1227HNCC_1130_dDN

あふれ出すチョコレートを知る物語。 【2022年】海外発のチョコレートブランド6選。日本上陸を果たしたショコラトリーに注目! Food 2022.02.01

2022年も、数多くのショコラティエが手掛けたおいしくて美しい個性豊かなチョコレートが登場。その魅力を知るキーとなるつ4の物語をご紹介します。今回ご紹介するテーマは『海外からの訪問者』。1月28日(金)発売 Hanako1205号「ときめく!スイーツ大賞」よりお届け。

海外のチョコレートブランド

1.【A, B, C】〈ブノワ・ニアン〉

ベルギー出身ショコラティエ、ブノワ・ニアンはエコサイクルも考えた農園を保有し、その中から自身がカカオを選定。単一農園・単一品種にこだわり作られたチョコレートは、純粋な香りと繊細な味わい。A.インカコレクション(12粒入り)6,480円(三越伊勢丹グループ限定)、B.ブルーデトワ(6粒入り)3,564円(西武池袋本店・小田急新宿店・そごう千葉店・大丸東京・グランデュオ立川限定)、C.ハートコレクション(8粒入り)4,320円(髙島屋グループ限定)。販売期間は全て~2/14
■03-5227-8530(カネカ食品)

2.【D】〈ノーチューイングアラウド〉/横浜

NYから上陸したトリュフチョコレートは、「噛んじゃダメ!なめてとかして」がコンセプト。噛まずに舌の上にのせ、口の間で優しく挟み、口の中で動かしてみるとすぐに溶けて豊かな風味が口一杯に広がる。そんな子供の頃の純粋な、チョコレートの味わいの楽しい記憶を思い出すようなパッケージもキュート。D.アソート缶(クラシック、塩入りトフィー、ヘーゼルナッツ、ラズベリーの4種22個入り)4,480円。通販もあり。渋谷スクランブルスクエアにてPOPUPストア開催(~2/14)
■03-5738-7540(Truffe)

海外のチョコレートブランド

3.【E, F】〈アレクシア・サンティニ〉

フランス・コルシカ島のメゾン。豊富な島の素材を生かした作品作りが特徴で、2021年「クープ・デュ・モンド」の仏チームショコラ部門の選手に選出。今回は“美しい島=コルシカ”をテーマに、コルシカ島固有種の花・ネピタのガナッシュや、クレモンティーヌ風味のプラリネ、栗のムースなどを使用したアソートが登場。E.柑橘ピールショコラコーティングアソート1箱4,752円、F.アソートリルドゥボテ(9個入り)3,456円。伊勢丹新宿店のサロン・デュ・ショコラ2022(~2/3)で販売
■03-3352-1111(代表)

4.【G】〈ニコ エ レ ショコラ〉

2019年にMOF(フランス国家最優秀職人章)を取得したポール・オキパンティ氏がEUのBIO認証を受けた素材で作るチョコレートが日本上陸。選び抜いた素材を使用したシンプルなタブレットに特化。今回は日本のサロン・デュ・ショコラのために作られた、いちじく・フランボワーズ・クランベリーを贅沢に使用した一枚を。遊び心あふれるポップなパッケージにも注目。G.タブレットスペシャルSDC2022(1枚)2,592円。伊勢丹新宿店のサロン・デュ・ショコラ2022(~2/3)で販売
■03-3352-1111(代表)

5.【H, I, J, K】〈クルイゼル〉

〈ミシェルクルイゼル〉が昨年〈クルイゼル〉にリブランド。業界に先駆け単一カカオ畑からの製造を始め、全商品を自社で一貫製造。フランス政府が最高の技術を有する企業にのみ授与する「EPVフランス無形文化財企業」にも認定。H.ポムドテール(6個入り)、I.パニエ・バゲット(3個入り)各897円、J.シャンピニオン・ジャンドゥーヤ(5個入り)、K.コフレ・カプチーノ(8個入り)各2,376円。伊勢丹新宿店のサロン・デュ・ショコラほかwebでも販売。
■078-331-3155(山本商店)

https://cluizel.jp/

6.【L, M】〈イル・ド・レ〉

フランス西部のレ島発のアルティザンショコラが日本初登場。青い海に囲まれた穏やかな気候のもと作られるこだわりのフレーバーには希少なレ島の高級塩フルール・ド・セル(塩の花)やAOPバターなどを組み合わせたコレクションが充実。L.フルール・ド・セルショコラ(5個入り)1,080円、M.シーシェルショコラ(4個入り)864円。西武池袋本店、伊勢丹新宿店、小田急新宿店、新宿髙島屋、日本橋髙島屋、松屋銀座など全国主要百貨店・催事場で販売(なくなり次第終了)
■03-5798-3666(ジェイインターナショナル)

https://www.sachitakagi.com/

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR