京都に行ったら食べたいものと買いたいもの。
京都に行ったら食べたいものと買いたいもの。

料理家・なかしましほさんに聞いた
京都に行ったら食べたいものと買いたいもの。 Food 2023.01.03

京都旅で器探しや作家をたずねるのと同じくらいなかしまさんが楽しみにしているのが、おいしいものを見つけること。人気店から新しいお店まで買いたいもの、食べたいものをリストアップ

〈ホテルオークラ京都〉のアップルパイ アラモードセット

1
2

青森県産のりんごを使ったアップルパイは至福の味。
“伝統の逸品”として有名なフレンチトーストや特製ケーキなどを提供する〈café LEC COURT〉。「スタッフのお土産にホールでアップルパイを購入することも。とても喜ばれます」。アップルパイアラモード セット2,057円(テイクアウトはアイス無しで1ピース810円)

住所:京都府京都市中京区河原町御池 ホテルオークラ京都1F|〈地図〉
TEL:075-254-2517(直通)
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
席数:74席

〈イノダコーヒ本店〉のラムロック

3
4

一度食べると忘れられない京都喫茶の“大人のケーキ”。
1940年に創業した老舗喫茶店。「イノダコーヒといえばアップルパイやレモンパイが人気ですが、私はこちらではたいていラム ロック。チョコでコーティングされた素朴な見た目とはうらはらに、ひとくち食べると濃厚なラムの風味が広がります。帰りの 新幹線のおやつにすることも」。ラムロック600 円。

住所:京都府京都市中京区道祐町140|〈地図〉
TEL:075-221-0507
営業時間:7:30~17:00
定休日:無休
席数:211席

〈銀閣寺 㐂み家〉のまる豆かん

5
6

名物のまる豆かんは心にしみる癒しの味。
銀閣寺近くの情緒ある甘味処。北海道産の小豆と時間をかけて炊いた赤えんどう豆、 寒天、バニラアイスの上に上品な風味の黒 蜜をたっぷりかけて。「わざわざでも食べに行きたいと思うまる豆かん。脇役になりがちなえんどう豆がとてもおいしくて心がほっと癒されます」。まる豆かん830円。

住所:京都府京都市左京区浄土寺上南田町37-1|〈地図〉
TEL:075-761-4127
営業時間:11:00~17:00
定休日:水休
席数:14席

〈noncaron〉のトゥンカロン

7
8

丸いフォルムが愛らしい韓国スイーツの専門店。
京都のホテルで働いたシェフパティシエとレシピを開発した“トゥンカロン”は韓国で人気のマカロン。「びっくりする色味のもの も多いなかでこちらのトゥンカロンは素材の色と味を生かしていてクリームも軽や か」。右からラズベリー500円、抹茶420円。

住所: 京都府京都市東山区松原町272-5 コミュニティ祇園ビル4F|〈地図〉
営業時間:11:00~19:00 (イートイン~18:00)
定休日:無休
席数:
16席

〈菜食hale〉のこんちゃんマスタード

9
10

ラベルも素敵な万能マスタード。
錦市場内で体思いの“菜食食堂”を営む近 藤千晴さんがつくるマスタードはラベルも可愛いと評判。「お土産でいただいたこんちゃんマスタードはりんご酢と千鳥酢の柔らかな酸味とぷちぷちのマスタードの食感が楽しいです」。こんちゃんマスタード 150g 1,320円。

住所:京都府京都市中京区錦小路麩屋町東魚屋町198-1|〈地図〉
TEL:075-231-2516
営業時間:12:00~15:00
定休日:日月火水
席数:12席

profile…なかしましほ 出版社勤務の後、ベトナム料理店などを経て料理家に。2006年、国立にオープンした〈foodmood〉では、体によい素材のお菓子が評判。著書に『たのしいあんこの本』(主婦と生活社)などがある。

photo : Yoichi Nagano text : Mako Yamato

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR