d843d9b5641095486d83ce4611cf89ba-768x768

カルチャー発ソーシャル行 Meet #4/
東京2020オリンピック SIDE:A+シン・ウルトラマン Learn 2023.03.02

映画、小説、音楽、ドキュメンタリー…あらゆるカルチャーにはその時代の空気や変化が反映されています。そんな「社会の写し鏡」ともいえる、秀逸な作品を編集部Sが紹介。

本人が手を動かして作ったものに宿る、圧倒的説得力と強度。

「この映画、私が観なくちゃ誰が観るんだ」という妙な使命感にとらわれて、映画館に足を運ぶことがある。『東京2020オリンピック SIDE:A』もそうだった。で、結論。素晴らしい作品だった。関係者は試写を見てあ然としたのではないか、「東京五輪のハイライトー!」的PV要素がゼロに等しいのだ。代わりに描かれるのはアスリートとその家族、いわば「個人」の物語。例えば、開催延期で自身の出産が重なり出場をあきらめた日本選手と、子供と親は短期間でも引き離されるべきではない、と家族連れで参加したカナダの選手。五輪はさまざまな価値観や文化が混じり合う場でもある。藤井風の主題歌も超名曲だが、後編の『SIDE:B』主題歌は河瀨直美監督自身の作詞・作曲によるもの。急遽の対応だったのかもしれないが、本人が手を動かして作ったものに宿る圧倒的な説得力がズシンと響いた。

『東京2020オリンピック SIDE:A』 総監督・河瀨直美。750日5,000時間の記録が描く「事実」と「真実」。アスリートを描いたSIDE:Aと運営や組織を描いたSIDE:Bの2部構成。公式サイト

本人のDIYこそ最強、という意味では映画『シン・ウルトラマン』の庵野秀明も。監督を樋口真嗣にまかせ、自身は企画・脚本・編集を担当しているのだが、エンドクレジットを見ると「モーションアクションアクター」から「ティザーポスター・チラシ表面デザイン」「総宣伝監修」まで、いたるところに庵野氏の名が(メジャー作を自主映画のように作るのは痛快だ)。ベテランになっても自分の手を動かしてものを創る人には、敬意を抱かずにはいられない。

『シン・ウルトラマン』 日本を代表するキャラクター、ウルトラマンを『シン・ゴジラ』の製作陣が描く。斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊などが出演。主題歌は米津玄師の「M八七」。公式サイト

[今月の担当]編集部S/ドキュメンタリー好き。メキシコの無認可救急車を描いた『ミッドナイト・ファミリー』を観て、自分のいる世界が当たり前ではないことを痛感。Twitter:@bakatono72

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR