193

早々にやらかした! 先が思いやられる新学期初日|モデル asacoの4回目の育児 – fourth time around Learn 2021.04.13

長い長いと思っていた春休みもあっという間に過ぎ去り、新学期が始まりました。

今年はわが家には卒業入学を迎える子が一人もいなかったので、いつも通りの毎日が始まったかと思いきや、初日からやらかしてくれたのは新6年生になったばかりの息子ざいざい。

前の晩に「ママ、あしたは朝9時に登校したらいいみたい」って言うので「へぇ、そうなんだ!」とその言葉を1ミリも疑うことなく、始業式の朝を迎えました。
たまにはのんびりスタートもいいなぁ、なんて呑気に思っていたものの、ふと「でも、例年だと始業式のあとに入学式があるはず。
在校生の予定がうしろ倒しだなんて、おかしくない?」と、あらためて配布されたプリントをごそっと取り出すと……。
登校時間『8時5分~15分』という文字に二度見! しかも、なんなら太字で書かれているではありませんか! 

「ちょっとー! どこに9時登校だなんて書いてあったのよー!?」

と、思わず悲鳴をあげ、時計をみると8時半。もう始業式が始まっている旨を伝え、大急ぎでざいざいと小2のすいちゃんを学校へと向かわせたのでした。もう、初日からなんなんだよ(涙)。

193

そのあと、程なくして帰宅したふたりは(結局9時15分には帰ってきていました)、クラス替えの話で大盛り上がり。
「いやいや、それより遅刻したこと、先生になにも言われなかったの?」とたずねると「うん、なんも言われなかったよ!」と、なんならちょっとドヤ顔で言ってくるので、思わず苦笑しちゃいました。
それってさ、先生の中でキミたちが常習犯リストに入ってるからだと思うよ、とは言わなかったけど。
しかしながら、こんなわが子たちをいつも温かく見守ってくださる先生方の懐の深さに頭の下がる思いです。

194

ちなみに「9時登校、視聴覚室集合ってどこから得た情報?」と再度息子に詰め寄ると、連絡帳に書いてあったのだそう。見ると、彼の字でたしかに書いてありました。
でも、また二度見したのが日付です。えーっと、4月5日って昨日ですよね?「うん、みんな昨日も学校行ったって言ってた」とケロッと話す本人を横目に、わたしはもう変な汗が止まりませんでした。

時間差で帰ってきた中学生の娘(りねん)にその話をすると「あー、それ多分、新6年生が入学式の準備をお手伝いするやつだよ。わたしも行ったもん」とのこと。
たしかに、言われてみればそういうことがあったような・・・。でも、当時の彼女はしっかりとその意図さえもわたしに伝えてくれたはずで「もう、ざいざい~」と思わず大きなため息が出るのでした。

そんな母を見て「ざいざい、だらしないねぇ~」なんて同情してくれる娘は、完全に同士。まぁ正直、味方が増えただけでも心強いです。
むしろ、彼女の方が小学校時代の記憶が鮮明なので(しかも、実際すべて経験しているし!)分からないことは大抵りねんに聞けば解決するのかも、と思いました。
今年も頼りにしてます、わが家のちぃママ!

195

さて、話は戻って、クラス替えは親のわたしもドキドキするものですが、なんとざいざいの担任が彼自身が2年のとき、そして娘りねんも5・6年でお世話になった大大大好きな先生だと知って、朝の一件そっちのけで「やったー」と、大きくガッツポーズしていた母でした(笑)。
まさか、また最終学年を一緒に駆け抜けることができるだなんて、本当に嬉しいです。

思えば、先生も子どもたちも誰も知らない小学校に入学したのに、今、先生方の人柄まで熟知する自分たちに月日の流れを感じます。
遅刻しがち、忘れ物多め、親もいろいろ抜けている、先生にとっては大変な親子だと思いますが、この一年が俄然楽しみになりました。

196

中2のりねんは2年B組になったそうで「金八先生じゃん!」とひとしきり盛り上がっていると、帰ってきた夫に「それは3年B組」と冷静に一蹴されました。あら、とんだ早とちり(笑)。
とはいえ、去年は当たり前のように始まるはずの新生活は4月には始まらず、入学式も6月だったことを思えば、普段どおり桜の季節にスタートできたことだけでも充分しあわせを感じます。
あとは今年度はもっともっと子どもたちのはじける笑顔が、たくさん見られたら言うことなし!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR