美肌のプロに聞く、お肌の水分不足を補うための「効果的なシートマスクの使い方」
お悩み「お肌の深刻な水分不足問題。」
肌にとって、水分が最も奪われやすい過酷なシーズン真っ只中。効率よく乾燥対策を狙うなら、シートマスクの出番。そこで、今回は改めてシートマスクのケアについて深掘り。
温度や湿度が急降下し、空気が乾燥する冬は、肌の水分が奪われやすく乾燥も一気に進行。だからこそ、いつものスキンケアに+αとして、シートマスクをストックしておくのがおすすめ。
シートマスクはざっくり分けて、毎日使えるデイリータイプと、スペシャルケアとして使うタイプの2種類。肌コンディションで選べるよう、2タイプをストックするのがおすすめ。
肌コンディションで使い分け。
サボリーノ メガショット 夜用白玉美容マスク 32枚入り 2,310円(BCLお客様相談室 0120-303-820)
FAS ザ ブラック デイリーシートマスク 10枚入り 6,600円(シロク 0120-150-508)
ルルルンプレシャス GREEN(バランス) 32枚入り 1,980円(Dr.ルルルン 0120-200-390)
FEMMUE ドリームグロウマスク(CP) 6枚入り 4,840円(アリエルトレーディング0120-201-790)
セラマイディンクリームインフューズドマスク 1枚入り 1,320円(Dr.Jart+ 0570-003-770)
リカバリーマスク [医薬部外品] 6枚入り 2,508円(ファンケル 0120-35-2222)
改めて、シートマスクの使い方を学ぼう。
効率良く保湿できたり、美容成分をじっくり浸透できたりと、メリット豊富なシートマスク。今回は美容家・小林ひろ美さんにおすすめの使用法を伺う。
こばやし・ひろみ/美・ファイン研究所主宰。リバイタライズサロン「クリーム」ディレクター。わかりやすい理論と独自の美容メソッドにファンも多い。発光するような美肌の持ち主。
スペシャルケア的なものから毎日使えるタイプなど、シートマスクも多様性の時代へ。需要が高まる一方で、“シートマスクって毎日使ってもいいの?”なんて声も。そこで、今回は美容家・小林ひろ美さんに、シートマスクとの付き合い方を聞いてみた。
「シートマスクは大きく分けて、毎日使えるデイリータイプと週何度か使えるスペシャルタイプがあります。メーカーが“毎日使える”とっているものであれば、毎日使いはもちろんOK。“毎日使う時間なんてないわ”という場合は、生活動線に組み込むのがおすすめ。例えば歯磨きやドライヤー中はシートマスクを張るというルーティンに組み込めば、忙しい方でも時短で保湿ケアが可能です。肌の状態の爆上げを狙うなら、美容成分豊富なスペシャルタイプを。週1、2回テコ入れ的に取り入れれば、日々波がある肌コンディションのアベレージを高い位置でキープすることができます。シートマスクは肌をベストな状態にするためのツール。デイリーとスペシャル、2タイプともストックしておくのがおすすめですが、続けることが大事なので、そこはお財布とも相談。最近ではプチプラも豊富なので、ベストな相棒を見つけてください」
〈効果が高まる、シートマスクの使い方〉
[ 1 ]自分の肌状態を毎日触ってチェック。
「毎朝起きたら指で触って目尻で水分量、小鼻の横で油分量のチェックを。毎日触ることで自分のベストコンディションを知るのが大切」(小林さん・以下同)
[ 2 ] 目と鼻の位置を合わせてピタッ!
「シートマスクは隙間なく密着させるのがポイント。目の下ギリギリと小鼻の付け根に合わせて貼り、内側から外側へとシートが肌に沿うようになじませて」
[ 3 ] マスクを取ったら“ひんやり”チェック。
「シートマスクを剥がした後は、グーにした指を頬に当て、肌が“ひんやり”していたら、保湿されたサイン。まだ温かいようであれば、その日のクリーム量を増やして」
[ 4 ]乳液ピーリングで肌を受け入れ体勢へ。
「ゴワつきが気になる場合、シートマスク前に優しい角質ケアを。顔全体をマッサージするように乳液をON。ホットタオルを肌の上に30秒ほど乗せて拭き取りを。」
〈お肌のプロ おすすめのシートマスク〉
肌を柔らかくほぐす乳液タイプ。
「乾燥によるテカリが気になるタイプに◎」
ミノン アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク [医薬部外品] 4枚入り オープン価格(第一三共ヘルスケア お客様相談室 0120-337-336)
グルタチオンで透明感アップ。
「エクソソームや白玉点滴でも有名なグルタチオンなど、美容医療でも話題の成分がIN。毎日使いに◎」
ハイドラ EX マスク 28枚入り 2,640円(Dr.ルルルン 0120-200-390)