

【SDGs A to Z: B (Buy) 】エコで節約にもなるお買い物。 Learn 2023.06.05
一人一人の買い物は、企業へのメッセージ。毎日の買い物で、ごみを減らせる方法はないか考えよう。しかもエシカルな買い物は、継続するほど節約につながる。一石二鳥の買い物方法を拝見!
【エコ】 農作物直売所で適量を買う。
【節約】 地元の旬野菜はリーズナブル。


物心ついた頃から環境問題に興味を持ち、今に至るまでエシカルな暮らしを心がけてきた佐々木依里さん。炊事は、一人暮らしのため食材を余らせないよう、近所の鎌倉市農協連即売所(通称レンバイ)でバラ売りや少量を買うようにしている。レンバイでは、地元の農家が育てた野菜を自ら販売。「食品ロスが出ないのはもちろん、地元の旬は値段もお手頃。今日購入した大ぶりの赤かぶは、3つで200円!」
【エコ】 量り売りでプラ容器減。
【節約】 詰め替えだとお得&ポイント付与。


体調不良をきっかけにヴィーガンとなった中島潮里さんは、食生活以外でも環境負荷の少ない物選びやアクションをしている。「原料が自然由来の、エコストアの洗濯用洗剤を長く愛用しています。一部の店舗ですが量り売りサービスを行っているので、プラごみの軽減にも。半年に一度、容量1リットルの空き容器を2、3本くらい持って、〈Biople 三軒茶屋店〉や、エコストアの旗艦店でまとめて詰め替えています」
No. 1221

新しい暮らしを考える26のアイデア。/阿部亮平 ( Snow Man)
2023年05月26日 発売号
新生活が落ち着いた今、より心地よく暮らすためには?働くこと、誰かと話すこと、自然を身近に感じること…など、自分にとっての心地よさが、誰かにとっての心地よさにもつながるアイデアやヒント26個をA to Zで紹介します。そしてHanakoは今号で創刊35年。なかでも「スイーツ特集」は、代名詞的特集の一つとして人気コンテンツに成長しました。特別付録では、ティラミス、ナタデココなど熱狂的なファンを生み出したスタースイーツや、今や世界を舞台に活躍するスターパティシエたちへのインタビュー、懐かしのスイーツ特集アーカイブなどをた …
もっと読むRelated Posts
買わないで、交換する古着。代々木公園<ALISHAN PARK CAFE>で見つけた、あたらしいファッション流通物語。最近自分の格好にしっくりこない。ときめく服に出会えていないし、何か新しい服をハントしたい気分。 …そんな時、あなたはどこで服を探す? 欲しいものも色々あるけれど、お金は賢く使いたい。 そんな時にぴったりな場所、それは<ALISHAN PARK CAFE(アリサンパーク カフェ)>で月1回開催される、クロージングスワップ(洋服の交換会)。 いらない服をクローゼットから引っ張り出して、出かけよう! Learn 2023.09.02
山梨県北杜市で見つけた、生きる力を取り戻すキャンプ場0site (ゼロサイト) へ。最近、"今ここにいる"という瞬間を感じられたのは、一体いつだろう。 体の声、心の声に耳を澄ませるのにぴったりな場所、山梨の0siteを訪ねて。Learn 2023.08.31
【SDGs A to Z: S (Sake) 】環境や社会とつながる酒造り。瓶に入っているとあまり意識されないけれど、すべてのお酒は農作物から生まれるもの。原材料の調達や生産にサステナブルな視点をとりこむことで、あらたなお酒の可能性が広がっている。Food 2023.07.07