〈日本橋 蛇の市本店〉

大銀座の“名店の味”で春の行楽気分を満喫しよう。 予約すべし!大銀座の名店が作るこだわり弁当3選。文豪も愛した贅沢なばらちらしも。 Food 2021.04.11

春の陽気を感じながらピクニック気分を味わいたいときにぴったりなお弁当を大銀座エリアでピックアップ。見た目も華やかな“名店の味”に心が自然と弾むはず!今回は、大銀座で買えるお弁当をご紹介します。

1.〈日本橋 蛇の市本店〉の「江戸前ばらちらし」文豪も愛した江戸前の仕事を 贅沢なばらちらしで堪能。

〈日本橋 蛇の市本店〉

明治22年に〈蛇の目鮨〉として創業。現在の〈蛇の市〉は志賀直哉が名づけたことでも有名。移転リニューアル後も江戸前の仕事と味は健在。赤酢と塩で仕上げたシャリと贅沢な旬魚の味わいに心が満たされる江戸前ばらちらし(3,000円)のほか、江戸前握り(2,000円~)の持ち帰りも。当日の注文可。予約、受け取りは11:30~14:00。

〈日本橋 蛇の市本店(にほんばし じゃのいち)〉
■東京都中央区日本橋室町1-12-10
■03-3241-3566
■11:30~13:30LO、16:30~21:30LO 日月祝休
■24席

2.〈吉澤〉の「すき焼弁当」老舗の探求心に心を掴まれるワンランク上のすき焼弁当。

〈吉澤〉

大正13年の創業以来、日本の食肉文化を牽引してきた〈吉澤〉。レストランに精肉店を併設し、目利きによる極上の和牛を提供している。玉ねぎやしいたけを“別添え”にしたすき焼弁当(2,800円)や、牛みぞれ焼(2,500円)など、お持ち帰りメニューもバラエティ豊か。前日までの要予約。受け取りは11:00~19:00。

〈吉澤(よしざわ)〉
■東京都中央区銀座3-9-19
■03-3542-2981
■11:00~14:00、17:00~22:00(土~15:00)土夜、日祝休
■108席

3.〈銀座あさみ〉の「季節のお弁当」細やかな“和の心”が息づくお弁当に満足感もひとしお。

〈銀座あさみ〉

銀座を代表する和食店〈銀座あさみ〉。濃厚な胡麻ダレとともに味わう鯛茶漬けがあまりにも有名だが、旬の食材を20品目以上も盛りこんだ季節のお弁当(4,000円~)のリピーターも多い。いまの時期は鴨ロースや白身魚の照り焼きといった定番のほかに、山菜やホタルイカなど春の味覚もたっぷり。2日前までの要予約。受け取りは営業時間内。

〈銀座あさみ〉
■東京都中央区銀座8-16-6
■03-5565-1606
■11:30~14:00LO、17:30~21:30LO 日祝休
■28席

(Hanako1195号掲載/photo : Norio Kidera text : Keiko Kodera)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR