6,372円。
〈オー・ギャマン・ド・トキオ〉の「ノエルキャラメルフロマージュ」5,940円。
〈オー・ギャマン・ド・トキオ〉の「ノエルキャラメルフロマージュ」5,940円。
〈プレスキルショコラトリー〉の「ショコラ・エ・ルージュ」5,400円。
〈プレスキルショコラトリー〉の「ショコラ・エ・ルージュ」5,400円。

ピカピカ、キラキラと光るクリスマスケーキは、ケーキやテーブルにキャンドルを灯せば光が反射して、さらにキラキラが増します。大切な人たちと光の魔法にかけられたような輝くクリスマスケーキを囲んで、特別な時間を過ごしてみては?
(本店、吉祥寺店、たまプラーザ店、町田東急ツインズ、日吉東急アベニュー 渋谷、東急フードショー、二子玉川、東急フードショー、青葉台 東急フードショー)
〈東急百貨店〉

なかなか会えない大切な人に贈り物を届けたい!配送できるクリスマスケーキ。

〈パティスリー レザネフォール〉の「ブリヤン ノエルキャレ」5,400円(冷凍配送、配送料込み)。
〈パティスリー レザネフォール〉の「ブリヤン ノエルキャレ」5,400円(冷凍配送、配送料込み)。

まだまだ心配なことが尽きない時節柄、オンラインのクリスマス会もニューノーマルになりつつあります。東急百貨店では、離れて暮らす大切な人に届けることができる冷凍配送のクリスマスケーキの販売も充実。離れていても、同じケーキが味わえるようにお揃いで購入するのも素敵です。

〈メゾンジプレー〉の「真っ赤なフルールドフリュイ」6,480円(冷凍配送、配送料込み)。
〈メゾンジプレー〉の「真っ赤なフルールドフリュイ」6,480円(冷凍配送、配送料込み)。
〈ポワール・デ・ロワ GINZA〉の「ブッシュ・ド・ノエル・ピスターシュ」8,640円(冷凍配送、配送料込み)。
〈ポワール・デ・ロワ GINZA〉の「ブッシュ・ド・ノエル・ピスターシュ」8,640円(冷凍配送、配送料込み)。

冷凍ケーキといっても、想像以上に華やか。送られた人の笑顔を想像するだけで幸せな気分にさせてくれる、そんなかわいさあふれるクリスマスケーキです。詳細は東急百貨店公式ページをご覧ください。

今回紹介したクリスマスケーキは限定のものばかり。まだまだ掲載しきれていないケーキを入れると約220種類になります。今年は24日(土)、25(日)が休日と重なるクリスマス。素敵なケーキを選んで、楽しいクリスマスを送ってくださいね。
※商品により数量に限りがあり、予定数で終了する場合もあります。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR