『鎌倉』特集よりお届け! ひんやり甘味の季節到来!古都鎌倉で味わえるのこだわり和スイーツ百花繚乱! LEARN 2017.06.10

鎌倉を訪れたらやっぱり味わいたい和の甘味。『鎌倉』では、スイーツ特集ではもちろん、様々な特集を通して、古都ならではの風情ある甘味処やこだわりの詰まった絶品和スイーツをご紹介しています。今回は、そんな充実の誌面から厳選してお届け!

江の島散策で立ち寄りたいスポットにも、美味しい甘味処がたくさんあります!(p24~27掲載)

「コーヒーわらび餅&バニラアイスセット」(600円)(税込)
「コーヒーわらび餅&バニラアイスセット」(600円)(税込)

1902(明治35)年創業。初代考案の「元祖海苔羊羹」で知られる和菓子舗。その4代め渾身の甘味が味わえるのが店に隣接する茶店。江の島を大きく二つに分ける境目、“山ふたつ”を見下ろす場所にあって窓からの眺めも上々だ。手で練り上げ、コーヒーで風味づけしたわらび餅は、なめらかな口あたりでプルプルと心地よい食べ応え。抹茶との相性もよく、食べ終える頃には再び歩き出す元気が湧いてくる。

ATARI-1495_atari

手土産にも!季節を感じる注目の鎌倉おかしをお届けしています。(p43~44掲載)

「緑水」(320円)
「緑水」(320円)

紫陽花の葉をイメージした涼しげな一品。

御成通りに昭和2年(1927年)に創業し、長く愛された菓子舗〈ちもとや〉。その後も2代目が開いた洋菓子店〈チモト〉や鵠沼海岸の分店〈ちもとや〉など、名前と精神は引き継がれた。そして分店の閉店後、一度は絶えた味を、初代・細内徳之助氏が遺したレシピをもとに復活させたのが〈わ菓子 徳〉。作り手は孫にあたる細内徳克(ほそうちのりかつ)さん。ウグイスが鳴く鎌倉山に工房を構え、上生菓子やわらび餅など名作を蘇らせる。今までは茶席の受注やマルシェの出店のみだったが、昨年10月から土日だけ工房で販売を開始。石段を上って山の上に菓子を買いに行くのも、鎌倉らしい喜びだ。

MG_9544_atari

つるつる&ひんやり甘味が楽しめる甘味処をご紹介しています!(p45掲載)

「白玉クリーム黒かん 木の実生姜みつ添え」(820円)(各税込)
「白玉クリーム黒かん 木の実生姜みつ添え」(820円)(各税込)

豆腐白玉、手亡豆、豆腐ときな粉のアイス付き。鎌倉に甘味処は数あれど、寒天を天草から煮出して作る店は、今やさほど多くはない。その貴重な店の一軒がこちら。店主の石坂かえさんは研究を重ね、高知、三重、伊豆の3つの産地の天草をブレンドして使用。これを煮出して抽出した寒天に黒糖と生姜を入れた“黒かん”が店の代表作だ。その上品でデリケートな口溶けこそ、昔ながらの寒天が持つ味わい。黒かんに合わせるふんわりと柔らかな豆腐白玉も小豆や手亡豆の粒あんももちろん手作り。そして当然「ところてん」も名作で、風味と香りの豊かさに驚かされる。夏こそ店主が手塩にかける寒天で、つるりとした涼味を堪能してほしい。

MG_9461_atari

夏の風物詩!魅惑のかき氷がいただけるお店をご紹介しています。(p46掲載)

「抹茶あずき」(970円)
「抹茶あずき」(970円)

小料理店〈よしろう〉の場所で昼の間だけ営業する煮あずきの専門店。十勝産の大納言に三温糖で柔らかな甘味を付け、ヘラを入れず鍋を振って味を浸透させることで粒を崩さずふっくらと煮上げる。豆の食感や香りが際立つ煮あずきは、甘味ファンを魅了してやまない。夏季に登場するかき氷も人気で、レトロな手回しのかき氷機「初雪」でかいた氷と絶品煮あずきの出会いがおいしくないわけがない。杏や梅など、自家製シロップもまた秀逸。かき氷には麦茶が、そのほかの甘味は急須で淹れたてのお茶が付く。〈一保堂〉の抹茶で作るシンプルな「抹茶あずき」こそ、日本の夏の味わいだ。

IMG_18049_atari

『鎌倉』特集では、こだわりの詰まった絶品和スイーツをその他多数ご紹介しています!

HANAKO1135_001

Videos

Pick Up