ハニー、紅茶、全粒粉、ダブルカカオ、レーズン、フロランタンが詰まった「No.1シヅカビスケット」(5,768円)のほかクッキー缶は4種用意。焼菓子は単品での販売も(1個195円~)。

銀座で上質な品々と出会う。 銀座の手土産の新・定番〈シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所〉 Food 2023.01.12

たえず進化をし続ける街には、つねに心がときめくニュースがいっぱい。おいしい焼菓子からレストランで楽しむアフタヌーンティー、ホテルの最旬スイーツまで。上質な銀座に心満たされて。

今回は銀座土産の新・定番をいち早くチェック。

新しい時代に寄り添う〈シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所〉の“やさしいおやつ”。

老舗の銘菓から話題店のスイーツまで、手土産の選択肢が豊富な銀座。

新店も続々とオープンする街とあって情報のアップデートは必須だが、銀座の手土産の新・定番として注目を集めているのが〈シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所〉だ。
港区三田の閑静な住宅街に本店を構えたのが2021年。口コミでそのおいしさが評判を呼び、その翌年4月に銀座店がオープンしたと聞けば、その人気ぶりがよくわかる。

474ded0974bdb8cc82a799dd92699552

店を訪れる多くのひとのお目当ては、「No.1シヅカビスケット」をはじめとした4種のビスケット缶。ずっしりとした缶の重さにわくわくしながらフタを開けると、香ばしい焼菓子がぎっしり。

ここ数年、スイーツ業界ではクッキー缶がブームだが、ベーキングパウダーを使わずに密度を濃く、食べ応えのある焼菓子を追求しているのが特徴だ。ほろほろ、ざくざくとした食感のなかにやさしい甘みがあり、一枚、もう一枚と自然に手が伸びる。

ハニー、紅茶、全粒粉、ダブルカカオ、レーズン、フロランタンが詰まった「No.1シヅカビスケット」(5,768円)のほかクッキー缶は4種用意。焼菓子は単品での販売も(1個195円~)。
ハニー、紅茶、全粒粉、ダブルカカオ、レーズン、フロランタンが詰まった「No.1シヅカビスケット」(5,768円)のほかクッキー缶は4種用意。焼菓子は単品での販売も(1個195円~)。

店名に〝自然菓子研究所〟とつけたのは「菓子屋の持続可能性を実現するため」。日本の生産者と向き合いながら丁寧に育てられた国産の食材を主に使い、現場スタッフの負荷の解消、フードロス問題の解決など、スイーツを通してよりよい社会を目指すことをひとつのテーマに掲げている。その思いをあらわす焼菓子は、パッケージも味わいもシンプルで、素朴さのなかに飽きの来ないおいしさがある。
〝本物志向〟のひとが多く集う銀座でも、長く愛され続けるはずだ。

アンティークの棚に並んだ焼菓子やコンフィチュール。
アンティークの棚に並んだ焼菓子やコンフィチュール。
生菓子は常時3種前後。フルーツを使ったショートケーキが人気で、秋はぶどうなども登場予定。平飼い有精卵やキビ糖を使用し、おいしく安全に食べられるように生菓子の原料も厳選。フードロスの観点から、極力食材を活かすことにも注力する。
生菓子は常時3種前後。フルーツを使ったショートケーキが人気で、秋はぶどうなども登場予定。平飼い有精卵やキビ糖を使用し、おいしく安全に食べられるように生菓子の原料も厳選。フードロスの観点から、極力食材を活かすことにも注力する。

〈シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 銀座五丁目店〉
住所:東京都中央区銀座5-7-10 EXITMELS A GINZA SWEETS MARCH 1F
営業時間:11:00~20:00
定休日:休みは休館日に準ずる
TEL:03-6280-6702

銀座店のオープンは2022年の4月。商品の8割を焼菓子が占める。3カ月ごとに変わる生菓子も店に通う楽しみのひとつ。

photo : Kenya Abe text : Keiko Kodera

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR