〈フランソワ喫茶室〉京都

インスタグラマーきょんさんの京都カフェ案内! 昭和の香りが色濃く残る、有形文化財に登録された名店を訪ねて。〈フランソワ喫茶室〉~カフェノハナシin KYOTO vol.20 Learn 2018.06.09

いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここに来たらぜひオーダーしたいひと皿!」を、ピックアップ。第20回目は、国の有形登録文化財にも指定されている名店〈フランソワ喫茶室〉を訪れました。

気品と静寂に包まれた老舗喫茶店。

〈フランソワ喫茶室〉京都

昭和9年に創業、平成15年には、国の有形登録文化財にも指定されたという、京都喫茶店を語る上で外せない、知る人ぞ知る超名店。よもやここが、繁華街の中心地に位置しているなんて思えないほど、気品溢れる落ち着いた空気に包まれています。また平成28年には、全面禁煙化を取り入れ、より華やいだ時間を過ごすことができるようになりました。

〈フランソワ喫茶室〉京都
〈フランソワ喫茶室〉京都

豪華客船をイメージした店内。

〈フランソワ喫茶室〉京都

外光を掬うステンドグラスもあります。

「チーズトースト」750円
「チーズトースト」750円
〈フランソワ喫茶室〉京都

「チーズトースト」750円

ベースとなる食パンに負けないほど、驚きの厚みをしたチーズに一面覆われている、豪快かつ贅沢なチーズトースト! 噛みしめるほどに味わいが増していき、内面から満たされていくような充足感に包まれます。オープンから12:30までのモーニングタイムでは、サラダが付く上、珈琲or紅茶のチョイスならお得なセット割引も。

「珈琲」600円
「珈琲」600円

珈琲600円

ブラックでごくりといただくもよし、フレッシュクリームを合わせてもよしなブレンドコーヒーは、各メニューの魅力をさらに引き立てる優しい酸味。渋さ溢れるロゴ入りカップとソーサーも必見です。

「コーヒーゼリー」800円
「コーヒーゼリー」800円

「コーヒーゼリー」800円

涼やかな姿で佇むコーヒーゼリーは、アイスクリームもトッピングされているので、これからの暑い季節にももってこいです。溶け出した甘いアイスと、落ち着いた風味のゼリーが絡まり合ったその瞬間、味わいが一気に加速します! アーモンドスライスをプラスすることで、香ばしさと食感のアクセントに。

〈フランソワ喫茶室〉京都

タイムスリップを疑似体験しているかのようなノスタルジックな空間に、すっかり身を委ねていると、「え!もうこんな時間!」と、時計を見て慌ててしまった(体験者談)なんてことになりかねないので、時間にゆとりを持って訪れることを心からおすすめします。

★今回訪れたのはここ!
〈フランソワ喫茶室〉
■京都府京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町184
■10:00~23:00 (サンドイッチ&トースト 22:00 LO、ドリンク&ケーキ 22:45LO)
■年末年始、夏季(2日間)休
店舗HP

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR