上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson
上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson

腕で押す力が重要!“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ|金原麗子の3分ヨガピラLesson Learn 2023.05.24

ピラティス・ヨガインストラクターの金原麗子(きんばら・れいこ)さんが、毎月、お悩み別に簡単エクササイズをレクチャー。たった3分でできるので、おうちはもちろん、仕事の合間など、気軽にトライしてみて。

第5回目は、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕を目指すエクササイズです。毎年、薄着の季節がやってくると、二の腕の振袖部分が気になってノースリーブやキャミソールは着られない!…と焦る方も多いのではないでしょうか。

“二の腕タプタプ”の原因と対策

①脂肪が多く筋力の低下
二の腕の筋肉は内側(力こぶのところ)と外側(タプタプが気になるところ)の2種類あります。
内側は肘を曲げたまま物を持つ、など使われる機会が多い筋肉。一方、外側の筋肉は物を頭上に持ち上げたり、手で押す時に使う筋肉のため、普段あまり使うことができません。筋肉が減るとその上についた脂肪を支えられずにたるんでしまうんです。
二の腕の外側の筋肉を使うエクササイズが効果的です。

②むくみ
体は痩せ型〜普通体型なのに、二の腕だけ太いという人はむくみが原因かも。
長時間のデスクワークやスマホを見る時間が長いなど、二の腕を動かす動作が少ないと血流が悪くなり老廃物が溜まり、むくみやすくなります。塩分の多い食事もむくみの原因のひとつ。顔と同じように二の腕もむくみます。
血流をあげるにはマッサージや湯船に浸かるのが効果的。食事の見直しもおすすめです。

③猫背や巻き肩
実は姿勢不良も原因のひとつ。背中が丸まっていると肩、腕の後ろ側の筋肉がほとんど使われていない状態です。二の腕と肩は繋がっているので姿勢が悪いと肩の筋力が低下、結果二の腕の筋力も低下してたるんでしまうんです。
インナーマッスルを使いながら正しい姿勢を意識できるピラティスがおすすめ。エクササイズで正しい姿勢を意識できると日常生活にも活かせるようになります。

Let’sエクササイズ

上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson
【OK】手の指の腹でマットを押す。
【OK】手の指の腹でマットを押す。
【NG】指先に力が入っていない、押せていない。
【NG】指先に力が入っていない、押せていない。

【1】テーブルポジション(四つ這い)の姿勢を作ります。

※テーブルポジションの作り方
1.足幅は腰幅で足先を立てます。
2.お尻の下に膝が来るようにセット。
3.肩の真下に手首、手を大きく広げて中指同士が平行になるようにします。指の腹でしっかりマットを押すことがポイントです。
4.みぞおちを引き込み、お腹に力を入れて、頭頂からお尻までが一直線。

上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson

ここから動きに入ります。

【2】肩のポジションを変えないように片足ずつ大きく後ろに伸ばします。この時、足先の上にかかとが来るようにします。

上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson
【NG】お尻が上がっている。頭頂からかかとまで一直線になるようにしましょう。
【NG】お尻が上がっている。頭頂からかかとまで一直線になるようにしましょう。
【NG】お尻が落ちて首が詰まる。
【NG】お尻が落ちて首が詰まる。

【3】頭頂からかかとまでが一直線になるように、みぞおちを引き込んだまま、お腹に力を入れます。指の腹でマットをしっかり押して胸や頭が下がらないように意識しましょう。
このまま20秒〜30秒キープ。キープしている間も呼吸が止まらないように意識しましょう。

上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson
【OK】脇を締めている状態。
【OK】脇を締めている状態。
【NG】脇が広がっている状態。
【NG】脇が広がっている状態。

【4】脇を締めながら肘を後ろに引き、胸とお腹を同時にマットに下ろしましょう。

【OK】足幅は腰幅にセット。足先は真後ろ。
【OK】足幅は腰幅にセット。足先は真後ろ。
【NG】足が腰幅よりも広く、足先が内側を向いてしまっている。
【NG】足が腰幅よりも広く、足先が内側を向いてしまっている。

【5】マットに下りたら足幅を腰幅にセットして、次のエクササイズに入ります。

上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson
【OK】首は長く、耳と肩の距離を遠ざけるようにします。目線は正面。お腹の力が抜けると腰を痛める可能性があるので背骨を伸ばす意識を持ち続けます。
【OK】首は長く、耳と肩の距離を遠ざけるようにします。目線は正面。お腹の力が抜けると腰を痛める可能性があるので背骨を伸ばす意識を持ち続けます。
【NG】肩がスクみ、目線が下がる。
【NG】肩がスクみ、目線が下がる。
【NG】脚が落ち、すねや前ももはマットから離れる。
【NG】脚が落ち、すねや前ももはマットから離れる。
【NG】顎が上がりすぎて首の後ろが潰れる。首の後ろはたくさん神経が通っているため、潰さないように気をつけます。
【NG】顎が上がりすぎて首の後ろが潰れる。首の後ろはたくさん神経が通っているため、潰さないように気をつけます。

【6】息を吸って、腹筋と背筋、そして手で押す力で上半身を持ち上げます。腰を反るのではなく、背骨全体を天井方向へ伸びていく意識を持ちます。マットについているところは手のひらと足の甲のみです。
おへそを数センチ伸ばす意識でこのまま20秒〜30秒キープ。

上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson

【7】キープしたら、息を吐きながら体をマットに下ろします。

上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson

【8】次の吸う呼吸で四つ這いを通りながらお尻をかかとに預け、背骨を丸めます。伸ばした背骨を丸めて緩めたいので、腰までしっかりリリースします。深呼吸をしながら20秒ほどキープ。

上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson
上半身を反って、“隠す”二の腕から“出せる”二の腕へ!|金原麗子の3分ヨガピラLesson

【9】吸うタイミングで頭が最後になるように背骨1本ずつ積み上げながらロールアップで起き上がります。

ワンポイント!解剖学〜引き締まった二の腕に導く筋肉をご紹介します〜

Q.“上腕三頭筋”って?
A.二の腕の外側にある筋肉で、みなさんがたるみに悩む場所。名前の通り3つの頭(内側頭、外側頭、長頭)で成り立っています。上腕三頭筋は意識的に使わないと筋力が落ちてしまい脂肪が目立ちやすい部分です。腕全体で押す力、物を持ち上げる力を使うことが上腕三頭筋にアプローチできるので、日々のエクササイズで鍛えることが必要です。

photo:Miyu Yasuda

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR