DMA-_MG_2290

語り出したら止まらない!山崎怜奈の「私の最愛料理本」 FOOD 2023.03.20

料理好きなら誰もが持っている“バイブル”的な存在を山崎怜奈さんに聞きました。
レシピに刻まれた思い出のエピソードとともに語られた、その“推し”の理由とは?

MY BEST COOKBOOK: 『HITOTEMAのひとてま 』 谷尻直子

アートブックのような趣をもつ異色の料理本。「表紙の麻婆豆腐とともに映り込んだ谷尻さんの手から、温もりが伝わってくるような素敵な本です」(主婦の友社/4,180円)
アートブックのような趣をもつ異色の料理本。「表紙の麻婆豆腐とともに映り込んだ谷尻さんの手から、温もりが伝わってくるような素敵な本です」(主婦の友社/4,180円)

“アートブック”のような美しい料理本だから、 眺めていても心が満たされます。

ワンピース46,200円(グレースコンチネンタル|グレースコンチネンタル 代官山本店 103-5456-
0209)/イヤリングはスタイリスト私物
ワンピース46,200円(グレースコンチネンタル|グレースコンチネンタル 代官山本店 103-5456-
0209)/イヤリングはスタイリスト私物

料理本は、「電子書籍と二刀流で活用する」という山崎怜奈さん。“歴女”としても知られ、また“学び”や“言葉”の連載を持つゆえ、日々の読書量は相当なもの。それだけに“リアルな”本棚は常にいっぱいだ。
「実際に本棚に並ぶ料理本は10冊ほど。実用重視のものは電子書籍のみで、ビジュアルや手触りが好きな本を厳選して手元に残しています。でもこれは、“見せる棚”に飾り、タブレットにもダウンロードしている“ハイブリッド”なとっておき」

知る人ぞ知る代々木上原の隠れ家レストラン〈HITOTEMA〉。そこで提供されるメニューを中心に、店を主宰する谷尻直子さんの美意識が詰まったレシピを美しいビジュアルで展開している一冊だ。
「2年ほど前に、知人がSNSでおすすめしていたのをきっかけに出合いました。店頭で手に取ると、装丁や写真がすごくおしゃれな上に、英文と日本文の両方で記された構成が斬新で。めくるほどに、そのこだわりが伝わってきたんです」

“現代版おふくろの味”というコンセプトも刺さるという。
「おだしの味が好きなので、普段から和食を作ることが多いんです。でもこの本には、おろし和えにメープルシロップ!? といった、意表をつく調味料の使い方も多くて、すごく勉強になりますね」

ただ、本に載っている料理を作るのは、もっぱら人をもてなす時だ。
「普段は一人分の食事なので、ラクがしたい(笑)。大体、6〜7品を作り置きして、それを1週間食べるというのがルーティンです。でも人が来る時くらい、ビジュアルにもこだわった料理が作りたいじゃないですか。そういう時に、この本のレシピはぴったりなんです。材料も工程も少なく、シンプルなのに特別感があって失敗知らず。いぶりがっこポテトサラダは、振る舞うと必ず喜んでもらえるから、ホームパーティでの定番になりました」

また、手を抜きがちな自分に、活を入れてくれる存在でもあるそう。
「忙しいと“蒸しキャベツ食べておけばいいか”、なんて日もある。でも、この表紙が目に入ると、自分の心を満たす意味でもちゃんと作らないと、って思わせてくれるんです」

周りは目下、第一次結婚ブーム。「ギフトとしても喜ばれるので、もう何冊贈ったかな。ホリデーシーズンの贈り物にもおすすめです!」

MY FAVORITE RECIPE:いぶりがっこポテトサラダ

「いぶりがっこポテトサラダ」はもう見ずとも作れるレシピ。本を汚したくないから実際に料理する時はタブレットを活用。「器やカトラリーとのコーディネートも参考にしています」

DMA-_MG_2326
photo : Kenya Abe styling : Kayo Hayashi text : Wako Kaneshiro text & edit : Yoshie Chokki

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR