
贈り物にもおすすめな、京のおやつをお取り寄せ。
老舗の生菓子や、話題のお店がはじめた新感覚の和菓子も、ワンクリックで我が家にお届け。華やかで優雅な品々は、手土産にも喜ばれそう。
〈クリケット〉のクリケットゼリー

おいしい果物を食べてほしいと、青果商が開いたフルーツパーラー。果実の器に果汁を固めたゼリーは、ぷるっぷるの食感でフルーツ好きを楽しませてくれる。クリームと共に食べれば、まろやかさもひとしお。レモン、グレープフ ルーツ、オレンジの3種から選べる、 ゼリー3個セット2,400円。
住所:京都市北区平野八丁柳町68-1 サニーハイム金閣寺1F|〈地図〉
TEL:075-461-3000
営業時間:10:00~18:00
定休日:火不定休
HP:http://www.cricket-jelly.com/
〈甘党茶屋梅園〉のみたらしバターサンド

昭和2年創業の〈甘党茶屋 梅園〉のWeb販売では店舗限定の品も購入可能。みたらし団子の焼き印が押されたバター サンドは、大吟醸入りのバタークリームとみたらしダレの組み合わせが癖になる。5個入り1,188円。問い合わせはストア内のフォームへ。
〈梅園oyatsu JR 京都伊勢丹店〉
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹B1|〈地図〉
TEL:075-352-1111
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
HP:https://umezono.thebase.in/
〈アッサンブラージュ カキモト〉のチョコレート

パティシエにしてショコラティエでもある垣本晃宏シェフが作るのは、個性的な形と香り高さが印象的なボンボンショコラ。バニラや大葉、Sakeなど5種類のボンボンショコラ5個入り1,674円。手前は濃厚なピスタチオにグリオットチェリーを合わせたピスタチオ5個入り2,160円。
住所:京都府京都市中京区竹屋町通寺町西入ル松本町587-5|〈地図〉
TEL:075-202-1351
営業時間:12:00~19:00
定休日:火水休、ほか不定休
HP:https://assemblages-kakimoto.com/
〈NEXT 100 YEARS〉のフルーツの羊羹

遊び心たっぷりの落雁が人気の和菓子店〈UCHU wagashi〉 から生まれた新ブランドが、通年Webで購入可能に。白あんベースの羊羹に、桃や甘夏などのピューレで作ったフルーツ羹をちりばめて。白あんのほっくりとし た食感とフルーツの甘酸っぱさが絶妙なハーモニー。1,730円。
〈UCHU wagashi寺町本店〉
住所:京都府京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307|〈地図〉
TEL:075-754-8538
営業時間:10:00~17:00
定休日:火水休
HP:http://uchu-wagashi.jp/
〈鍵善良房〉のおうちで生菓子4個セット

享保年間創業の老舗和菓子店が、期間限定で上生菓子の通販をスタート。約1カ月ごとに内容が異なり、写真の品(和菓子のみ)は9月より販売予定(内容変更あり)。右上から時計回りに、薯蕷の「帰り道」、ういろうの「桔梗」、練りきりの「秋の音色」、こなしの「着せ綿」。販売は翌日着の可能なエリア限定。消費期限は到着日まで。2,000円。
〈四条本店〉
住所:京都府京都市東山区祇園町北側264|〈地図〉
TEL:075- 561-1818
営業時間:9:30~18:00
定休日:月休
HP:https://shop.kagizen.co.jp/
〈御菓子司 塩芳軒〉の聚楽

西陣に店を構える明治15年創業の京菓子店。初代より受け継がれる、天正の焼印が印象的な銘菓「聚楽」は、専用に炊いたこし餡を、和三盆の蜜を使いしっとりと仕上げた生地で包んだもの。口の中で餡と生地がふわりとほぐれるやさしいおいしさに心がなごむ。1個172 円、8個箱入り1,620円。
住所:京都府京都市上京区黒門通中立売上ル飛騨殿町180|〈地図〉
TEL:075-441-0803
営業時間:9:00~17: 30
定休日:日祝、月1回水休
HP:https://shop.kyogashi.com/
〈here〉のココカヌレ

〈アラビカ京都〉でバリスタを務めていた山口淳一さんプロデュースのカフェ。コーヒーとの相性を考えて作られたプレーン味のカヌレは、外はカリッと香ばしく、中はしっとり。控えめな甘さで素材のおいしさがより際立つ。三角形の可愛いギフトボックス入り。毎日数量限定販売。3 個入り1,150円。
住所:京都府京都市中京区姉西洞院町524|〈地図〉
TEL:075-254-8260
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休
HP:https://coffeehere.stores.jp/
〈DORUMIRU〉の デリス クアチュオール

八坂の塔前にお店を構える人気のパフェ専門店。お店と同じ材料&レシピで作られるパフェは、ティラミスパフェ、 キャラメリゼしたバナナとほうじ茶アイスの組み合わせが新鮮なバナナパフェ、フルーツパフェ、ブランデーをほんのり効かせた紅茶パフェの4種をひと箱に。4個入り3,800円。
住所:京都府京都 市東山区金園町388-3|〈地図〉
TEL:075-366- 5000
営業時間:12:00~17:00
定休日:水休 ※内容は季節によって異なる
HP:https://dorumirushop.com/
〈ラ・ヴァチュール〉のタルトタタン

本場フランスのタルトタタンを守る協会からもメンバーとして認められた、創業者の松永ユリさん。ケーキの高さにもこだわるレシピを受け継ぎ、作られるタルトタタンは京都を代表する人気洋菓子のひとつ。取り寄せでは、贅沢にも丸ごとのホールを手に入れることができる。15㎝ホール5,400円。
住所:京都府京都市左京区聖護院円頓美町47-5|〈地図〉
TEL:075-751-0591
営業時間:11:00~18:00
定休日:月休
HP:https://voiture.buyshop.jp/
〈パティスリー菓欒〉の西賀茂チーズ

フランス産クリームチーズとカマンベールチーズをブレンドし、口でふわっと溶けるほど柔らかく焼き上げたチーズ ケーキ。甘さは控えめに、余韻が残るチーズの風味がちょうどいい。ふた口で食べ終わるような、上品なサイズも京都らしいもの。少し郊外のため、取り寄せも上手に活用したい。10 個入り 1,210円~。
住所:京都府京都市北区西賀茂坊ノ後町15|〈地図〉
TEL:075-495-0094
営業時間:10:00~18:00
定休日:火休、ほか不定休
HP:https://www.patisserie-karan.jp/
〈シトロン〉のレモンのお菓子のお弁当

「お菓子教室シトロン」を営む菓子研究家・山本稔子さんが作る、幕の内弁当をイメージしたレモンの焼菓子詰め合わせ。磯辺揚げをかたどったサクッと軽やかな食感のビスキュイや、ゆで卵モチーフのメレンゲ、黒いペーパーを巻いたおにぎり風のマドレーヌなど、趣向を凝らした焼菓子がレトロな紙のお弁当箱にぎゅぎゅっと。月に数回の不定期販売で、インスタグラムで販売日を告知。2,000円。
〈村上開新堂〉のロシアケーキ

明治40年に創業した京都洋菓子店の草分け。その看板商品がレトロな姿のロシアケーキ。ロシアケーキとは二度焼きした生地にジャムなどをあしらったクッキーのこと。〈村上開新堂〉ではレーズンやジャムをあわせた味がそろう。トッピングによって少し異なる食感も楽しみたい。箱入り10個2,300円~。
住所:京都府京都市中京区寺町通二条上ル東側|https://www.URL murakami-kaishindo.jp/