unnamed

インスタグラマーきょんさんの京都カフェ案内! 個性豊かなドーナツたちとの出会える、体験型ドーナツファクトリー〈koe donuts〉へ。~カフェノハナシin KYOTO vol.44〜 LEARN 2019.06.08

いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。第44回目は、3月21日にグランドオープンしたドーナツショップ〈koe donuts〉を訪れました。

unnamed

新京極通りを行き交う人たちが視線を奪われた先にあるのは、3月21日にグランドオープンしたドーナツショップ〈koe donuts〉。
建築家・隈研吾 さんデザインの和モダン空間は、粉を挽くところから、ドーナツを揚げ、トッピングを行うまでの全工程を見学できる体験型ドーナツファクトリーとなっていて、そこで生まれたドーナツたちはただ美味しいだけに非らず、身体に優しく、環境にも優しいという”エシカル”なドーナツなのです。

unnamed-1

店内を竹かごが彩る安らぎ京空間。

unnamed-2

全プロセスを見学できるエンターテイメント性も◎身体に優しく地球環境にも配慮した"エシカル”なドーナツ。

unnamed-3

一からここで作っているということを目で見て知ることができるからこそ、絶対的安心を得られる”エシカル”で”ウェルネス”なドーナツは、ドーナツ特有のあの胃にくる重さがなく、パクパクと食べられてしまう軽やかさ。

unnamed-4

そんなドーナツたちは、定番のオールドファッションをはじめとした数十種類ものフレーバーがずらりと並び、中には和テイストの白味噌や黒豆といったドーナツもラインナップ。また、お持ち帰り用に6個入りのアソートボックスも販売されており、みんなが集まる場所にお届けすれば、主役になれること間違いなし!

「ドーナツメルト(ストロベリー)」850円(税別)
「ドーナツメルト(ストロベリー)」850円(税別)

文字通り、身も心もメルトしちゃいそうな食感をした新感覚メニュー 「ドーナツメルト」はイートイン限定。思わず笑みが溢れちゃいそうなほどにしっとりとしており、一度口に含めば、和三盆の甘みが瞬時に広がるヤミツキテイスト。

unnamed-6

しかも、国産のイチゴを通年使用しているため、期間限定ではなく一年を通して楽しめるレギュラーメニューとしての提供というから驚き。

unnamed-7

トッピングの工程も目の前で見ることができるライブ感も、ここだから体験できること。ちなみに、近々抹茶ver.の「ドーナツメルト」も販売予定との情報も...!

「チーズタピオカ 宇治抹茶」680円(税別)
「チーズタピオカ 宇治抹茶」680円(税別)

数多くあるドリンクメニューの中に、みんな大好きタピオカの存在を発見。しかも、通常のタピオカドリンクではなく、「チーズタピオカ」!
ロイヤルミルクティーやストロベリーミルクティーなど全6種あるのだけど、今回いただいたのは、宇治抹茶を使用した京仕様のもの。まろやかなチーズムースともっちりタピオカ、そこに抹茶のほのかな渋みをプラスすることで奥ゆかしさを演出。店内はもちろん、TO GOして街歩きのお供にしてもOK!

unnamed-9

最後に店内を見守るかのように、壁面からひょっこり顔を覗かせるこちらの男性は、イラストレーター・長場雄さんによってデザインされたオリジナルキャラクター「ドーナツ博士」。

unnamed-10

ドーナツを包む紙やTO GOカップ、オリジナルグッズにもバッチリ登場しているマストな存在で、今日もきっとゆるい顔して、ドーナツをフムフムと研究していることでしょう。

〈koe donuts(コエ ドーナツ)〉

■京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町557番地京都松竹阪井座ビル1F
■8:00 ~ 20:00 不定休
■HP:https://donuts.koe.com
■Instagram:@koe_donuts

■前回の「こだわりの一杯、ここだけの一品を求めて嵯峨嵐山〈コーヒーショップヤマモト〉」はこちらから。

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR