ビストロ〈uguisu〉〈organ〉20230518

ビストロ〈uguisu〉〈organ〉オーナーシェフ&マダム
自宅喫茶のススメ。 Learn 2023.05.23

好きな音楽を聴きながら、ふと飲みたくなったタイミングで、一杯。
そんな気ままで最高な“自宅喫茶”を楽しむヒントを伝授します。

四季の移ろいを大きな窓から望みながらコーヒーとともに、朝のひとときを過ごす。

真さん愛用のコーヒーグッズはダイニングの窓辺にずらり。
真さん愛用のコーヒーグッズはダイニングの窓辺にずらり。
食後はレコードプレーヤーが置かれた隣のリビングへ移動し、音楽とコーヒーを楽しむことも。「家具の多くは店舗からの引退組。愛着があるので、自宅で再利用中」
食後はレコードプレーヤーが置かれた隣のリビングへ移動し、音楽とコーヒーを楽しむことも。「家具の多くは店舗からの引退組。愛着があるので、自宅で再利用中」

築50年以上のヴィンテージマンションに引っ越して半年。一面の窓があるリビングで、飲み物片手にゆっくりとおしゃべり。そんな新しいルーティンがふたりの朝に加わった。

朝、コーヒーを淹れるのは紺野真さんの役割だ。この日は数ある中から〈GINA〉のアプリ連動ドリッパーを使い、シェフならではの手慣れた、しかし丁寧な所作で抽出させる。
「朝淹れるのは、決まって2杯分。豆の風味のわかる浅煎りも好きですが、かなりの喫茶店好きということもあり、深煎りも飲みます」(真さん)

喫茶=茶を飲むこと。自宅であればなおのこと、それぞれが気楽に楽しんでいい、というスタンスだ。が、真さんはプロの料理人。
「ネルを使う日もあれば、専用アプリを起動させて〈GINA〉で緻密に淹れる日もあるし、時間がないときは〈バルミューダ〉にお任せしちゃう日もある。自分は絶対これ! っていうのはないんです。深煎りの豆とネルの相性はやっぱりすごくいいし、〈GINA〉には自分で抽出のレシピを工夫する楽しさがある。マシーンは常に安定した抽出をしてくれるから豆の個性の比較がしやすかったりします。豆の種類もそう。手土産でいただいたコーヒーをきっかけに、お気に入りに出合うこともある。だから常に柔軟で、オープンな姿勢でいたいんです」(真さん)
 
でも朝食だけは、「コーヒーが飲みたい」という理由でパン一択。
「いつも軽めにフルーツやヨーグルトだけで済ます私ですが、夫が作っているとすごくおいしそうに見えてきて。途中で、食べたい! って追加オーダーすることも(笑)。シンプルなパンとチーズにこの景色があれば、毎朝、旅先で朝食を食べているような気分で、時間を忘れてしまうんです」(順子さん)
「お互い忙しいので、顔を合わせて昨日の出来事を報告し合えるのもこの時間だけ。気づくと2時間くらい、何をするでもなくダイニングで過ごしているかもしれません」(真さん)

日常と非日常が絶妙なバランスで交ざり合う空間で寛ぐこと。心地よい時間が流れるふたりの自宅喫茶だ。

体を目覚めさせる朝のコーヒータイム。
朝のひとときはこのダイニングで過ごす。テーブルや椅子はアンティークのように見えるが、多くは値が張るものではないそう。「高いお金でコレクションするのが好きではなくて。リサイクルショップなどを回って見つけてきた掘り出しものが大半です」
体を目覚めさせる朝のコーヒータイム。 朝のひとときはこのダイニングで過ごす。テーブルや椅子はアンティークのように見えるが、多くは値が張るものではないそう。「高いお金でコレクションするのが好きではなくて。リサイクルショップなどを回って見つけてきた掘り出しものが大半です」
小ぶりで飲み口の薄い器が好み。
北欧ブランドから和の作家ものまで、マグカップや器は20個以上。ダイニングの棚とキッチンに分けて収納している。「店に連れていったまま何年も忘れていたのに、急に愛着が湧いて持ち帰ったものがあったり。ペアで揃うものは少ないです」
小ぶりで飲み口の薄い器が好み。 北欧ブランドから和の作家ものまで、マグカップや器は20個以上。ダイニングの棚とキッチンに分けて収納している。「店に連れていったまま何年も忘れていたのに、急に愛着が湧いて持ち帰ったものがあったり。ペアで揃うものは少ないです」
コーヒーは、浅煎りも深煎りもスタンバイ。
「手土産としてよくいただくので、ストックは常に色々。ワインよりも気軽みたいで(笑)。個人的にリピートしているのは、スペシャルティコーヒーロースター〈SOIL COFFEE & STOCK〉。女性ヘッドロースター、宗島由喜さんの豆はどれもうまい」
コーヒーは、浅煎りも深煎りもスタンバイ。 「手土産としてよくいただくので、ストックは常に色々。ワインよりも気軽みたいで(笑)。個人的にリピートしているのは、スペシャルティコーヒーロースター〈SOIL COFFEE & STOCK〉。女性ヘッドロースター、宗島由喜さんの豆はどれもうまい」
気分によって使い分けるコーヒーツール。
スマホアプリと連動し、IoTを駆使したスマートコーヒーメーカー〈GINA〉には、実験的な面白さがあるとか。「世界中のコーヒー好きが推す“マイレシピ”を参考にしながら、自分だけのオリジナルを作っていくのは面白いですね」
気分によって使い分けるコーヒーツール。 スマホアプリと連動し、IoTを駆使したスマートコーヒーメーカー〈GINA〉には、実験的な面白さがあるとか。「世界中のコーヒー好きが推す“マイレシピ”を参考にしながら、自分だけのオリジナルを作っていくのは面白いですね」

{ 喫茶のおとも }

ビストロ〈uguisu〉〈organ〉喫茶のおとも
ビストロ〈uguisu〉〈organ〉喫茶のおとも2

最近のお気に入りは〈ブリコラージュブレッド〉の穀物がぎっしり詰まったパン、ディンケル。バターとヤギのチーズ、タイムをのせ、〈バルミューダ〉のトースターで少し溶けるまで焼いたら、ハチミツをひとたらし。「ナッツをのせて食感を楽しむのもおすすめです。〈Lotus〉のカラメルビスケットは2杯目のお供の定番」

photo : Keisuke Fukamizu text : Yoshie Chokki

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR