自然の中でも重厚感ある佇まいで存在感を放つ。 巨匠建築家によるお寺。【鎌倉】白井晟一が手がけるお寺〈浄智寺〉 LEARN 2022.01.26

美術館を訪ねるような気持ちで、建築を見ることを目的にお寺へ。 その存在に感じ入る、建築ファンの間でも有名な名作をご紹介する。今回ご紹介するのは、白井晟一が手がけるお寺〈浄智寺〉を訪れました。

風が通り抜けにくい分厚い壁に、丈夫な建物を象徴する柱の太さ。モダニズム建築とは距離をおいていた白井作品の一つだということが外観からも感じられる。
風が通り抜けにくい分厚い壁に、丈夫な建物を象徴する柱の太さ。モダニズム建築とは距離をおいていた白井作品の一つだということが外観からも感じられる。

鎌倉幕府が制定した鎌倉の代表的な禅寺を「鎌倉五山」といい、その第4位に名を連ねる格式高い浄智寺。自然を生かした緑豊かな境内は、国の史跡に指定されている。近年では、鎌倉・江の島七福神めぐりや、葛原岡・大仏ハイキングコースとしても人気が高い寺院の庫裡の再建を当時の住職から依頼されたのが、昭和を代表する建築家・白井晟一だ。建築を専門に学ぶことなく、独学で建築家になった彼の作風は日本建築らしからぬ石の塊のような建物が多く、近代日本建築の系譜の中でも異色の存在といわれている。

白井が活躍していた時代はモダニズム建築全盛期。鉄・ガラス・コンクリートに代表される工業化された素材・材料で作られ、見た目の特徴は真四角や軽さのある建築物が多くなっていた時代だが、白井はモダニズムとは一線を画し、独自の造形や美的感覚を生かした建築を生み出していった。浄智寺の庫裡は、そんな建築家の作風がよく出ている。彼が大切にしていたといわれている、“時の経過に耐えうる建物”であることは、外観の物質的な丈夫さから感じ取ることができる。亡くなった後に完成した庫裡はあまり公表されていないことから、知る人ぞ知る作品の一つ。自然豊かな境内に溶け込みながら生き続けている。

暗く静かな空間作りで日常から切り離す。

〈浄智寺〉

周辺環境と切り離し、内に籠もっていくような暗くて静かな空間作りも白井建築の特徴。多くの参拝客が訪れる寺院の庫裡だからこそ、このような造りを採用したのだろう。

天井につくような柱が立っている。

〈浄智寺〉

朱印所に入って目線を上に向けると、柱がぺたりと天井にくっついているようにデザインされている。このスタイルも白井がよく取り入れていたものなのだとか。

Profile…白井晟一(しらい・せいいち)

昭和期を代表する建築家。象徴的な形と光への独特な感性から、「哲人建築家」「異端の作家」などと称される。後期の代表作として「親和銀行本店」「ノアビル」「渋谷区立松濤美術館」など。

〈浄智寺〉

〈浄智寺〉

過去・現在・未来を象徴する、阿弥陀如来・釈迦如来・弥勒如来の三世仏を本尊としている。
■神奈川県鎌倉市山ノ内1402
■0467-22-3943
■9:00~16:00
■大人200円、小人100円

(Hanako1204号掲載/photo : Yoshiko Watanabe, Shinnosuke Yoshimori text : Mako Yamato, Yuko Watari)

Videos

Pick Up